| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 21世紀の美しい金沢を目指して 市民提案型の公園手づくり「緑空間」 こなん水辺の郷 野鳥の観測施設も コミニュティーの拠点 地域住民のアイデアが満載MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2000-04-30 | 掲載ページ 15 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000041758 | 請求記号 金沢(について) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 大田火電 電調審OKに地元複雑 関門一つ越えた 賛成派 反対派 秋へ向けて強力運動 此ノ木住民 裏切られたと硬化 火電立地計画のこれまでの経過MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1982-07-10 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000048025 | 請求記号 七尾火電 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 七尾火電実現へ知事が決断 許可手続きとる 市長の回答待たずに 地元の大勢賛成と判断 反対住民、一斉に反発 守友意見書を否決 市会、逆に〝促進意見〟採択MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1976-07-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000053724 | 請求記号 5 七尾火力発電所Ⅰ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸20世紀〝特派員〟30 七尾火電建設計画 賛否両派衝突で立地変更 地元住民の心に深い傷跡 「トクサ海戦」発生 反対運動が組織化 エネルギー基地へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1999-10-17 | 掲載ページ 29 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000058290 | 請求記号 2北陸20世紀特派員 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 水面埋め立て、農用地除外を認可 七尾火電 行政手続き決着 石川県議会で知事表明 舞台は北電側に 十七日に埋め立て免許 〝住民のコンセンサス〟を 石川県が見解MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1977-10-15 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000063007 | 請求記号 5 七尾火力発電Ⅱ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 七尾火電埋め立て 開発届け出書郵送 七尾市長 知事へ要請書も 最後まで住民側と話し合う 原谷北電社長が語る 北電社長、初の現地入り 協力懇請 賛成派町会長宅へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1977-11-29 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000063069 | 請求記号 5 七尾火力発電Ⅲ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 蓮如さん80 第3部面影は今も鮮やかに(その十六) 世界遺産の村に息づく連如遺産 住民つなぐ五箇山の道場 ■酪農を営む道場主■公民館機能も果たすMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1996-05-01 | 掲載ページ 26 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000042146 | 請求記号 連如 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 揺れたら…石川の震災を考える1 一体どこにあるんだ 市街地走る活断層 急がれるデータ収集 行政・住民合意が必要 被害出た地震 200年間で12回MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1995-02-11 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000060526 | 請求記号 地震 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 能登原発 20年の軌跡 (2) 最初のつまずき 住民が土地離さぬ しのびよる反対の波 抵抗のカベ厚い 良港を持つ福浦 赤住で用地追加買収を申し入れMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1988-01-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000064097 | 請求記号 5 能登原発 20年の軌跡 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 能登原発 20年の軌跡 (3) 舞台、再び赤住へ 自主的に勉強会を じいちゃん、かあちゃんも 賛成、反対、中立派のすべてが参加 あらゆる問題を住民サイドで審議MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1988-01-04 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000064098 | 請求記号 5 能登原発 20年の軌跡 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 能登原発 20年の軌跡 (4) 住民投票 例を見ぬ開票回避 賛否両派対立の激化予想 投票も歯車狂い 予想外の展開に どちらが上回っていてもごくわずかMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1988-01-05 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000064099 | 請求記号 5 能登原発 20年の軌跡 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 怒号の中、原発PR館開く 「住民洗脳を許すな!」 〝不意打ちオープンに〟 反対派六百人かけつけ抗議 計画発表から12年 セレモニーもなく 目立つ〝公式訪問組〟MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:夕刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1979-07-05 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000066544 | 請求記号 5 能登原子力発電所Ⅲ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 『原発反対』の看板 珠洲 高屋町会が立てる 基礎知識だけはもとう 輪島で市議ら勉強会 住民、調査に反発 自民珠洲支部 高屋町で対話集会MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1976-06-01 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000063992 | 請求記号 5 能登原子力発電 Ⅰ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 共同討議 無雪道への提言 (3) 北陸の道の未来像③ 雪国予算、別ワクに 柳沢氏 高橋氏 石井氏 北陸道の完全無雪は困難 住民も対決の姿勢を 青木氏MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1970-03-04 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000065126 | 請求記号 5 共同討議 無雪道への提言 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 ー北陸新幹線の環境影響評価報告書案ー 住民説明会を開催 鉄建公団と石川県 加賀市と小松市で 小松ー南越間 暴力団排除へ総決起大会開く 石川県建設業協会MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1987-10-20 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000039898 | 請求記号 北陸新幹線3 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 かほくの幸で創作料理 住民、学生が協力 名物料理目指し 食育フェスタで6チーム競う 紋平柿コロッケ、長芋グラタンMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2009-11-10 | 掲載ページ 29 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000046105 | 請求記号 11-110 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 根上山整備さらに進む 能美市展望台へ新コース設置 松林の成長願いクロマツを植樹 地元住民ら いしかわ漁民の森づくりin能美MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2009-10-05 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000045400 | 請求記号 2009.10 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸大荒れ 猛波沿岸ひとのみ 被災住民「浸水、あっという間」「どこで暮らせば…」 JR、小松発着便乱れる 能登の国道一部通行止め 射水の漁船の乗組員転落死MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-02-25 | 掲載ページ 23 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000295020 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 コミュニティ No.124MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 No.124:「住民によるまちづくり」 | 作成者 | 出版者 地域社会研究所 | 出版年 1999.11 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009910132071 | 請求記号 361.4/96/124 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 住民訴訟論MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 関哲夫‖著 | 出版者 勁草書房 | 出版年 1986.10 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1005010168704 | 請求記号 323.9/88 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 アメリカ・インディアン・文学地図:赤と白と黒の遠近法MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 余田真也‖著 | 出版者 彩流社 | 出版年 2012.3 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000536867 | 請求記号 930.29/ヨテ ア | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 着地点は「自治体」=「地域コミュニティ連合」:住民生活を重視した新たな地域自治制度の形成と評価MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 田中保尚‖著 | 出版者 せいうん | 出版年 2007.8 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000069642 | 請求記号 318.1/10092 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 住民が草刈り作業MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-06-11 | 掲載ページ 24 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000311957 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 カブッキーに住民票MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2011-03-03 | 掲載ページ 30 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000130068 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 住民が落語楽しむMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-05-27 | 掲載ページ 28 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000295827 | 請求記号 | 詳しく見る |