タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
輪島・黒島地区を歩く 地震と重伝建 上 復元から13年 重文「旧角海家住宅」全壊 町のシンボル「まさか」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-03-17 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000399077 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「金沢に愛着が増す」 卯辰山山麓 重伝建選定祝う 記念式典MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-02-27 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000170070 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
寺町台伝建地区 保存計画を了承 市教委定例会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-27 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000173450 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
寺町台を伝建地区に 来春めど 保存検討会が初会合MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-03 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000125494 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
社説 白峰を伝達地区へ まず住民が本気になってMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-01-14 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077462 |
請求記号
件名白峰 |
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島まちづくり計画 「伝建」選定を復興の原動力にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-02-02 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110267 |
請求記号
件名まちづくり |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の旧東廓 「生活権おかされる」 保存地区の市指定に住民反対MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111527 |
請求記号
件名茶屋街(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
主計町 情緒ある景観保全へ 重要伝建地区選定で記念式典MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-07-13 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105148 |
請求記号
件名茶屋街(3) |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢・主計町 茶屋街保全へ誓い 重要伝建地区 選定祝い式典MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-07-12 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105149 |
請求記号
件名茶屋街(3) |
詳しく見る |
タイトル/記事
社説 寺町寺院群 本命の「国指定」へ着実にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-10-07 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000071483 |
請求記号
件名寺町サミット・寺町 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀「船主集落」日本遺産に 北前船の港町 11市町共同で認定 豪壮な船主らの屋敷が残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「加賀橋立」(27日)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-04-29 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000013176 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
重要伝統的建造物群保存地区・大田市温泉津伝統的建造物群保存地区保存対策調査報告書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
大田市教育委員会 |
出版年
2009.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000309506 |
請求記号
521.8/10469 |
詳しく見る |
タイトル/記事
住宅地などに整備 JT金沢工場跡地 利用方針決まる 都計審MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-01 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000170394 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀東谷の民家 雪に映える 重伝建地区でライトアップMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-03-12 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000172213 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国の伝統的建造物群 ひがし茶屋街を答申 文化審議会 「優れた意匠多い」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-10-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111473 |
請求記号
件名茶屋街(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の情緒いつまでも 東茶屋街の「重伝建地区」選定へ 調査委発足MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-07-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111482 |
請求記号
件名茶屋街(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
主計町 重要伝建地区に 金沢城の鶴丸倉庫は重文 文化審議会答申MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-19 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105150 |
請求記号
件名茶屋街(3) |
詳しく見る |
タイトル/記事
今井:橿原市今井町伝統的建造物群保存地区見直し調査報告書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
橿原市教育委員会 |
出版年
2009.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000363464 |
請求記号
521.8/10488 |
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史をつなぐ決意新た ひがし茶屋街重伝建選定10周年 記念式典愛される地域にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-11-07 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000160195 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統的建造物群保存地区の資料保管・公開について-金沢市東山ひがしを事例として-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川工業高等専門学校紀要:40号 |
作成者
東川佳世・内田伸 |
出版者
石川工業高等専門学校 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
73-78 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008912 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
初期消火対策盛り 13年度以降に策定 寺町台地区 伝健防災計画MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-21 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203372 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
2)第1部 住みよさの模索 消えた「木のまち」 ビルがかわらの波を断つMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-05-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000066000 |
請求記号
3金沢の「まち学」 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登文化遺産 保護へ選定 米財団 4月に視察MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2025-01-30 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000398545 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
祈りと息吹 里山里海 能登36景をめぐる旅 黒島(輪島) 黒瓦、格子 風雪に耐え風格MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-13 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000199394 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ひがし茶屋街 年内にも「国伝建地区」に 市審議会 保存計画案を了承 補助金、税制で優遇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-03-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111476 |
請求記号
件名茶屋街(1) |
詳しく見る |