タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
宗達と光琳:「琳派」の迫力と美しさMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金子信久‖監修 |
出版者
東京美術 |
出版年
2020.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001370420 |
請求記号
721.5/カソ |
詳しく見る |
タイトル/記事
俵屋宗達:金銀の<かざり>の系譜MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
玉蟲敏子‖著 |
出版者
東京大学出版会 |
出版年
2012.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000521351 |
請求記号
721.5/タマ タ |
詳しく見る |
タイトル/記事
ゆかりの寺で宗達忌 金沢・宝円寺 作品を前に茶会もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-16 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000116556 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
俵屋宗達の造形思想 ―法橋叙位後の作品を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立美術館紀要:9号 |
作成者
村瀬博春 |
出版者
石川県立美術館 |
出版年
1994-03 |
掲載ページ
p69-144 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021516 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸名物めぐり あめ 金沢 米と麦の甘味が原点 新製品づくりも挑戦MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-03-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201171 |
請求記号
件名 特産品 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりく庭園の四季 宝円寺(金沢市) 歴史の重み 木立深くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-07-13 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077270 |
請求記号
件名寺(3) |
詳しく見る |
タイトル/記事
積翠閑話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中村経年∥著 |
出版者
俵屋清兵衛 |
出版年
1858(安政5) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001390467 |
請求記号
W914.5/58/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
積翠閑話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中村経年∥著 |
出版者
俵屋清兵衛 |
出版年
1858(安政5) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001390468 |
請求記号
W914.5/58/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
積翠閑話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中村経年∥著 |
出版者
俵屋清兵衛 |
出版年
1858(安政5) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001390469 |
請求記号
W914.5/58/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
積翠閑話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中村経年∥著 |
出版者
俵屋清兵衛 |
出版年
1858(安政5) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001390470 |
請求記号
W914.5/58/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宗雪、やはり加賀藩お抱えの絵師 前田利常の命で描く 成巽閣の古文書が決め手MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-03-13 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135361 |
請求記号
人名山科杏亭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
光悦と宗達MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[本阿弥光悦‖作] [俵屋宗達‖画] サントリー美術館‖編集 |
出版者
サントリー美術館 |
出版年
1999.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001453968 |
請求記号
702.148/ホン コ |
詳しく見る |
タイトル/記事
風神雷神 雷の章MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
柳広司‖著 |
出版者
講談社 |
出版年
2017.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001070426 |
請求記号
913.6/ヤナ フ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「造形分野に多大な影響」 金沢で宗達しのぶ会 全国から450人参加 作品の前で茶会もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-09-16 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000052320 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
母 俵外代吉さん(64) のぶさん 笑顔でのれんを守る 茶飲み客絶えず 父の役割も 「お道忘れに」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-10-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000072755 |
請求記号
3母 |
詳しく見る |
タイトル/記事
琳派をめぐる三つの旅:宗達・光琳・抱一 絵本画集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[俵屋宗達‖画] [尾形光琳‖画] [酒井抱一‖画] 神林恒道‖監修 泉谷淑夫‖文 |
出版者
博雅堂出版 |
出版年
2006.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910753809 |
請求記号
A720/オハ/18 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東京で「加賀・能登の画家たち」展 京都へ地方文化を発進 等伯、守景、宗雪らの69点を紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-06-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000195277 |
請求記号
人名久隅守景 |
詳しく見る |
タイトル/記事
俵屋宗達MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木村 久次∥編 |
出版者
宗達会 |
出版年
1915.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710052321 |
請求記号
K721/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宗達の謎:「たらし込み」はどのように生まれたか 描く現場からの報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大竹卓民‖著 |
出版者
日貿出版社 |
出版年
2021.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001436238 |
請求記号
721.5/オオ ソ |
詳しく見る |
タイトル/記事
倶利加羅俵屋文書目録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
倶利加羅古文書解読会∥編 |
出版者
津幡町教育委員会 |
出版年
1980.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710023154 |
請求記号
K025/63 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宗達MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
宗達∥画 田中一松∥編集並解説 |
出版者
大日本雄弁会講談社 |
出版年
1955 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010309299 |
請求記号
7/106 |
詳しく見る |
タイトル/記事
俵屋宗達:料紙装飾と扇面画を中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大和文華館∥編 |
出版者
大和文華館 |
出版年
1990.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010023215 |
請求記号
706.9/128/90 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かなざわ校下今昔31 小立野校下 護国山宝円寺 又左慰める野鳥たち 前田家創建の霊場 火災で伽藍を焼失 観光バスがたまに 年一度”宗達の茶会”MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-04-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082371 |
請求記号
2かなざわ校下今昔 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化26 茶道編(二十六)高徳会茶会 文武二道の精神しのぶ 藩祖利家の功績かみしめ 菩提寺に集う 高山右山もそば近くにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-14 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084533 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化28 茶道編(二十八)兼六園周辺 由緒を刻む「茶の湯回廊」 本多の盛の風情も楽しみ 文化勲章の薫り 名庵「待庵」の写しもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084537 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |