


お知らせ19日 健康づくりピンポンの会 午前9時30分鳳至公民館 4ヶ月児健康診査午後1時ふれあい健康センター 男女共同参画啓発事業(体験合宿)午後8時大家公民館 MYブックリストに登録

能登町三波地区公民館で地元有志が壁画作り 地名や伝説をもとに製作 4/20に公民館一帯である春の恒例イベント「波並で花見」でお披露目 MYブックリストに登録

「萌えキャラ」で公民館発信|能登町連合会、全館が作成|年度内に文化財や伝承テーマ MYブックリストに登録

YOSAKOIソーラン楽しむ|能美市福島町公民館|ふれあいの夕べ MYブックリストに登録

岩井戸の文化財に3件|能登の公民館|樹木や生物標本 MYブックリストに登録

蓮如真筆の掛け軸見つかる 楷書の六字名号 辰口 公民館で保管 MYブックリストに登録

手作り図書館 盛況 押野公民館 2000冊 住民も持ち寄る 触れ合いの場に MYブックリストに登録

七つ橋渡り沖縄にも 小林教授、各地の事例解説 馬場公民館 MYブックリストに登録

西部図書館「楽しみ」 11年春完成 大徳公民館に模型 MYブックリストに登録

チェルノブイリ原発事故汚染 ソ連代議員ら実態報告 あす珠洲の公民館で講演会 MYブックリストに登録

ふらっと能美 住民集う「よろっさ」愛される辰口の公民館 地元の方言、正式名に MYブックリストに登録

司書が出張読み聞かせ 福岡町公民館で絵本など 根上図書館「おでかけ講座」 MYブックリストに登録

「七尾城博士」になろう 矢田郷公民館 受験者全員に認定証 8日に初の検定 MYブックリストに登録

長寿の祝い 喜寿に記念品 白山・加賀野で敬老のつどい MYブックリストに登録

羽咋の公民館に保護協・村本さん “トキ”めく輪島塗贈る 輪島の中谷さん制作「飛来」 MYブックリストに登録

42)校下制移行 薄れていく地区意識 公民館移行も課題 住民に思わぬ不便 MYブックリストに登録

情熱込めたツバキ 愛好家ら 鉢植えや盆栽展示 寺井地区公民館 MYブックリストに登録

ネットを使った効果的宣伝を学ぶ 能美市商工会 寺井地区公民館 MYブックリストに登録

陶芸や書など 力作を紹介 寺井で叢生会員展 夏を彩る会員展 寺井地区公民館 MYブックリストに登録

春の山草探し住民らが交流 能美市大口町公民館 第17回大口・旭台山草採り MYブックリストに登録

九谷焼の素地成形 湯飲み作りに挑戦 能美市末信町公民館 作ってみよう九谷焼 MYブックリストに登録

作家・作次郎の生家を後世に 富来・中央公民館 図面作成に取り組む MYブックリストに登録

竹細工作り 干支ひと巡り 学校や公民館へトラ200個 七尾の89歳井上さん MYブックリストに登録
