タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
北風抄 ベニスと現代美術 金沢美大学長 乾由明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-05 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095505 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北風抄 芸術と現実の垣根を超えて 金沢美大学長 乾由明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-09-14 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095578 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北風抄 時代に逆行する文化政策 金沢美大学長 乾由明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-05-31 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095579 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北風抄 日本文化の伝統について 金沢美大学長 乾由明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-04-19 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095580 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北風抄 文化と産業の協調について 金沢美大学長 乾由明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-01-25 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095581 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北風抄 芸術の土着性と国際性 金沢美大学長 乾由明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-10-18 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095577 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の祝祭 山本知克 「イタリヤの古い町」(金沢美大蔵) 先鋭な創造目指す 強靭な画面構成 後進育成に尽力 乾由明 金沢美術工芸大学学長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-12-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095585 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の祝祭 木村忠太作 「カンヌの夕暮れ」 具象の世界とらえる 新しい色彩とフォルム 若くして卓抜な画才 乾由明 金沢美術工芸大学学長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-10-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095586 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中日文化賞 第54回受賞者決まる 若手育成に関心 助言を惜しまず 金沢美術工芸大学学長 乾由明氏 批評活動を通じた現代陶芸への貢献MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-05-03 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095589 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の祝祭 藤本東一良作 南仏ニース港(金沢美術工芸大学蔵) 色と光の歓びうたう 渡欧後、画風が一変 緊密な構成 色彩の交響 乾由明 金沢美術工芸大学学長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-03-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095583 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の祝祭 宮本三郎作 「スカーフの女」(宮本三郎記念美術館蔵) 豊かな色彩、華やかな美 独力で自己の画風に 曲線使い才能示す 線と色彩が結合 乾由明 金沢美術工芸大学学長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-01-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095584 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学長に乾氏を再選 金美大『市民への開放進める』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-02-02 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095591 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸中日新聞発刊40周年記念 詳録 文化講演会 乾由明氏 「美術をとおして金沢を見る」 雪がはぐくむ色彩感覚 梅原猛氏 「北陸の風土とその未来」 「人を救うための生」脈々MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-11-11 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095582 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼への提唱 創造の中に伝統 作家の活力 量産も 人間国宝 松田権六氏 美術評論の乾由明京大教授MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-06-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344518 |
請求記号
松田権六 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の祝祭 乾由明 夢幻的な世界広がる 異例の若さの人間国宝抜群の絵画的描写力 前史雄作 「沈金漆箱十六夜」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-09-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131276 |
請求記号
人名前史雄 |
詳しく見る |
タイトル/記事
乾・金美大学長が受賞 国際陶芸シンポ賞 日本人2人目の快挙MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095587 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地域社会、企業に貢献 ビジュアルカルチャー 新分野に対応必要 金沢美大学長再選 乾氏に抱負聞くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-02-08 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095592 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代日本の陶芸 第14巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第14巻:土と火の奇想 |
作成者
乾由明‖[ほか]編集委員 |
出版者
講談社 |
出版年
1984.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010151647 |
請求記号
A751.1/イヌ ケ/14 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代日本の陶芸 第9巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第9巻:伝統と創造の意匠 3 |
作成者
乾由明‖[ほか]編集委員 |
出版者
講談社 |
出版年
1983.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010132803 |
請求記号
A751.1/イヌ ケ/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代日本の陶芸 第4巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第4巻:現代陶芸の旗手 |
作成者
乾由明‖[ほか]編集委員 |
出版者
講談社 |
出版年
1982.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010123942 |
請求記号
A751.1/イヌ ケ/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
登壇 第7代金沢美大学長に就任する乾由明氏 真似しない学生育成 伝統から踏み出す運動を 問題点点検から 研究意欲そそる金沢MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-02-16 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106913 |
請求記号
件名金沢美術工芸大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸文化の源は「縄文」 本紙発刊40周年記念講演会 梅原氏 日本の精神性生きている 乾氏 大胆さと繊細さが融合MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-11-02 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095588 |
請求記号
人名乾由明 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の祝祭 乾由明 金沢美術工芸大学学長 衝撃的な現代のイコン 郡を抜く表現力 装飾芸術基底に 中村康平 「RESURRECTION(物語るために)」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-05-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053482 |
請求記号
2 県関係人物ファイル(芸術家・文学者等) |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の祝祭 「燿彩・創生」 徳田八十吉作 1991年 光そのものが放つ色彩 九谷の伝統基本に現代陶芸を創造 乾由明 金沢美術工芸大学学長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183739 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉) |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代の陶芸 第12巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
乾由明‖責任編集 |
出版者
講談社 |
出版年
1975 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010148207 |
請求記号
A751/83/12 |
詳しく見る |