タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
第60回大会特別企画:石川県における公文書の保存と活用をめぐってMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:68号 |
作成者
本康宏史 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
2019-12 |
掲載ページ
p45-46 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020658 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大学史史料の保存と公文書管理法へ対応ー金沢大学史料館を事例にーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:59号 |
作成者
堀井雅弘 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
2012-10 |
掲載ページ
p87-96 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020770 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
重要伝統的建造物群保存地区を活かしたまちづくりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:662号 |
作成者
谷明彦 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2012-07 |
掲載ページ
2-13 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018066 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大学史史料の保存と公文書管理法への対応-金沢大学資料館を事例に-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:59号 |
作成者
堀井 雅弘 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
2012-10 |
掲載ページ
87-96 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018105 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国指定史跡 散田金谷古墳保存修理 第2次MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:42輯 |
作成者
村井伸行 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
2008-10 |
掲載ページ
44-47 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009797 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「立石」考 ―石ノ木塚の調査と保存に関して―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:224号 |
作成者
木下良・木田清 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1994-08 |
掲載ページ
p6-7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025845 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登 史跡整備の現状 能登島町須曽蝦夷穴古墳の保存修理MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:218号 |
作成者
冨田和気夫 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1993-07 |
掲載ページ
p6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025875 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
熊坂黒谷城跡・熊坂口之城跡・菅谷山砦跡の現状保存を加賀市に要望MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:215号 |
作成者
|
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1993-02 |
掲載ページ
p2 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025892 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新年にもち越された五つの重要課題概略 羽咋市の埋文保存姿勢MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:120号 |
作成者
|
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1979-01 |
掲載ページ
p1-2 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027606 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
保存展示される考古資料の美についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:6号 |
作成者
小川忠泰 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1954-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004370 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陛の史跡の修景計画―歴史的風土と交化遺産保存の構想―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
日本海文化:1号 |
作成者
井上鋭夫 |
出版者
金沢大学文学部日本海文化研究室 |
出版年
1974-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001877 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
国宝に指定されたる刀剣古社寺保存法に依り出陳命令(白山比咩神社)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(明治42) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000024369 |
請求記号
000063 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国宝保存法第七條に依り出陳を命ず(白山比咩神社)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(昭和9) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000024396 |
請求記号
000063 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の歴史伝える神社仏閣、文士の宿も復興めざす 七尾の仏壇店が保存に名乗りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:32号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-06 |
掲載ページ
p56-58 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033028 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
電話保存技術雇員の手当支給規程MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(財政課) |
出版年
(明治33~大正15年度) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000012186 |
請求記号
000639 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀万歳の故大桑勝男さん 功績たたえ市長表彰MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-10-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108045 |
請求記号
件名加賀万歳 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統的建造物群 景観保全と生活の両立をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-03-05 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106059 |
請求記号
景観 |
詳しく見る |
タイトル/記事
”能管”初の技術認定 重文にも二件指定答申MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-03-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108766 |
請求記号
件名能楽 |
詳しく見る |
タイトル/記事
民謡CD歌い継ごう 『ふる郷の伝承』制作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-08-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089190 |
請求記号
件名民謡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
豪快神楽初め 御神事太鼓 輪島・住吉神社MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-01-06 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082211 |
請求記号
件名太鼓 |
詳しく見る |
タイトル/記事
社説 「偉人館」の活性化を考えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-10-19 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081025 |
請求記号
件名金沢ふるさと偉人館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「でか山」動け 七尾で体験教室 でか山を動かす体験をする小学生ら(七尾市で)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-04-25 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000030702 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
三又しぼり負担少なく「利用を」 のとキリシマの古木保存 能登の宮本さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-12-31 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000028169 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
応接室 伝承娯楽能登ごいた保存会長 洲崎一男 未来の一手 地元からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-02-13 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000029357 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
木製天井 トタンの下に残っていた ポッポ汽車 誕生の姿再び 小松 尾小屋鉄道復元へ 来年100歳 貴重な保存客車MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-06-17 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000016413 |
請求記号
|
詳しく見る |