表示スタイル
前のページへ / 530 ページ 次のページへ
13,244件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

北陸誌 昭和編(11) 三代の秀峰④ ヘルン文庫を買う 南日恒太郎 学習院でも信任 気になった「実用的」 怒った髪の毛の話 生徒と水泳中死ぬ 子は学者、政治家に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1965-01-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000074954

請求記号

2北陸

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (1) 夜明け前(上) 新時代へ夢かけて  前田慶寧 皇宮警護にあたる 動乱期の若殿さま 武士はまだ指導者 雄藩の誇りを持って 責任を感じて切腹

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-04-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054561

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (2) 夜明け前(下) 維新に乗り遅れる 〝百万石の孤高〟の悲劇 「蛤御門」の犠牲者 藩に野性味欠ける 積極策もとったが 裏街道歩かされる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-05-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054562

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (29) 自由民権運動(2) 中央の助け借りず 板垣、横山ら政党を結成 政府の独走とめる 各地で政治演説会 記念すべき年

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-06-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054577

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (34) 芸術家(上) 頼三樹三郎をかくまう 奔放な画家・碧峰、竹窓兄弟 勤皇派が多かった 藹山はじょうい派 奇行の才女香雪

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-06-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054582

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (43) 寺井事件 駒田を取り戻せ! 抜刀隊、怒号の群衆を殺傷 寺井分署かこんで 駒田ら壮年会作る 東は切り殺される 妥協して軍事予算

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-06-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054593

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (45) 北前船に生きた人(1) 三井、三菱と争う 広海家、強引な近代化 米寿むかえる 柿野老 興廃かけ設備投資 イギリス船を購入

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-07-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054596

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (51) 中期の学者たち(2) 高峰の二大発明 世界の医学界を一変 人造肥料会社創立 米女性とのロマンス タカ・ジアスターゼ 輝く小さな結晶体

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-07-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054602

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (55) 漆器工業 輪島塗に革命 舟掛宗四郎の象眼法 藩政時代の伝統 片切彫りを考案 案外簡単な秘密 山中のアライクマ リーム製造工場

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-07-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054608

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (57) 農地改革 区画整理の先達 私財かけた高田久兵衛 入り乱れる耕地 全財産かけて 全国から見学者 富山でも整理進む 藩寄が製塩業振興

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-07-22

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054610

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 大正編 (14) 加賀織り物 全国に名売る 津田駒 岸加八郎 アイデアで不況制す 先進地で業態視察 昭和14年工業会社 アイデアと実行力 宴席でも商売の話

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-12-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054618

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 大正編 (1) 右翼左翼 右翼学生を結集 法学者の上杉慎吉 全国遊説を続ける 天皇機関説に反対 美濃部博士と論争 毎朝神ダナおがむ 病床でも政治説く

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-11-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054630

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 大正編 (2) 大正政変 入閣一号の木越 古物商金山 ビラ張りで投獄 過激な反政府運動 国会周辺のデモ隊 世論無視に抗議し 論難の的になる 軍部のつきあげで

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-11-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054631

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (7) 神仏分離 関守一が大活躍 コチコチの神道主義者 神宮、脚光をあびる 関野神社12世の子 山伏あっさり転向 地方行政にも手腕

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-05-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053484

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (8) 富山の合寺事件 強引すぎた太沖 香岳の訴えで逆転 千六百寺を七つに 寺町は戦争騒ぎ 中年の藩士を追放 鐘、仏具を鉄砲に 香岳、命がけの旅

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-05-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053485

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (10) 貧民の父 民家買い〝慈善院〟 古着商の小野太三郎 自宅も開放して救済へ 悪口いわれた少年 忠臣蔵一節が転機 カメとコジキ老人 一万人近くを救う

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-05-14

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053487

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (12) 県政の確立(中) 内田、人材集める 長谷川準也 洋式工作機械を導入 薩摩から知事招く 安井は実業界入り 早くも派閥争い 痛烈な北陸人批判

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-05-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053489

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 明治編 (22) 西南の役(中) 杉村らが〝忠告社〟 壮士集め県政に活力 台湾出兵論出る 壮士千人が参加 県令桐山の批判 杉村を離れた島田

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-05-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000053501

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 大正編 (12) 地方鉄道 中部横断のユメ 小堀 破産で中絶のまま 谷間縫う難工事 農民が反対運動 富山の〝汽笛一声〟 荒地が温泉に 射水線、一時左前に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-12-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054642

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 大正編 (23) 普選運動 滑川で同盟結ぶ 立て役者平井太吉郎 境利彦もかくまう 大新聞がトップに 早大学園騒動が縁 堺の翻訳に力 〝東京で模範示す〟

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-12-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054655

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

北陸誌 大正編 (30) 立山登山史 女人禁制を突破 雷雨のなかを強行軍で 破天荒の女人登山 ワラジたずさえて 三日間カンづめに 剣初登頂の九人 長次郎の名前

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-12-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054663

請求記号

2 北陸誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

歴史と : 中央公論 中央公論社 昭和45年~昭和59年:増刊歴史と 中央公論

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

中央公論社

出版者

中央公論社

出版年

1971.9−1984.12

掲載ページ

種別

雑誌

資料群

ID

2800000002609

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

歴史研究 往来社歴史研究会 昭和61年11~令和5年3

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

往来社歴史研究会 歴史研究会

出版者

往来社

出版年

掲載ページ

種別

雑誌巻号

資料群

ID

2100000001273.0156

請求記号

2類雑誌/21/レキ

詳しく見る
タイトル/記事

歴史研究 往来社歴史研究会 昭和61年11~令和5年4

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

往来社歴史研究会 歴史研究会

出版者

往来社

出版年

掲載ページ

種別

雑誌巻号

資料群

ID

2100000001273.0157

請求記号

2類雑誌/21/レキ

詳しく見る
タイトル/記事

歴史研究 往来社歴史研究会 昭和61年11~令和5年5

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

往来社歴史研究会 歴史研究会

出版者

往来社

出版年

掲載ページ

種別

雑誌巻号

資料群

ID

2100000001273.0158

請求記号

2類雑誌/21/レキ

詳しく見る
前のページへ
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
次のページへ
/ 530 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル