タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
九谷焼き 6 吉田ガマから庄三まで 赤地に金を加える 絵付けにもくふうこらすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1965-01-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322943 |
請求記号
九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼き 7 九谷の時代別傾向 古九谷には豪放さ やわらなか描線、吉田屋ガマMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1965-01-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322944 |
請求記号
九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼き 8 「青」と「赤絵」 個性ある和絵の具 繊細な洋絵の具で区別MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1965-01-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322945 |
請求記号
九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼き 11 その製造工程 2 微妙なカマたき 温度とほのおで色も変わるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1965-01-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322971 |
請求記号
九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼き 12 その製造工程 3 喜びと楽しみ秘める むずかしい上絵つけMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1965-01-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322972 |
請求記号
九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼き 14 現代の顔 1 親子二代の名人 不滅の芸術めざす 徳田八十吉氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1965-01-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322974 |
請求記号
九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼き 21 小売り店の話 進物用は千円どまり 観光客は金ピカが好きMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1965-01-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322980 |
請求記号
九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼き 30 将来の方向 5 大きい潜在需要 昔のカラを破れ 飛躍できるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1965-02-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323113 |
請求記号
九谷焼き |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼に現代の感性、鞍月、研究所の卒業・修了展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03-25 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000320838 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〔研究ノート〕井上銈次と九谷焼MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県九谷焼美術館 紀要 九谷を拓く:6号 |
作成者
中越康介 |
出版者
|
出版年
2023-03 |
掲載ページ
p36-102 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036372 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼の器使い 香り高い煎茶を 加賀で「桜花茶会」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-04-06 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000117764 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
空き店舗活用 九谷焼を体験 加賀にきょう開店MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-10-23 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127306 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
登壇 現代の世界陶芸展を開催する丹羽弥さん 九谷焼と比較考察をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-10-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127806 |
請求記号
人名丹羽弥 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「糠塚氏」銘のある九谷焼徳利についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
九谷を拓く 石川県九谷焼美術館紀要:2号 |
作成者
浅野敏昭 |
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2019-03 |
掲載ページ
p45 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023305 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼技術保存会 徳田正彦氏が新会員にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-09-09 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183686 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉) |
詳しく見る |
タイトル/記事
新会員に徳田さん 九谷焼技術保存会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-09-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183687 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉) |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼表札 伝統品で売れ筋狙え 未来工芸プロジェクト ブランド第1弾MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-01-06 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105613 |
請求記号
件名九谷焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼のカブトとクワガタ オブジェ 小松・能美の塾 技法集約、市場開拓へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-22 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105616 |
請求記号
件名九谷焼 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼研修所の卒業制作を展示 寺井で作品展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-04-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000090516 |
請求記号
2010.04 |
詳しく見る |
タイトル/記事
卒業生が直接売り込み 能美市九谷焼技術研修所 来月、地元商店と商談会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-09-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000045358 |
請求記号
2009.9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ネズミ図案の九谷焼作品も、加賀で新春企画展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-01-12 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000294258 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼のつや、技光る 市文化ホール工芸展始まる 田島さん(小松)大賞にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-03-08 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000305059 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県立九谷焼技術研修所学生募集 令和7年度:九谷焼の未来を創造するMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県立九谷焼技術研修所∥[編] |
出版者
石川県立九谷焼技術研修所 |
出版年
2024.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001682682 |
請求記号
K751/1065/2025 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県立九谷焼技術研修所学生募集 令和8年度:ここからはじまる、九谷焼の未来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県立九谷焼技術研修所∥[編] |
出版者
石川県立九谷焼技術研修所 |
出版年
2025.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001760276 |
請求記号
KG751/1065/2026 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼”第二の原料”みつかる 「大日陶石」に太鼓判 彩色が良く、量も豊富 県公試MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-11-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326159 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |