タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
SDGs ゲームや九谷で 金沢工大主催 きょうまで理解促進イベントMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-04-16 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000383583 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
現代九谷作品|名工の技光る|人間国宝ら独自の作風|皿に踊る色鮮やか|加賀で21日までMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-03-04 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000381192 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大賞に多田さん(野々市)|きょうから伝統九谷焼工芸展|県立美術館|本社賞・太田さん(能美)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-03-10 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000381296 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
硲さん、故・海部さん「九谷吸坂窯展」 色絵磁器に夫婦の絆あり 能美のギャラリー新作や生前最後の大作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-09-17 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000384032 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼の歴史と様式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:693号 |
作成者
中矢 進一 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2016-11 |
掲載ページ
32-42 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018617 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
吉田屋九谷の伝生組物に得られた固有差による一考察MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:55号 |
作成者
中越康介 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2010-04 |
掲載ページ
15-34 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018839 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩御用絵師佐々木景泉と九谷焼吉田屋窯との関係MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:59号 |
作成者
中越康介 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2014-04 |
掲載ページ
55-62 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018864 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「九谷焼と畫譜」についての研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:62号 |
作成者
正和久佳 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2015-03 |
掲載ページ
49-58 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018982 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼資料研究『芨憩紀聞』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:63号 |
作成者
正和久佳 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2016-03 |
掲載ページ
56-66 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018995 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「九谷古窯跡整備の批判を憂いて」の一部訂正についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:65号 |
作成者
田嶋正和 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2020-04 |
掲載ページ
p77 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021093 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
銭湯と九谷焼 ―タイル絵師 石田庄太郎―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川れきはく:56号 |
作成者
本谷文雄 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2000-07 |
掲載ページ
p4-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023768 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼で腕時計‼エルメスに福島武山氏の赤絵細描の技MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
銭五だより:20号 |
作成者
|
出版者
石川県銭屋五兵衛記念館 |
出版年
2015-07 |
掲載ページ
p7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024126 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷はこれでよいのかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:226号 |
作成者
中村錦平 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1969-06 |
掲載ページ
2-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000012888 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼と史跡に生きる寺井町を再び訪れてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:348号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1981-03 |
掲載ページ
52-60 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000014472 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明日の陶工を育てる県九谷快感を見るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:349号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1981-04 |
掲載ページ
60-63 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000014483 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
史料に繙く「古九谷の謎」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:60 |
作成者
正和久佳 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2013-03 |
掲載ページ
39-43 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018112 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
(美術時評)古九谷の色MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:513号 |
作成者
嶋崎丞 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1997-09 |
掲載ページ
56-58 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000016435 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼松山窯作品における「目跡」の発見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:56号 |
作成者
中越康介 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
2011-04 |
掲載ページ
39-50 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009973 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
東京例会報告 「九谷庄三」についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
室生犀星研究:35輯 |
作成者
木村洋子 |
出版者
室生犀星学会 |
出版年
2012-11 |
掲載ページ
p90-96 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025390 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『銅像代用二宮金次郎九谷陶像之栞』についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:48号 |
作成者
津田修 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2001-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004754 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
藩政期山林地主の形成について―江沼郡九谷村阿知良家―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:35号 |
作成者
山口隆治 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1990 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001389 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼史考 春日山窯史料研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:38号 |
作成者
正和久佳 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1991-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002812 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼を世界に拡めた明治の寺井商傑群像MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:41号 |
作成者
平野外喜平 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1994-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002863 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼の大貿易商 綿野吉二評伝(1)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:43号 |
作成者
松田義雄 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1996-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002893 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼の大貿易商綿野吉二評伝(2)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:44号 |
作成者
松田義雄 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1997-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002910 |
請求記号
|
詳しく見る |