タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
アジアの巨石文化:ドルメン・支石墓考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
八幡一郎‖編 田村晃一‖編 |
出版者
六興出版 |
出版年
1990.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010216269 |
請求記号
220.02/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
神をまつる神社建築:玉殿の起源と発展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山田岳晴‖著 |
出版者
弘文堂 |
出版年
2018.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001144392 |
請求記号
521.817/ヤマ カ |
詳しく見る |
タイトル/記事
絵本八幡太郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
伊丹由松 |
出版年
1892(明治25)序 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
一般古典籍 |
ID
B001737076 |
請求記号
W913.57/10093 |
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋郡北邑知村字藪野村社八幡神社御由緒調査書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(明治35) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000025876 |
請求記号
000070 |
詳しく見る |
タイトル/記事
水車場設立願御許可の件MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(土木部) |
出版者
(河川課) |
出版年
(明治36) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000021046 |
請求記号
001502 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能美郡中嶋村字三反田八幡神社境外末社無格社八阪神社御由緒調査書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(明治35) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000025726 |
請求記号
000065 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「船方祭り」前夜航海の安全祈る 門前MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-01-10 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000156611 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
受験に「踏ん張り砂」 JR金沢駅長ら お守りつくるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-01-12 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000156699 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
勇壮 炎と太鼓 白山「横江の虫送り」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-18 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000150859 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「さーせ、さーせ」響く 志賀・富来 勇壮に冨木八朔祭礼MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-29 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000153877 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「サッカサイ」キリコ練る 七尾で豊漁願い「石崎奉燈祭」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-07 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000151638 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
放生津八幡宮祭の曳山・築山行事 国重要無形民俗文化財指定と今後の課題・展望MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:200号 |
作成者
金三津英則 |
出版者
|
出版年
2023-03 |
掲載ページ
p130-136 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036333 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
30年ぶりお熊甲祭へ 横見のみこし修繕MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-15 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000116521 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
殿様能登を行く 前田斉泰公の足跡を追って(22) 鷲岳八幡宮を眺望 快晴の輪島街道を行くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-09-28 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131485 |
請求記号
人名前田斉泰(KQ280/209) |
詳しく見る |
タイトル/記事
殿様能登を行く 前田斉泰公の足跡を追って(27) 正院八幡宮 庶民の能に高笑いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-11-23 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131489 |
請求記号
人名前田斉泰(KQ280/209) |
詳しく見る |
タイトル/記事
力強く「頭合わせ」 津幡で祭り、獅子舞競演MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-09-15 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000258509 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲市徳保八幡神社周辺の昆虫相MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
日本海域研究報告書:21号 |
作成者
富樫一次 |
出版者
金沢大学日本海域研究所 |
出版年
1989-10 |
掲載ページ
73-76 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008501 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
奥野八幡神社の「七重塔」は石川産小松天満宮の十五重の塔は坪野石MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:52号 |
作成者
松田義雄 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
67-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005212 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
歴博本八幡寺旧蔵大般若経についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県立歴史博物館紀要:17号 |
作成者
小西洋子 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
147-149 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005427 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
(鹿島郡瀧尾村字尾崎無格社八幡神社)土地寄附受納方申請MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(昭和6) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000000539 |
請求記号
000098 |
詳しく見る |
タイトル/記事
(石川郡粟崎村字粟崎八幡神社)神社境内縮少御願MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(昭和7~昭和9) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000024244 |
請求記号
000098 |
詳しく見る |
タイトル/記事
(鳳至郡大屋村字鵜入村社八幡神社)土地寄附受納に関する件MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(昭和5~昭和7) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000024214 |
請求記号
000098 |
詳しく見る |
タイトル/記事
(能美郡寺井野町字大長野村社八幡神社)神社境内縮小願に付添申MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(昭和8) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000024223 |
請求記号
000098 |
詳しく見る |
タイトル/記事
矢田MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(総務部) |
出版者
(総務課) |
出版年
(明治13) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000024414 |
請求記号
000047 |
詳しく見る |
タイトル/記事
検査申請添申工事場能美郡白江村字八幡地内工事名道囲災害復旧MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(土木部) |
出版者
(砂防課) |
出版年
(昭和14) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000020813 |
請求記号
001427 |
詳しく見る |