タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
被災地の姿 後世に伝える 東日本大震災 報道写真展エムザで13日開幕MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-03 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000148489 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
被災地の現状を伝える 羽咋 介護福祉士が活動報告 東日本大震災MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-06 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000148928 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
遠きにありて 俳優 篠井英介氏 役者人生 金沢ありき 「女形」が生きる道 凱旋公演果たす 日本文化伝えたいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-05-12 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124670 |
請求記号
人名篠井英介 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀万歳振興の思い伝え 前田斉泰直筆掛け軸を確認 県歴博 本行寺(七尾)が保管軽妙、掛け合い描くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-18 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131505 |
請求記号
人名前田斉泰 |
詳しく見る |
タイトル/記事
友禅斎は書曾と判明穴水出身 江戸中期の染師 太郎田屋に言い伝え 30日に子孫が訪問 手掛かり発見に期待MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-04-28 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000130465 |
請求記号
人名宮崎友禅斎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
子どもに与えたい本 読み継ぎ伝え33年 児童文学者背景など説明 金沢の研究会28日、300回目の例会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-08-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000115212 |
請求記号
人名勝尾金弥 |
詳しく見る |
タイトル/記事
樺太漁場を開拓 永野弥平(志賀出身) 屋敷跡漁村公園に 石垣残し展望スペース 功績伝える解説板もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-04 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123969 |
請求記号
人名永野彌平(弥平)・弟 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと模様 国宝「松林図屏風」を公開中の県七尾美術館長 嶋崎丞さん 73(金沢市) 本物の良さ伝えたいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-05-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124328 |
請求記号
人名嶋崎丞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
きらり★ 設計、創作 楽しさ伝える アジアでただ1人のレゴ社公認モデルビルダー 直江 和由さん(50)=金沢市出身MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-04-08 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000230989 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鶴彬と中野重治 澤地久枝の所論に寄せて 小川重明 上 青年柳人の無念を伝え 北國柳壇で15歳の句を発掘MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-01-17 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000182811 |
請求記号
人名中野重治 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松市発展の基礎を築く 小松城 石川県小松市丸の内本丸 八百年のロマンを現代に伝える 安宅の関 石川県小松市安宅町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-07-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202312 |
請求記号
件名 小松城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりくの芸能 名作の古里 金沢市犀川 加賀鳶木遣りくずし 加賀藩火消し 江戸をかっ歩 伊達男の心意気伝えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-12-02 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204333 |
請求記号
件名 加賀鳶 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「利家とまつ」テーマ音楽 OEKとN響が協演 NHK会長が知事に伝える 地方オケで初めてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-04-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203857 |
請求記号
件名 オーケストラアンサンブル・金沢 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩一 豪商の暮らし伝える 木谷家の文書を確認 「八家」との親交示す 香典帳に鴻池の名も 金沢の番匠さんが収集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-05-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000194292 |
請求記号
人名木屋藤右衛門 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の嫁入り道具再興 人生飾る「祝いのれん」 加賀友禅作家寺西さん創作 「礼節伝えたい」 17日から名古屋で展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-02-07 |
掲載ページ
9 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000176749 |
請求記号
人名寺西一紘 |
詳しく見る |
タイトル/記事
脈々と バスケのまち粟ノ保(羽咋) 地域一丸心身強く 楽しさ伝える指導MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-17 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202540 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
匠の技ありき 中日社会功労賞 職人の挑戦 寺田博さん 「石川の伝統的建造技術を伝える会」会長 上 菱櫓復元先人の夢結実MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-12-04 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000176716 |
請求記号
人名寺田博 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の風景 66 寺島蔵人邸跡(金沢市) 藩政批判続けた気骨伝え 免職3度、最後は流罪MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-09 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000176733 |
請求記号
人名寺島応養(蔵人) |
詳しく見る |
タイトル/記事
匠の技ありき 中日社会功労賞 職人の挑戦 寺田博さん 「石川の伝統的建造技術を伝える会」会長 下 若手への技継承が使命MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-12-05 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000176735 |
請求記号
人名寺田博 |
詳しく見る |
タイトル/記事
人と夢を結ぶ国道―国民の道 未来の北国街道づくりへ㊤ 役割は昔も今も、人が動く、物を運ぶ、文化を伝えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-08-16 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000087333 |
請求記号
件名北国街道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
水を訪ねて 押しのいずみ 押水町 町名由来の言い伝え 出征息子の写真に 母が弾よけに供えMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-08-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083585 |
請求記号
2水を訪ねて |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宝探し83 河井寛次郎、浜田庄司の陶芸品 民芸運動の息吹伝える 鑑定眼 1点100万円以上するMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-26 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086480 |
請求記号
7加越能 お宝探し① |
詳しく見る |
タイトル/記事
第2部お宝探し359 保谷美成の漆芸作品 父と名匠 友情を伝え 鑑定眼 6点で200万円以上MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-02-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086543 |
請求記号
7加越能逸品珍品第2部 お宝探し |
詳しく見る |
タイトル/記事
第2部お宝探し381 戦利品のゲベール銃 日清戦争の歴史伝える 鑑定眼 100万円前後の価値MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-04-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086566 |
請求記号
7加越能逸品珍品第2部 お宝探し |
詳しく見る |
タイトル/記事
在所の山9 頂上まで30分 虚空蔵山(辰口町) 「金の茶がま」伝える「黒岩」 平野を見渡せる場所にあずま屋があるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081931 |
請求記号
2在所の山 |
詳しく見る |