タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
越田さんに総理大臣賞 小松の九谷作家 『日本現代工芸展』最高賞 ユーモア漂う『彩器』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-06-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326274 |
請求記号
九谷焼2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ヘレンケラー、口話両賞受ける 九谷焼に励む公下君(小松) きょう県立ろう学校を卒業MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-03-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331255 |
請求記号
受賞関係1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷の名品 里帰り 花びんの大作2点 町が特別予算で買い戻す 百年ぶりイギリスから寺井へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326133 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「九谷磁器窯跡」 国の史跡に指定 文化財保護審答申 県内では10番目 周辺を公園化 山中町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-03-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326138 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷もジャパンである 第3部 近現代の謎 ■101 大記念碑 挑戦の歴史、現代に示すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-12-12 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000324722 |
請求記号
九谷焼2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷もジャパンである 第3部 近現代の謎 ■100 戦時秘話 九谷の陶工、朝鮮に渡るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-12-11 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000324723 |
請求記号
九谷焼2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷もジャパンである 第3部 近現代の謎 ■90 九谷庄三 上 欧米に総力戦を挑むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-12-01 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000324734 |
請求記号
九谷焼2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大聖寺実業高情報デザイン科 授業で九谷焼上絵付けや山中塗蒔絵 伝統工芸学ぶまなざし真剣MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-16 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000302184 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
JAPANTENT|加賀の文化産業を実感|能美市|九谷焼陶芸館で絵付けを体験MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000350655 |
請求記号
2009.8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能美市挙げ九谷焼再生 後継者や新商品開発 多角的に討議 10日に戦略会議設立 北陸新幹線開業見据えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-11-08 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000168719 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
蛇口ハンドル マウス フィギュア 進化遂げる九谷焼 生活根ざした作品出展 能美で現代産業展開幕MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-07-11 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000195501 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
半世紀 迫力の作品群 九谷焼やオブジェ 松本佐一さん個展 吉野工芸の里MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-23 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000151903 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〔講演録〕日本陶磁のオリジナリティー ―中國陶磁と比較してMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県九谷焼美術館 紀要 九谷を拓く:6号 |
作成者
今井 敦 |
出版者
|
出版年
2023-03 |
掲載ページ
p12-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036369 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼+山中漆器 新作カップで魅力発信 小松粟津工場 プロアマ大会優勝者顕彰 8日からコマツオープンMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-09-04 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000142827 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼で動物園 能美市の専門店が販売 キリン、ペンギンなど11種類 くたに動物園MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-01-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000126307 |
請求記号
2011.1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
児童の感性光る陶芸 寺井図書館で展示 能美市九谷焼陶芸館ジュニア陶芸サークル作品展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-02-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000126424 |
請求記号
2011.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
好きな作家の個展自宅で 身近な人に千椿さん紹介 かほくの柳沢さん 振り袖、九谷焼など並ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-05-09 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000115981 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼に「萌えー」 美少女フィギュア「前田結」完成 海外見本市出展へ 能美市・小松市の職員ら新境地MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-02-18 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000133025 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
指紋鑑定の父 九谷焼陶額で顕彰 捜査導入100年記念「北陸の技で業績広めたい」 明治日本で拇印に着目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-02-19 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000133031 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
広義のバロック芸術としての古九谷 -対抗宗教改革思潮の観点からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
九谷を拓く 石川県九谷焼美術館紀要:2号 |
作成者
村瀬 博春 |
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2019-03 |
掲載ページ
p16-26 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023300 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『バタヴィア城日誌』とT.フォルカーの書いた1640年のことMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
九谷を拓く 石川県九谷焼美術館紀要:2号 |
作成者
孫崎紀子 |
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2019-03 |
掲載ページ
p40-41 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023303 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
有心体の美学 ―野々村仁清作 国宝『色絵雉香炉』と古九谷を結ぶものMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
九谷を拓く 石川県九谷焼美術館紀要:4号 |
作成者
村瀬博春 |
出版者
|
出版年
2021-03 |
掲載ページ
p13-22 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033955 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
文化功労者に浅蔵五十吉氏 県内在住者で2人目 九谷焼に現代の息吹 文化勲章は青山氏ら5人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-10-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000208595 |
請求記号
人名浅蔵五十吉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
蛇口ハンドル マウス フィギュア 進化遂げる九谷焼 能美で現代産業展開幕 生活根ざした作品出展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-07-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000196852 |
請求記号
2012.07 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郷土を知ろう 九谷焼を海外へ 綿野吉二 10代で仏へ直輸入 粗悪「クタニ」防止に気を配るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-12-08 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183906 |
請求記号
人名綿野吉二 |
詳しく見る |