タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
ほくりく路 古寺の四季 念西寺 浄土宗 金沢市泉二丁目 庵主が守る〝千代尼の寺〟MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-08-02 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058013 |
請求記号
1古寺の四季Ⅱ |
詳しく見る |
タイトル/記事
内灘闘争のリーダー 出島権二さん(七0) 石川県河北郡内灘町鶴ケ丘二丁目 広がる土地守る闘いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201965 |
請求記号
件名 内灘(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん176 富山、高岡、金沢と転々 四季の花を献上した三代目 正福寺 芳斉二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-12-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057016 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅢ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん189 世を忍んだ新田の子孫 一向一揆で信長苦しめる 上宮寺 片町二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1970-01-22 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000057029 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅢ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん14 仮ぶしんのまま70余年 350年前本因坊一世が開基 本行寺 本多町二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-03-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053073 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅠ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん20 2千年の伝統もつ古社 前田家ゆかりの宝物あまた 春日神社 増泉二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-04-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053078 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅠ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん22 デパートの谷間に鎮座 テングの大面が自慢 小橋菅原神社 片町二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-04-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053080 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅠ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん58 スタートは神仏混こう 卯辰山に移った山王さま 石浦神社 本多町二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-06-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053119 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅠ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん61 利長の守護観音像守り 寛永年間に高岡から移転 円光寺 東山二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-06-25 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053122 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん62 世忍ぶように銭五の墓 親鸞・蓮如の「連座の御影」も 長徳寺 彦三町二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-06-26 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053123 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん65 姿を現したテング様 大木にからむユーモラスな伝説 本光寺 東山二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-07-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053127 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん71 初代歌右衛門の大石碑 周囲に中村一門の献灯ずらり 真成寺 東山二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-07-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053134 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん92 ずらりと33体の観音様 衰退の一途…前田藩祈祷所 永久時 東山二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-07-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053145 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん104 〝駅前近代化〟の片隅に モダンな本堂持つハス寺 持明院 本町二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-08-23 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053158 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん114 利家の娘豪姫の位はい 商店に囲まれ静かに守る 大蓮寺 野町二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-09-10 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053169 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん132 社務所付近は御塚遺跡 30年に一度ミコシ開帳 上野八幡神社 小立野二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-10-15 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053187 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宮さんお寺さん145 参道をおおうフジダナ 若い宮司は富樫氏の子孫 藤棚白山神社 城南二丁目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-11-08 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053200 |
請求記号
1お宮さんお寺さんⅢ |
詳しく見る |
タイトル/記事
毎日農業記録賞地区入選作 二位 金沢市泉ヶ丘二丁目十三・県立農業短大生 本鍛治千修(二三) 酪農に賭ける青春MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-07-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331270 |
請求記号
受賞関係1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
三町内は全室防音せよ 大川町二丁目、古城、茶屋町 小松市へ要望書 基地騒音で 早朝、夜の飛行時間制限もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-12-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000323757 |
請求記号
自衛隊小松基地2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
もうここしかない 下級武士の家 保存策なく荒廃進む 菊川二丁目故永井柳太郎氏の生家 生活本位で典型的な足軽様式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-04-23 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000176666 |
請求記号
人名永井柳太郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加能 伝説の風景 第八回 法然寺(金沢市菊川二丁目) 母違いの姉妹「お銀小銀」 悲哀にじむ二人の墓と地蔵MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-11-28 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076688 |
請求記号
件名寺 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西新橋二丁目港区No.19遺跡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
港区西新橋二丁目遺跡調査団‖編集 |
出版者
港区西新橋二丁目遺跡調査会 |
出版年
1989 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010229511 |
請求記号
213.6/118/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
作家の仕事場 彫刻家(日展評議員、財団法人石川県美術文化協会副理事長) 得能節朗さん(金沢市弥生二丁目) 永遠のテーマ 女性美追求MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北国 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-07-05 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183007 |
請求記号
人名得能節朗 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢のししがしら(33) 川上の大じし 常人には振れぬ十八キロの重量MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-10-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077926 |
請求記号
件名獅子頭(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ご本尊40 加賀・能登のほとけたち 木造不動明王立像 金沢市本町二丁目・持明院 たくましい〝量感〟 数少ない平安中期の逸品MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1970-01-14 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060138 |
請求記号
1 ご本尊 |
詳しく見る |