タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
わが半生記 花山信勝8 四高から東大に進学 日本仏教にひかれるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-08-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058527 |
請求記号
2わが半生記 第三部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 花山信勝12 東大を退官して渡米 仏教文献目録を出版MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-09-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058531 |
請求記号
2わが半生記 第三部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 花山信勝14 仏教が生きている米国 家庭の相談も承るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-09-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058533 |
請求記号
2わが半生記 第三部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 花山信勝1 仏教の世界紹介に意欲 終戦迎えて一念発起MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-08-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058519 |
請求記号
2わが半生記 第三部 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸 ぶらり、言葉と 野球弁 幅きかす土地なまり 北陸では仏教語ともMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-08-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066363 |
請求記号
8 北陸 ぶらり、言葉と |
詳しく見る |
タイトル/記事
仏教各宗綱要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
仏教各宗教会∥編纂 |
出版者
貝葉書院 |
出版年
1896 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
李花亭文庫 |
ID
B104416854 |
請求記号
113/49/李花亭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石窟庵MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
韓国仏教研究院∥著 |
出版者
一志社 |
出版年
1974 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810025828 |
請求記号
E718/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
御大典と真宗MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
仏教学会∥編 |
出版者
仏教学会 |
出版年
1914 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010057014 |
請求記号
188.7/63 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代人と仏教MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
矢吹慶輝‖著 |
出版者
三省堂 |
出版年
1936 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910332884 |
請求記号
180.4/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宇井伯寿著作選集 6MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
6:唯心の実践.縁起と業.信仰仏教 |
作成者
宇井 伯寿∥著 |
出版者
大東出版社 |
出版年
1967.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910340867 |
請求記号
181/1/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
般若心経講義 下MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
林屋 友次郎∥著 東京帝大仏教青年会∥編 |
出版者
三省堂 |
出版年
1936.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910350611 |
請求記号
180/13/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
支那の仏教MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
常盤大定‖著 |
出版者
三省堂 |
出版年
1935 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910350707 |
請求記号
182.22 |
詳しく見る |
タイトル/記事
南都佛教 【川口文庫】 昭和41年~昭和41年:Journal of the Nanto Society for Buddhist Studies 南都仏教MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
南都佛教研究会 |
出版者
南都佛教研究会 |
出版年
1954.11- |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2100000011996.0001 |
請求記号
//ナン |
詳しく見る |
タイトル/記事
仏教の思想 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:原始仏教 |
作成者
玉城康四郎‖著 |
出版者
法蔵館 |
出版年
1985.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010154327 |
請求記号
180.8/22/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
仏教の思想 2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2:大乗仏教 |
作成者
玉城康四郎‖著 |
出版者
法蔵館 |
出版年
1985.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010152667 |
請求記号
180.8/22/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
仏教の思想 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:日本仏教 |
作成者
玉城康四郎‖著 |
出版者
法蔵館 |
出版年
1985.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010152741 |
請求記号
180.8/22/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
講座仏教 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:インドの仏教 |
作成者
結城令聞‖[ほか]編集 |
出版者
大蔵出版 |
出版年
1982 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010188190 |
請求記号
180.8/25/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
仏教聖典の見方MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木村泰賢‖講 仏教協会‖編 |
出版者
破塵閣書房 |
出版年
1927 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010159931 |
請求記号
180/26 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治仏教思想資料集成 第2巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
明治仏教思想資料集成編集委員会‖編 |
出版者
同朋舎 |
出版年
1980 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010160417 |
請求記号
180.2/108/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治仏教思想資料集成 第3巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
明治仏教思想資料集成編集委員会‖編 |
出版者
同朋舎 |
出版年
1980 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010160418 |
請求記号
180.2/108/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治仏教思想資料集成 第4巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
明治仏教思想資料集成編集委員会‖編 |
出版者
同朋舎 |
出版年
1980 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010160419 |
請求記号
180.2/108/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治仏教思想資料集成 第5巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
明治仏教思想資料集成編集委員会‖編 |
出版者
同朋舎 |
出版年
1981 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010160420 |
請求記号
180.2/108/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治仏教思想資料集成 第6巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
明治仏教思想資料集成編集委員会‖編 |
出版者
同朋舎 |
出版年
1982 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010160421 |
請求記号
180.2/108/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
明治仏教思想資料集成 第1巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
明治仏教思想資料集成編集委員会‖編 |
出版者
同朋舎 |
出版年
1980.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010105093 |
請求記号
180.2/108/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
仏教説話文学全集 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
仏教説話文学全集刊行会‖編 |
出版者
隆文館 |
出版年
1980 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010070101 |
請求記号
184/127/3 |
詳しく見る |