タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
利家の兄・安勝の墓 倒壊玉垣を生け垣に改修 前田家の墳墓 今夏修復完了 父母の菩提寺 七尾・長齢寺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059711 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
今夏までに路線を発表 北陸自動車道 上越(新潟)-朝日(富山)間 北陸自動車道建設促進同盟会も開くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-05-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000048465 |
請求記号
北陸自動車道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
松井選手 球児にNY切符 金沢リトル今夏招待 ナインら夢みたい 交流試合 練習 ヤ軍戦観戦もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-05-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339978 |
請求記号
松井秀喜 |
詳しく見る |
タイトル/記事
志賀原発 安全性確保へ指導 科技庁が連絡調整官事務所 今夏の試運転前に 志賀町役場内に設置 地元への密着が課題MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-01-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000328347 |
請求記号
志賀原発4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
今夏から6つのコースで 祭りを商品化「能登キリコ祭り」 シャトルバス運行 観光施設と合わせモデル化MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-24 |
掲載ページ
0 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339026 |
請求記号
祭り1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ドライブのつれに親しんで… 北陸道に芭蕉の句碑 道路公団 4県、8ヵ所に設ける 奥の細道紀行300年 今夏、全通を機にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-03-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346764 |
請求記号
芭蕉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
どう描く 石川のかたち 市町村合併リポート 8 加賀市・山中町 “借金”格差 憂う声も 総湯経営主体も関心事 今夏めどに任意協MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-05-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329833 |
請求記号
市町村合併1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かほっくり新作加工品 干し芋やソフトクリーム かほく・大崎生産組合 今夏、秋に発売へ 独自開発、販路拡大図るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03-09 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000327589 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
センバツ応援 姉妹校が一肌 金沢高「吹奏楽部10人のみ、力貸して」 富山一高「今夏こそ初出場、勉強したい」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-02-15 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000158677 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
節電地道にコツコツ 自家発電装置を稼動 積極的にLED照明 今夏、北陸の企業 電力量比較的安定 土日操業などは縮小MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-05-09 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000115953 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと彩々 お笑い芸人ダンディ坂野さん(加賀市出身) 映画もゲッツ 芸風変えない 今夏公開の「釣りバカ日誌17」に出演MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-07-13 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124021 |
請求記号
人名ダンディ坂野 |
詳しく見る |
タイトル/記事
主計町の名無し坂「あかり坂」に 五木寛之氏 新作で命名 市、今夏に標柱設置 暗がり坂と平行 帰りの「あがり坂」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-01 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106270 |
請求記号
件名坂 |
詳しく見る |
タイトル/記事
消えた名門の灯 白雲楼破たん 金沢の奥座敷に衝撃 『今夏までには再建』坂上社長が会見 客離れの加速が心配MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-03-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000075998 |
請求記号
件名江戸村 |
詳しく見る |
タイトル/記事
運転士は君だ のと鉄道旧能登線に「体験」計画 「最低3千万円必要 今夏の実現目指す」 NPO法人 レール・エア21MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000078607 |
請求記号
件名のと鉄道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
犀星の生母はだれ? 長女朝子さんと新保さん自説展開 文学の根底に迫る討論実現 今夏の展示を機会に ”二人の母”系譜紹介もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-06-19 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000048249 |
請求記号
室生犀星 |
詳しく見る |
タイトル/記事
3県観光連盟など作成 東海北陸道で誘客4コース 兼六園、朝市…2泊3日 今夏全通「能登の祭り」も追加MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-02-08 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000296007 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸ひと物語第2部 今に生きる北前船50 潤った暮らし 昆布編⑬ 永住覚悟の人たちも 破格の富みもたらした出稼ぎ 今夏には北方墓参へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-06-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340639 |
請求記号
北前船 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山を愛した故桑原武夫さん 碑の建立 見せたかった 若き日に未踏ルートを踏破 岩間噴泉塔近く 尾口村が今夏除幕 出席快諾していたのにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-04-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330538 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「一向一揆」興亡の軌跡たどる 県立歴史博物館 全国から一級史料集め 今夏 500年を機に特別展 真宗王国ならではの展観 蓮如書状や軍旗もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-02-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339433 |
請求記号
一向一揆 |
詳しく見る |
タイトル/記事
要注意 光化学スモッグ 市公害センター プロジェクトチームを編成 今夏に備え警報体制 全市を対象 アサガオ調査 昨夏、延べ4日発生MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-04-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000329274 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
カメラ探訪 地ビール造り 障害者もいきいき 石川・内浦町 授産施設に工場 国内で初 レスロランも併設 今夏、オープンMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-10-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000109216 |
請求記号
件名福祉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
映画に復興の願い 能登半島舞台「海辺のテーブル」 白羽監督 被災地訪れ決意 今夏輪島などでロケ 能登に元気取り戻そうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105050 |
請求記号
件名石川県をロケした作品・映画・舞台 |
詳しく見る |
タイトル/記事
空から拝見 駅かいわい 能登島交通バス・七尾バス 向田宮前 大橋で転機 続く火祭り 乗客はお年寄り、通学生 今夏、温泉施設お目見えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-02-12 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000068314 |
請求記号
6空から拝見 |
詳しく見る |
タイトル/記事
清流が戻った 犀川 浅野川 今夏は泳ぎも大丈夫です 市公害センター 戦前並みと太鼓判 全国でもベスト10入り 水質汚濁調査で明らかにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-05-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330213 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ライチョウ移殖 最後の詰めへ 白山 八月に再び現地へ 開発状況調べ年内に結論 環境庁調査団 白山、今夏はラッシュ? 「南竜山荘」開設が引き金MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-07-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083755 |
請求記号
2白山雷鳥問題 |
詳しく見る |