表示スタイル
前のページへ / 39 ページ 次のページへ
975件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

ほくりく路 古寺の四季 天徳寺 真言宗高野山派 福井県上天徳寺 よみがえった〝水の寺〟

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-02-21

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000058027

請求記号

1古寺の四季Ⅲ

詳しく見る
タイトル/記事

古里「橋のある風景」 あやとりはし 山・大聖寺川 優雅な曲線・・・ 清流にマッチ・・・

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:その他

作成者

出版者

出版年

1996-01-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053653

請求記号

5 古里『橋のある風景』

詳しく見る
タイトル/記事

ほくりく路 古寺の四季 常楽寺 真言宗 富山県婦千里 観音さま 恵みの森

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-11-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000049334

請求記号

1古寺の四季Ⅲ

詳しく見る
タイトル/記事

猟舟貸渡証文

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

猟舟三枚役三人乗・舟貸主府泉屋与四右衛門・舟借主所口町新保屋義右衛門 府泉屋与四右衛門 → 馬場村八左衛門(奥書)所口舟肝煎九郎兵衛

出版者

出版年

元禄17年3月26日

掲載ページ

種別

古文書

資料群

伊藤家文書

ID

B305002409

請求記号

305/K-152

詳しく見る
タイトル/記事

第7回国民文化祭・石川92「文芸大会」俳句大会吟行句会入選作品集

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

第7回国民文化祭山実行委員会事務局∥編

出版者

第7回国民文化祭山実行委員会事務局

出版年

1992.11

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710051329

請求記号

K701/19

詳しく見る
タイトル/記事

第7回国民文化祭・石川92「文芸大会」俳句入選作品集

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

第7回国民文化祭山実行委員会事務局∥編

出版者

第7回国民文化祭山実行委員会事務局

出版年

1992.10

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710051332

請求記号

K701/20

詳しく見る
タイトル/記事

芭蕉とかが路奥の細道300年 題字は黒田桜の園さん20 手折らじの道 山の足跡たどる ゆかりの秋明菊植え

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-08-31

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000346791

請求記号

芭蕉

詳しく見る
タイトル/記事

芭蕉直筆?の短冊発見 あかあかと日は難面も秋の暮 「風」を「暮」に手直しか 山 15年前、町に寄付俳諧史出版で調査

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-05-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000346766

請求記号

芭蕉

詳しく見る
タイトル/記事

九谷焼のルーツ探る 資料館建設の願い込め 山「古九谷修古祭」始まる 古窯跡保存へ熱っぽい討論 シンポジウム開く

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-06-18

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000326135

請求記号

九谷焼1

詳しく見る
タイトル/記事

我谷ダムの悪臭 原因はランソウ類の異常発生 水道は上流から取水 きょうから工事 今夏には心配なし 山

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1976-04-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000329285

請求記号

公害1

詳しく見る
タイトル/記事

に地域密着型図書館 公共用地利用検討会 市側が整備の方針 広場など備えた複合施設

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-11-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000324317

請求記号

金沢市立図書館1

詳しく見る
タイトル/記事

「地下道使って」市がお願い 金沢・示野交差点 住民ら「使い勝手悪い」 利用促進には改善必要

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-10-15

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000125673

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

演題重なり82年ぶり競演 青柏祭曳山行事 でか山 七尾・府と鍛治町の「義経千本桜」 「工夫あり」と製作者は自信

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-04-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000200377

請求記号

件名 青柏祭

詳しく見る
タイトル/記事

蓮如五百回忌 ゆかりの寺宝公開 山挙げ門徒もてなし 来年、2寺と1道場 御文など特別に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-11-06

掲載ページ

27

種別

新聞記事

資料群

ID

D000185617

請求記号

人名蓮如

詳しく見る
タイトル/記事

立歴史民俗資料館(福井県) 昔の生活用具1500点  三層切り妻茅葺き合掌造り 養蚕農家を移築する

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-09-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183553

請求記号

7わがまちの文化施設①

詳しく見る
タイトル/記事

俳句を核に地域PR 「芭蕉、千代女ゆかりの地」 観光、イベントに活用 石川県山、松任市など

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-05-19

掲載ページ

30

種別

新聞記事

資料群

ID

D000108449

請求記号

件名俳諧史

詳しく見る
タイトル/記事

「共同審査」の自治体増える 今秋実施の要介護認定モデル事業 加賀市、山などが方針 公平なサービス目指し

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-08-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000107794

請求記号

件名介護保険

詳しく見る
タイトル/記事

北陸の造景 自然美と競演する3橋 鶴仙峡 (石川県山) 黒谷橋 こおろぎ橋 あやとりはし

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1999-09-26

掲載ページ

35

種別

新聞記事

資料群

ID

D000080488

請求記号

件名橋

詳しく見る
タイトル/記事

作家の仕事場 木工・人間国宝(財団法人石川県美術文化協会副理事長) 川北良造さん(石川県山) 時を惜しまず技磨く

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-07-12

掲載ページ

12

種別

新聞記事

資料群

ID

D000103033

請求記号

人名川北良造

詳しく見る
タイトル/記事

秋の叙勲 県内67人に栄誉 旭日中綬章 木工芸作家 川北良造さん 70 (山上原町) 木を生かし心を慰む

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

2004-11-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000103302

請求記号

人名川北良造

詳しく見る
タイトル/記事

ほくりく文学散歩 新田次郎 「神通川」 富山県婦負郡婦 公害病解明に挑む開業医 病院に今も通う患者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-05-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000066765

請求記号

9 ほくりく文学散歩

詳しく見る
タイトル/記事

ラジオ体操1、2、3  山 早起き医王寺境内で5年間 記念に塔を建立 いま85人「体調よいですよ」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-06-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000042625

請求記号

碑・銅像

詳しく見る
タイトル/記事

世界で一つ わが家のひな人形展 野々市の中央公民館 手作り出品 ひなだるま作品募集 白山市商店街 26日から開催

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-02-11

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000282727

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

白壁の蔵 山から移築 加賀・実性院門前に九谷焼ギャラリー 9月オープン 若手育成、個展も 下口さん夫婦が建設「じっくり鑑賞して」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-07-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000326000

請求記号

九谷焼1

詳しく見る
タイトル/記事

どう描く 石川のかたち 市町村合併リポート 8 加賀市・山 “借金”格差 憂う声も 総湯経営主体も関心事 今夏めどに任意協

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2002-05-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000329833

請求記号

市町村合併1

詳しく見る
/ 39 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル