タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
九谷焼先駆者の顕彰碑できる 小松できょう除幕式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-08-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000038052 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼ペンダントブローチなど80点 能美市で作品展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-05-04 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000069408 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
山中漆器・九谷焼伝統工芸士会 きょうから合同作品展 加賀MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-06-18 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000068943 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼 大切に使って 能美市立保育園全年長児501人にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-03-12 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000072099 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼陶板を外壁に 寺井町駅改修の外観で素案 能美産業経済委MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-07-24 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000090127 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼パンカレーと民話東京で紹介 能美市・語り部の会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-04-01 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000090895 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
トキ飛んだ 九谷焼杯に 分散飼育を機に制作 能美市の山近さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-04-02 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000090901 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼グラス欧州開拓 鏑木商舗 来年の初め見本市にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-10-23 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000287212 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼技術研修所 上絵付け入門講座 来月開催、受講者募集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-10-12 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000286637 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
小松・八幡名物縁起物の置物も 九谷焼の即売会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-09-25 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000285423 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能美市寺井町九谷焼窯元 プラチナ招き猫を3年がかりで完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-01-08 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000283394 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古九谷31点一挙に公開 加賀・県九谷焼美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-18 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000289421 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
故郷を創る⑤ 九谷焼の伝統技法「赤絵」に新風を吹き込むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-01-06 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000282290 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統の九谷焼ずらり 県立歴史博物館 江戸期以降の28点展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-03-05 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000304654 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
児童の野菜・果物画 絵付け皿19点展示 県九谷焼美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-08-16 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000306948 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
磁器でオセロなど生活ゆったり100点 藤田さん、九谷焼展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-20 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000288282 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗、山中漆器、九谷焼 サミット会場展示 伝統工芸MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-06-19 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000299194 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統工芸士力作九谷焼展 加賀でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-04-25 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000393603 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷の周辺展:湖東焼と九谷焼 企画展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
寺井町九谷焼資料館 |
出版年
1995.9はじめに |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001364162 |
請求記号
K751/1130 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼を友禅にちりばめ 新ファッション日米合作 デザイナーは前大統領夫人専属 来年5月、ニューヨークで発表 作陶は小松の北村さん 触れ合う音色も華麗にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326088 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秘術”九谷焼”をオートメ生産 石川県工業試験場 六年がかり自動焼成装置開発 すべて計器が作動 失敗なく製品も上々 やり直し40回 研究に1200万円かけるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1971-01-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326260 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
徳田八十吉さん(陶芸家)人間国宝に 現代感覚で九谷焼のイメージ一新 燿彩の技法に高い評価 名門の出だが革新目指しMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183667 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉)(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝に九谷焼彩釉磁器三代徳田八十吉さん 色彩対比の美追求 現代感覚取り入れ新境地 育ててくれた業界にも恩返しをMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183668 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉)(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
[石川県九谷焼試験場]業務報告 VOL.13(平成7年度)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県九谷焼試験場∥編 |
出版者
石川県九谷焼試験場 |
出版年
1996.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710164986 |
請求記号
K573/8/95 |
詳しく見る |
タイトル/記事
[石川県九谷焼試験場]業務報告 VOL.14(平成8年度)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県九谷焼試験場∥編 |
出版者
石川県九谷焼試験場 |
出版年
1997.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710215241 |
請求記号
K573/8/96 |
詳しく見る |