タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
あさ風 円山梅雪のこと 殿田良作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1961-12-08 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135320 |
請求記号
人名山科杏亭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
円山梅雪伝 郷土茶道会の先駆者 山科杏亭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1961-12-27 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135321 |
請求記号
人名山科杏亭 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「北国新聞」 昭和36年12月27日 山科杏亭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028658 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「北国新聞」 昭和36年12月27日 山科杏亭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028659 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
米原正義 「戦国武士と茶湯」『日本歴史』 318号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028660 |
請求記号
/21/ニホ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「梅雪?」『戦国史事典』 P627MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028661 |
請求記号
210.47/セン |
詳しく見る |
タイトル/記事
「能州丸山梅雪」『戦国武将と茶の湯』 P84~88MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028662 |
請求記号
791.2/60 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「室町幕府 畠山管領一門・円山梅雪四代の興亡を探る」 野村 昭子著「石川郷土史学会々誌」 第31号 平成10年12月 P113~118MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028663 |
請求記号
郷土雑誌/K206/イシ |
詳しく見る |
タイトル/記事
円山梅雪と武野紹鴎との交流MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:41号 |
作成者
野村昭子 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2008-12 |
掲載ページ
129-134 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005754 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
本行寺 七尾 参拝者続々 ゆかりの高山右近「福者」に 直筆書状やマリア像展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-01-30 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000000888 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
室町幕府 畠山管領一門・円山梅雪四代の興亡を探る七尾本行寺什物よりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:31号 |
作成者
野村昭子 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
1998-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000592 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈北陸見聞録〉「隠れキリシタン寺」本行寺(石川・七尾市) 右近が残した信仰 継承 前田利家の父母が眠る 高校球児 行きつけの店MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-06-27 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000014936 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
お寺 加賀能登越中 信仰の里を歩く(47) 法華宗 本行寺(七尾市小島町) 唐物文化薫る「ぼぶら講」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-10-18 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000075950 |
請求記号
件名寺 |
詳しく見る |