


集団避難 住民ら促され 「風呂入りに行こう」響いた言葉 MYブックリストに登録

能美の子ども食堂にあいおい損保が寄付 MYブックリストに登録

令和6年能登半島地震に係る事業者支援施策説明会開催 参加無料 MYブックリストに登録

火災起きたら…避難所で訓練 七尾・山王小 被災者の声受け MYブックリストに登録

平穏な暮らし 炎に祈る 羽咋で延期焼納祭 千里浜神社で縁起物燃やす MYブックリストに登録

平穏な暮らし 炎に祈る 左義長も1か月遅れ 七尾・矢田の住民ら談笑 MYブックリストに登録

自主避難所存続巡り溝 被災者「不自由ない」と安心感 行政「支援効率悪い」否定的 MYブックリストに登録

視点 能登半島 外れた予測 地震本部は責任ある議論を 東京社会部 小沢慧一 MYブックリストに登録

輪島塗再起へ職人守らねば 市内8割以上の事業所被災 担い手減懸念「戻れる環境を」 MYブックリストに登録

避難先 親も子も笑顔に 木場潟公園で自然教室 能登町の浦田さん「リフレッシュできた」 MYブックリストに登録

季刊誌「能登」復刊へ始動 13年の歴史も地震で初の休刊 「記録し、伝える」4月に春号 MYブックリストに登録

漫画で地震息抜きに 宝達志水の漫画図書館 砺波からも利用者 MYブックリストに登録

再び醤油蔵倒壊 でも前へ 七尾の老舗 常連客励ましで再建決意 MYブックリストに登録

県内8市町の地域防災計画 井戸の活用制度未整備 MYブックリストに登録

「よいとしょー」とどろけ小木に 「御船太鼓」保存会員ら演奏 MYブックリストに登録

高岡・伏木曳山祭 5月に開催 復興祈願、「かっちゃ」は未定 MYブックリストに登録

炊き出し悩まし 需給ミスマッチ苦慮 調整の市町「単発1000食より、継続的に」 MYブックリストに登録

川井選手 婚姻届後に地震 金城選手「少しでも力に」金沢で遭遇「死ぬのかな」 MYブックリストに登録

縁 3.11宮城から恩返し 援 無償でユニットハウス 能登町役場前に2棟 企業設置 MYブックリストに登録

復興再生 筆で力強く 能登高書道部作品 町役場に掲示 MYブックリストに登録

Relay Column EYES 心の回復へ居場所を NPOカタリバ代表 今村久美 MYブックリストに登録

山田邦子さん「希望持って」 穴水総合病院 職員や患者励ます MYブックリストに登録

奥能登2市2町へのアクセスルート 能越自動車道の通行止め解除などは2日午後1時ごろから MYブックリストに登録
