表示スタイル
前のページへ / 132 ページ 次のページへ
3,276件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

輪島 国際交流村整備計画まとまる 85ヘクタールを交流の場に 野外レクリ施設、漆博物館建設へ 下旬に着工

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-10-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000305558

請求記号

国際交流

詳しく見る
タイトル/記事

金大移転 中にマスタープラン 角間など八条一本化 予算折衝を有利に 来月、文部省に報告 91-200ヘクタールの二本立て

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-10-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000041318

請求記号

金大移転

詳しく見る
タイトル/記事

自衛隊機墜落事故の賠償金 死者四名に二千八百万円 見舞金、物損も中に 遺族の了承得る 徳田市長 額は問題でない 事故を起こすな

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1969-03-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050821

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

空から拝見 駅かいわい のと鉄道・七尾線 能登三井駅 66年の歴史 末廃駅 県健康の森整備進む 能登空港に将来を期待

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-03-19

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000068319

請求記号

6空から拝見

詳しく見る
タイトル/記事

ニュースアイ 住居表示法 街区方式ー併用できずー道路方式 旧町名復活に壁 金沢市中にも検討委発足 住宅表示法

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

2003-06-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000042142

請求記号

町名(旧町名復活含む)

詳しく見る
タイトル/記事

箔座 東京・日本橋に初出店 小判きんつば、お吸い物 「栄太楼総本舗」「にんべん」とコラボ商品 「黄金の体感空間」も設置

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-10-02

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000283041

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「あと3分あれば」 輪島の火事2人死亡 2階の和室激しく燃える 父、救出できず涙 不明兄妹愛車も寂しげ 火災死者県内既に5人

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-02-15

掲載ページ

27

種別

新聞記事

資料群

ID

D000295556

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

紹介者に商品券 CATV加入促進 商業振興も目指す かほく市、から交付 多チャンネル装置にも助成

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-06-01

掲載ページ

31

種別

新聞記事

資料群

ID

D000298999

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

“アイドル、“オトコをテーマに の金沢映画イベント相次ぐ よみがえる80年代

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-09-02

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000288587

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

6人の先生に越馬科学賞 清幸(四一)、永谷佳久(四六)、堀田忠男(四八)、井村嘉清(四三)、広田専精(四三)、村本登代二(四二)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-01-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334670

請求記号

受賞関係4

詳しく見る
タイトル/記事

越馬科学賞に六教諭 清幸(四一)、永谷佳久(四六)、堀田忠男(四八)、井村嘉清(四三)、広田専精(四三)、村本登代二(四二)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-01-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334671

請求記号

受賞関係4

詳しく見る
タイトル/記事

若手芸術家を支援 コースターギャラリー 9センチ四方の発表の場 下旬から金沢の5店 市現代美術館学芸員が企画 会場探し、集客…負担軽減

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-03-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000321811

請求記号

21世紀美術館

詳しく見る
タイトル/記事

補償金23億円で合意 能登原発 志賀町漁協 町長あっせん案了承 12月電調審上程に弾み 舞台は残る3漁協に 中にも解決の見通し

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1986-11-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000322221

請求記号

志賀原発3

詳しく見る
タイトル/記事

県内初 夢舞台で笛 プロバスケbjリーグ 公認審判員・白川さん(能美) デビュー「今から楽しみ」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-10-18

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000160048

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

能美市吉本とタッグ 九谷発信 五彩レンジャー芸人と発進 地元愛CM、制作 市職員が企画 コンペでノミネート JIMOT(地元)CMコンペ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-02-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000126421

請求記号

2011.2

詳しく見る
タイトル/記事

石川の工芸パリに咲く 巨匠6氏の名品展示 浅蔵、大場、寺井、川北、塩多、徳田氏 日本文化会館自治体初のコーナー 末まで「日本の正月」再現

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-01-05

掲載ページ

37

種別

新聞記事

資料群

ID

D000124522

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

加賀「片野の鴨池」 水田復元作業始まる 約400平方メートル 中に田植え 野鳥が羽休めに飛来するえさ場を 新たな開田 農政局もお目こぼし

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-06-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000205381

請求記号

件名 片野の鴨池

詳しく見る
タイトル/記事

シーラカンス学術調査隊  下旬、コモコへ第六次隊 シーラカンス科学館 大統領に名誉館長就任要請 金沢水族館 佐野副館長ら参加

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-08-09

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000078435

請求記号

件名シーラカンス

詳しく見る
タイトル/記事

国際化の足元 第一部 人間模様1 ポルトガル アルベルト・スイドライスさん 建築設計のかたわら陶芸を研究 東京で個展 秋にも住宅作品も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-01-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084200

請求記号

3国際化の足元

詳しく見る
タイトル/記事

全国巨樹番付 10作目は「ハリギリ」 文献を基に作成 保存を働きかけ 県巨樹の会会長 里見元金大教授 完成 柳田、津幡から〝入幕も〟

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-04-06

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000101064

請求記号

人名里見信生

詳しく見る
タイトル/記事

加賀刺繍の工房完成 市民、観光客に開放 下旬にオープン 職人の技 間近に触れ 市の補助利用し修景整備 和風調で伝統の趣

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-04-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079074

請求記号

件名加賀刺?

詳しく見る
タイトル/記事

七尾三室町会 一本化で合意 火電以前に戻す 賛否両派 近く新町会結成 火電は新町会で 早急に臨時総会 末をメドに 何よりも喜ばしい

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-02-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000046723

請求記号

七尾火電

詳しく見る
タイトル/記事

弥生小の広田教諭ら 越馬科学賞に6氏決まる 清幸(四一)、永谷佳久(四六)、堀田忠男(四八)、井村嘉清(四三)、広田専精(四三)、村本登代二(四二)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-01-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334653

請求記号

受賞関係4

詳しく見る
タイトル/記事

能登原発 来月下旬に第2次陸域調査 北電 下旬、県に申請 橋団長を証人採用 能登原発海洋調査訴訟 住民の声尊重を 富来町ふるさとを守る会が署名提出

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-04-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000317518

請求記号

志賀原発2

詳しく見る
タイトル/記事

能登原発 末から漁業補償交渉 北電副社長ら県会委懇談会で明かす 12月、電調審上程へ意欲 物理的な抵抗はしない 委員の橋爪社党県本部副委員長

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1986-01-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000322318

請求記号

志賀原発2

詳しく見る
/ 132 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル