タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
伝承の歳時記 湯の祭り 小松市粟津町 (8月27・28日) 語り継いだ恋物語 浴客も踊りの輪にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-08-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073296 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 あぶりもちの神事 金沢市 (10月15日~17日) 「弊」を模した「厄除け」 発売元は「神明さん」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-10-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073299 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 面様年頭 輪島市輪島崎町 (1月14日) 厄よけのサカキ手に 供を連れた二人の少年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-01-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073252 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 石川県高松町の額神社秋の大祭 (10月1日~2日) とむらいの歌の踊り 広大な砂丘に「浜お旅」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1968-09-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073261 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 蓮代寺太鼓 小松市蓮代寺町 (11月17日) 喜び悲しみもともに 親しまれている素朴な音MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1968-11-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073266 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 カモの坂網猟 加賀市片野町のカモ池 投げ網の伝統三百年… 元禄年間、藩士が考案MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1968-11-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073268 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 貴船神社 あだけ祭り 石川県鹿西徳丸 (12月15日) 太鼓たたき駆け回る 子供たちの火祭りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1968-12-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073270 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 起舟祭 能登内浦の宇出津港 (2月11日) 年に一度の骨休め 漁船を大漁旗で飾るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073276 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 気多大社のおいで祭り 羽咋市寺家町 (3月18日―23日) ミコシに二神同座 古式ゆかしく旅行列MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-03-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073278 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 伴旗祭り 石川県珠洲郡内浦町 (4月18日) 海上に翻る大神旗 豊漁と安全を祈ってMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-04-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073280 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 おかえり祭り 石川県石川郡美川町 (5月22・23日) 花形は千キロのミコシ 進軍ラッパも色そえるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-05-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073285 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 名舟まつり 輪島市志見地区 (7月31日―8月1日) 漁民の生活伝える 謙信を走らせた「太鼓」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-07-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073293 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 じょんから節踊り 石川郡野々市町 (8月15、16日) 総出で踊り明かす 「唄いまするは富樫の略史…」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-08-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073294 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 ?立祭り 北陸三県の各酒蔵で (10月~12月) 「お酒の神」は三柱 宴席には杜氏歌がMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-11-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073303 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 山イモ講 石川県羽咋郡志雄町清水原 (11月16日)「真宗王国」ならでは 仏事 山イモコンクールMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1968-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073264 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 でくまわし 石川県尾口村 (2月14日~16日) 哀調をおびた節回し 源平テーマの人形浄るりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-01-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073274 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 御田植神事祭 石川県石川郡松任町 (5月26日) 漂う「田園の郷愁」 「神田」に流れる歌声MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-05-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073286 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県関係新聞記事連載件名ファイルMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[石川県立図書館∥作成] |
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001443708 |
請求記号
KQ071/193 |
詳しく見る |