| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 サンロード活性化考える 寺井振興会が初の勉強会MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2015-07-30 | 掲載ページ 36 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000275531 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 切り干し大根完売 門前高、80袋 初の販売MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2015-02-06 | 掲載ページ 24 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000267818 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 豚流行性下痢発生か 能登で県内初の疑い事例MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2014-04-07 | 掲載ページ 30 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000250585 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 禅の里で初のライトアップ 6月、輪島市民まつりMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2014-04-27 | 掲載ページ 22 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000250931 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 新幹線 白山で初の走行試験MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2014-05-01 | 掲載ページ 1 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000250980 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 国際線 ANAが初の首位 事業規模JAL抜くMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2014-06-03 | 掲載ページ 3 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000253026 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石川など初の早期警戒情報 大雪予測で発表MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2013-12-26 | 掲載ページ 26 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000254819 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 鶴来体協強し県体スキー最終日 九度目の優秀飾る大回転、継走でも加点 二種目に初の優勝 回転、大回転男子一部吉村選手に祝福の雨 二連続二冠王に輝く大回転男子五部の中島選手 【大回転】【継走】【総合得点】MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1980-02-25 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000345898 | 請求記号 受賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 フォローアップいしかわ 盲ろう者初の国立大教官 福島金沢大助教授 障害者の立場になって 共生への方策訴える 「バリアフリー、意識に変化がないのでは」 障害者問題は社会の問題MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-05-18 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000335992 | 請求記号 バリアフリー1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 初の受賞は竹内・西村・森井さん 朝日新聞創刊百周年記念の歌壇・俳壇・柳壇最優秀賞 14日に晴れの表彰式 1年間の全作品を審査 <作者の横顔>竹内文子さん、西村春夫さん、森井梅乃さんMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1979-01-05 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000334652 | 請求記号 受賞関係4 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 初の「県文化活動奨励賞」谷口さん(人形浄瑠璃)ら8氏に 堀場良夫(63)舘中さつき(90)田辺作次(84)長基健治(85) 谷口武雄(71)戸部功(70)山岸勇(75)原田正彰(70)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1984-02-15 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000346228 | 請求記号 受賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日展 石川、初の特選5人 快挙、日本画でも 入選93人、新入選は15人 下村洋人さん-日本画- 銭亀賢治さん-彫刻- 原久二さん-工芸- 角偉三朗さん-工芸- 田島方外さん-書-MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-10-27 | 掲載ページ 18 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000332762 | 請求記号 受賞関係3 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 秋の叙勲 “一筋”に報い感激の46人 初の女性町議で活躍 勲六等瑞宝章 大和千代さん/スリに“手配”された刑事 勲六等瑞宝章 前坂正義さん/36年間、名木と共に 勲七等瑞宝章 池田政義さんMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1983-11-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000335515 | 請求記号 受賞関係5 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸新幹線着工へ向け一応の前進 自民三役折衝 50億円増設整備五線合わせて 初の一般財源繰り入れも 今後は財源措置要望 中田幸吉富山県知事の話 手放し楽観できない 杉山栄太郎石川県副知事の話MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1979-01-11 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000348376 | 請求記号 北陸新幹線2 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 大気汚染 ”森の都金沢”ピンチ 限界ギリギリに 片町 一酸化炭素 武蔵 光化学 今夏には注意報の懸念も 初の年間データ発表 市公害センター 排ガス拡散を阻害 渋滞交差点、高層ビルMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1976-06-09 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000330274 | 請求記号 公害1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 能登原発 きょう志賀で公開ヒアリング 初の反対意見陳述も 安全性を軸にやり取り 警備にも高まる緊張 県外から応援部隊500人 一足早く「住民自主ヒア」 本番への不信あらわMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1986-09-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000322243 | 請求記号 志賀原発3 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 谷本知事、5日から訪台、今夏就航台北便、初の物産展で売り込みMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-10-31 | 掲載ページ 17 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000312592 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 従軍体験、切々と 金沢の大坪重幸さん 友情、恋愛…そして日本軍の略奪知る 初の長編小説「はるかなる黒河の流れ」完成 戦後50年、「ベトナムでの青春清算したい」とMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1995-09-11 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000340227 | 請求記号 泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 2011年 読者が選ぶ県内10大ニュース 5月 国内初の渡米型ゾウ化石と判明 6月 世界農業遺産に能登の里山里海 9月 輪島沖に脱北者 タグボート転覆、2人死亡 10月 奥能登談合で68社排除命令MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2011-12-11 | 掲載ページ 7 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000165654 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 いしかわ潮流 狙うは10兆円の巨大市場 富裕層を呼び込め 情報発信が課題 受け入れ体制も不十分 もてなしが誘客の鍵 金沢で初の国際会議 本保観光庁長官 伝統と現代、両面生かせMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2009-02-15 | 掲載ページ 5 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000196170 | 請求記号 件名 観光 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 石川の工芸パリに咲く 巨匠6氏の名品展示 浅蔵、大場、寺井、川北、塩多、徳田氏 日本文化会館 自治体初のコーナー 今月末まで「日本の正月」再現MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-01-05 | 掲載ページ 37 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000183725 | 請求記号 人名徳田正彦(3代徳田八十吉) | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 日曜特番 東海村ルポ 国内初の臨海事故から2カ月 JOC 静まり返る構内 原子力の街 傷跡癒えず JOC「一日も早くウラン処理を」 志賀原発 放射能拡散予測も 来年度に対策拠点整備MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1999-11-28 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000198760 | 請求記号 件名 原発 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 スモン訴訟 1日判決 スモン3つの争点 初の法的判断 大勢はキノホルム説に ウイルス説は田辺薬品だけ 毒性予見認められれば薬事行政へ「警鐘」に慰謝料のみ請求は認定の方向MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-02-27 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000074223 | 請求記号 4北陸スモン訴訟Ⅱ | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 戦後60年 石川 あの日あの時(39) 県内初の歩行者天国 昭和45年8月 「交通戦争」阻止へ切実な願い イベントより車締め出し重視 金沢で「ホコ天」文化定着 本紙で見る歩行者天国MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2005-12-18 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000079912 | 請求記号 件名歩行者天国 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 新聞で読む110年 後編 昭和初期 北國新聞PR特集 元号が昭和に 彦三で大火 733戸全焼 普選制初の衆院選 五・一五事件 暗かった昭和の幕開け 大戸宏氏=近代郷土史家MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2003-03-26 | 掲載ページ 22 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000088033 | 請求記号 件名北國新聞社 | 詳しく見る |