| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
カビだらけのノートを救出せよ 「執刀医」の根気、新技法のきっかけに 書物修復の現場を訪ねてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:90号 |
作成者
編集室 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2021-12 |
掲載ページ
p40-48 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024291 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
明治十五年、小矢部川上流刀利村から東本願寺本山再建への献本MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:148号 |
作成者
加藤享子 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
2005-12 |
掲載ページ
68-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007933 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
刀利金山と育王山MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
越中史壇:17号・18号 |
作成者
|
出版者
越中史壇会 |
出版年
1959-12 |
掲載ページ
29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008048 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
刀祢についての覚書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:30号 |
作成者
橋本秀一郎 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1965-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022039 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
乙丸義方の芸術と人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:27号 |
作成者
刀祢治義 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1962-09 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022057 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
郷土出身画家 乙丸義方を中心とした画系図MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
すずろものがたり:27号 |
作成者
刀祢治義 |
出版者
珠洲郷土史研究会 |
出版年
1962-09 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022059 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
七尾市所蔵 刀剣の紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:34号 |
作成者
小浦宗五郎、善端直、七尾城址文化事業団 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
2017-02 |
掲載ページ
p88-96 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022114 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
資料紹介:津田重久 ―天下の名刀「津田遠江長光」を加賀前田家にもたらした男―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川れきはく:136号 |
作成者
塩崎久代 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
2021-08 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000022259 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
発掘調査略報 刀何理遺跡・狐森塚古墳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県埋蔵文化財情報:6号 |
作成者
|
出版者
石川県埋蔵文化財センター |
出版年
2001-07 |
掲載ページ
p46-47 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023119 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
≪郷土史秘話≫刀匠非人清光考①MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:364号 |
作成者
亀田五呂 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1982-10 |
掲載ページ
72-75 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000014688 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
≪郷土史秘話≫刀匠非人清光考②MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:365号 |
作成者
亀田五呂 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1982-11 |
掲載ページ
72-75 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000014698 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
石川のすばらしき先覚者たち⑨現代日本刀・和銑研究の第一人者人間国宝隅谷正峯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:634号 |
作成者
中田善次郎 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2009-10 |
掲載ページ
34-41 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017784 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
大野郷畝田村と横江臣成刀自女-『日本霊異記』説話成立の歴史的条件-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
市史かなざわ:9号 |
作成者
森田喜久男 |
出版者
金沢市 |
出版年
2003-03 |
掲載ページ
1-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005246 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
新作歌舞伎 銘刀石切仏御前全五段の物語MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:56号 |
作成者
石田寛人 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2009-03 |
掲載ページ
24-29 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006029 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
北前船研究の問題点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:41号 |
作成者
刀禰勇太郎 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1996-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001732 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
新刀期に於ける加州鍛刀の存在MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:10号 |
作成者
中谷源助 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1966-05 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002475 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
金刀比羅宮についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:35号 |
作成者
山本佐一 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1988-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002758 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
乃木大将生前所帯の刀緒奉納式についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:42号 |
作成者
古曽部三郎 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1995-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002874 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
平成十二年西町曳山上演 銘刀石切仏御前 西八条館之段MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:47号 |
作成者
石田寛人/後藤長平 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2000-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002947 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
加夫刀神懸額の疑々についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七尾の地方史:22号 |
作成者
田川捷一 |
出版者
七尾地方史の会 |
出版年
1989-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003197 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登島町須曽蝦夷穴古墳山土鉄製田頭大刀の銀象嵌装飾とほぞ穴鉄斧についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:26輯 |
作成者
冨田和気夫 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1992-09 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003788 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
北前船とニシン漁業MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:11号 |
作成者
刀禰勇太郎 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1966-05 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000914 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登と蛸 ―蛸祭りと蛸島の由来―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:12号 |
作成者
刀禰勇太郎 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1967-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000929 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
絵船雑録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:13号 |
作成者
刀禰勇太郎 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1968-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000945 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
北前船の帆印についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:14号 |
作成者
刀禰勇太郎 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1969-05 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000965 |
請求記号
|
詳しく見る |