


石本茂日記73 大臣の章 公害対策 現地に赴き実態を知る 新幹線騒音も体験 MYブックリストに登録

大田火力 公害防止協定に調印 無過失賠償責任柱に 七尾市と企業間で 午後から県とも調印 MYブックリストに登録

婦人県政会議でも真っ二つ 七尾火電建設 賛成派 公害防止できる 反対派 子供の健康不安 MYブックリストに登録

自衛隊機の騒音も 県公害防止条例案 社会党が修正案 死者補償金の最終案示す 自衛隊機事故で防衛庁 MYブックリストに登録

七尾火電 海陸の手続き完了 あす〝着工免許〟 公害防止へ厳しい条件 反対派、実力阻止へ MYブックリストに登録

小松空港31 拡張された駐車場 有料で収容能力740台 公害防止協が管理 出張族に痛い出費 MYブックリストに登録

季刊環境研究 公害調査センター 昭和49年5~平成29年 MYブックリストに登録

公害防止管理者のための公害概論 MYブックリストに登録

公害課税論 MYブックリストに登録

七尾市における環境の現況 昭和61年度 MYブックリストに登録

七尾市の地盤沈下ペースダウン 昨年度は9.2ミリ 従来の3分の1 県が調査 ”このまま終息”は早計 MYブックリストに登録

水害常襲地帯の不安解消へ 小立野 笠舞 市が5億で雨水幹線 辰巳用水のはんらん防ぐ 年末までには完成 MYブックリストに登録

小松のカドミ対策事業 今秋着工へ1歩前進 農家の同意書提出 代表委が竹内市長へ 地元負担金も合意 MYブックリストに登録

生活環境保全での水質 多い不適合河川 51年度の県測定結果 MYブックリストに登録

世界にはばたく スタートした空港整備計画 検疫所を開設 運用時間を延長 公害問題など配慮しながら MYブックリストに登録

経済交差点 浮上した珠洲 石炭火力構想 実現への歩みは多難 課題は公害防止と新たな港湾建設 MYブックリストに登録

七尾の地盤沈下は鈍化 県が中間観測報告まとめる 地下水規制が効果 金沢手取地域 金沢でやや下降傾向 MYブックリストに登録

カドミ やはりジン障害と関係 環境庁の疫学調査でも裏付け 小松など汚染地域 高い尿タンパク、糖 MYブックリストに登録

最高濃度のカドミ米 小松市の梯川流域 今年産から1・39PPM 県調査さっそく保有米対策 MYブックリストに登録

海の百万石へ ”港・金沢”の課題 公害のない港㊤ 今は青い海だが… 企業の誠意にかかる MYブックリストに登録

海の百万石へ ”港・金沢”の課題 公害のない港㊥ 望まれる共同処理施設 こわい無機化物汚染 MYブックリストに登録

海の百万石へ ”港・金沢”の課題 公害のない港㊦ 港を、海を油で汚すな 石油基地 恩恵あるがこわい事故 MYブックリストに登録

水質改善横ばい 全国の河川・湖沼・海 4割で基準値超す 昨年度調査 環境庁発表 MYブックリストに登録
