タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
富山県地方史研究の動向MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
久保尚文‖著 高橋延定‖著 太田久夫‖著 |
出版者
[信濃史学会] |
出版年
2007.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000095764 |
請求記号
214.2/10060 |
詳しく見る |
タイトル/記事
久保尚文著越中中世史の研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:82号 |
作成者
棚橋光男 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1983-07 |
掲載ページ
54-55 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007433 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「長尾為景と越中戦国史」再論MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:119号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1996-03 |
掲載ページ
1-9 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007694 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書評と紹介 北西弘『一向一揆の研究』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:31号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
1982-11 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001603 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
越中中世史の研究:室町・戦国時代MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
久保尚文‖著 |
出版者
桂書房 |
出版年
1983.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010129293 |
請求記号
214.2/94 |
詳しく見る |
タイトル/記事
越中守護名越時有とその所領についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:64号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1976-08 |
掲載ページ
7-13 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007300 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鎌倉期越中の守護支配についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:80号・81号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1983-03 |
掲載ページ
1-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007419 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
中世前期越中における浄土信仰の展開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:82号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1983-07 |
掲載ページ
1-14 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007427 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
富山郷・田中保関係文書についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:130号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1999-11 |
掲載ページ
60-66 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007799 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書評と紹介 浅香年木著『中世北陸の社会と信仰』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:38号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
1989-11 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001651 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
論文「承久の乱後の礪波群石黒下郷石黒氏の転変」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:202号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
|
出版年
2003-11 |
掲載ページ
p1-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000045412 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「立山開山」と園城寺-越中地域史研究の原点⑤-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:166号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2011-12 |
掲載ページ
1-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018435 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
立山開山と佐伯氏の祈願-越中地域史研究の原点⑦-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:168号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2012-07 |
掲載ページ
42-57 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018448 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
木曽義仲進軍と八乗院領高瀬荘-越中地域史研究の原点⑧-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:171号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2013-07 |
掲載ページ
1-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018459 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大慈山吉祥寺について-越中中世禅宗史の一齣-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:58号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1974-08 |
掲載ページ
6-11 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007259 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
戦国時代の越中における禅宗の展開についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:59号・60号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1975-01 |
掲載ページ
38-39 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007271 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
やんさんま祭り”牛乗式〟の起源考-関寺霊牛譚との関連-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:77号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1981-09 |
掲載ページ
25-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007406 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
堀江荘の成立と摂関家内紛-松室法橋をめぐって-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:88号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1985-07 |
掲載ページ
11-22 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007461 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
南北朝期越中政治史の特質-普門俊清から桃井直常へ-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:91号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1986-07 |
掲載ページ
10-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007489 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
射水の開発伝承における神と仏-海中出現仏などとの関係-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:126号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1998-07 |
掲載ページ
1-9 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007756 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
永禄11年の神保家内紛について-神保氏張の立場-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:133号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2000-12 |
掲載ページ
66-67 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007820 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
中世の氷見町と湊の整備についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:13号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
2007-08 |
掲載ページ
25 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005589 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
桃井直常の没落をめぐる諸問題―足利義詮親政期の越中守護支配―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:36号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
1987-11 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001635 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書評と紹介 『半島国の中世史一能登の政治・社会・文化―』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:41号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
1992-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001673 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
令和五年度研究発表大会発表要旨「信長勢の越中入国と退去―太田保の状況―」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:202号 |
作成者
久保尚文 |
出版者
|
出版年
2003-11 |
掲載ページ
p80 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000045418 |
請求記号
|
詳しく見る |