タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <1> 古典派 ”動”と”静”の二人健在 ”動”徳田八十吉氏 ”静”松本佐吉氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-02-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322914 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <5> 生いたち 誇りはあるが、現実は・・・ 発祥地はダム建設でゆれるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-02-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322918 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <6> 空白の50年 いろいろの見方や推定 なぜ“消えた”「古九谷」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-02-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322919 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <7> 北出学校 個性をとことん伸ばす 3年間みっちり基礎たたき込みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-02-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322920 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <9> 元老 二人目の院賞作家に? 独特の芸域を切り開く 中村翠恒さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-02-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322925 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <10> “画工派” 模写から創造の世界へ 「仲間への励みになれば幸せ」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-03-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322926 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <11> 国際派 画家から転進の硲さん ”色”に魅せられ住居まで移すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-03-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322927 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <12> 観光派 金沢名所の一つ光仙窯 国道沿いには“九谷銀座” 寺井MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-03-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322928 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <14> 無形文化財 道一筋、今も後進を・・・ 第一号の森一生さん 寺井町が指定MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-03-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322930 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <17> 混血 簡単には片付かない 「看板に偽りあり」と 純血を守る自衛手段もとるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-03-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322933 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <18> 福祉工房 夫婦が後輩を導く 手話や筆談で九谷のイロハから講義MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-03-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322934 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <19> 商社マン 最盛期は八割輸出 派手好みの外人に魅力を感じさせるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-03-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322935 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
能美「ウルトラのまちづくり」 バルタン星人に九谷五彩 大型連休から絵付け体験 誘客へ怪獣「シリーズ化」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-04-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000133492 |
請求記号
2011.04 |
詳しく見る |
タイトル/記事
トキ初誕生祝い九谷展 作家16人が色絵や細描寄せる 三代五十吉氏 父子共作を出品 12日から能美MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-04-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000134545 |
請求記号
2011.04 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <20> 収集家 秘宝をどしどし公開 次代の人に伝えるために 個人が隠し持っていてはダメMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-03-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322936 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの工芸 九谷焼 <21> 陶芸村 自由に創造の喜びを 自然に親しみながら 大人も子供も土ひねり出来るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-03-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322937 |
請求記号
ふるさとの工芸 九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 茶わん祭り 石川県能美郡寺井町佐野 (5月3・4・5日) 祭りの変わり種 ハッピ姿でサービス合戦MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-04-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073282 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |