タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
「俵屋宗達の墓(石造塔婆)伝」『随想・護国山宝円寺(曹洞宗)』園崎善一/著(2002.8)P12~13MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000018017 |
請求記号
K185/1012 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「俵屋宗達」廣谷錦堂/著『観光の金沢』第5号(1935.11)P46~48MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000018018 |
請求記号
/K/カン |
詳しく見る |
タイトル/記事
「俵屋宗達の“むしたけの文”」『墨香秘抄』小松茂美/著(1985.2)P259~267MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000018019 |
請求記号
728.04/11 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「俵屋宗達の造形思想~法橋叙位後の作品を中心に~」村瀬博春/著『石川県立美術館紀要』第9号平成5年度(1994.3)P71~144MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000018020 |
請求記号
郷土雑誌/K706/イシ |
詳しく見る |
タイトル/記事
『金沢市史 通史編2 近世』(2007.12)P72,P78MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000018021 |
請求記号
K222/125/3-2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『石川県能美郡誌』 P147MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000007014 |
請求記号
K225/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『石川県史』 第3編 P140MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000025012 |
請求記号
K209/24/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『石川百年史』 P85MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000033773 |
請求記号
K209/22 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地方都市における多文化共生社会の実現の可能性-金沢市民のコミュニティに関する意識・行動調査から-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
人間社会環境研究:17号 |
作成者
俵希實 |
出版者
金沢大学大学院人間社会環境研究科 |
出版年
2009-03 |
掲載ページ
83-95 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008605 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地域社会と外国人労働者の媒介的資源-石川県小松市・富山県高岡市の日系ブラジル人を事例として-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
社会環境研究:9号 |
作成者
俵希實 |
出版者
金沢大学大学院社会環境科学研究所 |
出版年
2004-03 |
掲載ページ
15-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009022 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日系ブラジル人の雇用状況と日本人住民との人間関係-石川県小松市・富山県高岡市を事例としてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
社会環境研究:11号 |
作成者
俵希實 |
出版者
金沢大学大学院社会環境科学研究所 |
出版年
2006-03 |
掲載ページ
87-100 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009025 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
俵屋宗達「風神雷神図」の再検証MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立美術館紀要:21号 |
作成者
村瀬博春 |
出版者
石川県立美術館 |
出版年
2016-01 |
掲載ページ
p1-36 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021432 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
俵屋宗達の造形思想 ―法橋叙位後の作品を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立美術館紀要:9号 |
作成者
村瀬博春 |
出版者
石川県立美術館 |
出版年
1994-03 |
掲載ページ
p69-144 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021516 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
俵印と焼印MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
のうみ:7号 |
作成者
山下和夫 |
出版者
能美郷土史の会 |
出版年
2012-03 |
掲載ページ
p51-54 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021759 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
倶利伽羅村俵家文書よりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:73号 |
作成者
松永公英 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1980-03 |
掲載ページ
52-54 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007382 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
近世後期の密売俵物輸送について-越中廻船の検討を中心にして-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:139号 |
作成者
深井甚三 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2003-02 |
掲載ページ
36-45 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007864 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
子育て十年子別れ十年 女性は何に夢を託すべきかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:299号 |
作成者
俵萠子 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1976-04 |
掲載ページ
46-57 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000013880 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
現地ルポふるさとへの郷愁(金沢俵小学校を訪れて)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:143号 |
作成者
山崎利一 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1961-06 |
掲載ページ
42-43 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000011522 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登島の”米俵”方言の諸相MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
新鵜:第3号 |
作成者
卯木文敬 |
出版者
新鵜発行所 |
出版年
1957-08 |
掲載ページ
45-49 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000019856 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
【わが町・わが学校】「金沢市立俵小学校」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:556号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2001-12 |
掲載ページ
60-61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000016983 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:590号 |
作成者
木谷龍司/俵千枝子 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2005-05 |
掲載ページ
55-58 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017353 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
リレー随想 「土俵をみつめて五十年」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:536号 |
作成者
陶山弘一 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1999-12 |
掲載ページ
17 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000016734 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
表紙の画(俵牛)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:316号 |
作成者
山崎利一 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1977-12 |
掲載ページ
72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000014109 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
本阿弥光悦と俵屋宗達随想MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:39号 |
作成者
横山方子 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2006-12 |
掲載ページ
89-94 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005106 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
多田南嶺『龍都俵系図』注釈(1)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:14号 |
作成者
時代物浮世草子研究会 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
1999-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006564 |
請求記号
|
詳しく見る |