タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
知ろう野々市の今と昔 遺産や最先端の機械見学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-21 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000052498 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <7> 第二部 今と昔 三歳の花嫁 大庭園は江戸末期 百万石の歴史と共にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-05-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326951 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <11> 第二部 今と昔 大奥 壮大な竹沢御殿 男子禁制の“女の園”MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-06-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326955 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <12> 第二部 今と昔 巽御殿 繊細優美な成巽閣 生活をしのぶ唯一の建物MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-06-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326956 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <14> 第二部 今と昔 縁起の庭 蓬莱島と七福神山 人間臭さが漂っているMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-06-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326958 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <15> 第二部 今と昔 戦略の庭 さざえ山に霞ヶ池 明治とともに市民の庭へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-06-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326937 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <8> 第二部 今と昔 兵四郎の子孫 “不朽の水道”辰巳用水 石管使用は百年前からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-05-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326952 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <9> 第二部 今と昔 チビッ子大名 善政79年の五代綱紀 「百万石」文化を確立MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-06-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326953 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <10> 第二部 今と昔 翠滝と夕顔亭 いまは保存を優先 夕顔亭も立入り禁止にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-06-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326954 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園物語 <13> 第二部 今と昔 水と交響楽 造園の粋“曲水” 場所により流れが違うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1973-06-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326957 |
請求記号
兼六園物語 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芝居小屋の模型制作 菊川の今と昔を守り伝える会発足 加賀藩設置 明治まで存続 郷土愛広がりに期待MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105474 |
請求記号
件名川上芝居 |
詳しく見る |
タイトル/記事
郵便局形の貯金箱入賞 金沢・材木町小5年 小蕎さん ゆうちょ銀の全国コンクール 今と昔と局舎合体MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-12-21 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000165461 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
学術の森(195) 金沢美術工芸大学(4) 秋草孝教授 知的格闘技で鍛える 荒井利春教授 食器から街作りまで 川本敦久教授 染めに「今と昔」重ねMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-01-20 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106883 |
請求記号
件名金沢美術工芸大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
言葉の今と昔MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七尾の地方史:4号 |
作成者
坂井耕吉 |
出版者
七尾地方史の会 |
出版年
1970-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003010 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
山代及びその周辺の今と昔の方言集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:33号 |
作成者
架場彦直 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1988 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001337 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能美の食 今と昔を知る ふるさとミュージアム企画展 旧石器-昭和 調理法など解説MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-08-15 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000383987 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢駅ものがたり SL運転室から見た今と昔(1)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:59号 |
作成者
荒川義清 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2014-03 |
掲載ページ
p74-86 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026837 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の橋―今と昔―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:513号 |
作成者
安達實 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1997-09 |
掲載ページ
42-55 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000016434 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
写真で見る福音館の今と昔MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
福音館∥編 |
出版者
福音館 |
出版年
1990.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710037229 |
請求記号
KL335/69 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治大正時代写真 1:金沢市内MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000256499 |
請求記号
KL748/1029/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治大正時代写真・金沢市内 2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000256500 |
請求記号
KL748/1029/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治大正時代写真 6:加賀地区MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000256503 |
請求記号
KL748/1029/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治大正時代写真 5:兼六園MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000256504 |
請求記号
KL748/1029/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治大正時代写真 4:兼六園MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000256505 |
請求記号
KL748/1029/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治大正時代写真 7:加賀温泉郷MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000256506 |
請求記号
KL748/1029/7 |
詳しく見る |