


北陸人物誌 昭和編(42) 漁民騒動 県会議場でわめく 藤田安太郎がリーダー 知事邸へ投石も 用水事業に反対 漁民二百戸が生計 警官隊と大乱闘 魚の放流など補償 初の公務執行妨害 MYブックリストに登録

北陸人物誌 昭和編(45) 農民騒動㊦ 恐慌にのまれた運動 円山らの活躍も実らず 「不景気話ばかり」 災害が追い討ち 県下初の労農葬 どこにも特高の目 学校追われる教師 MYブックリストに登録

北陸人物誌 昭和編(59) 空の英雄⑥ 初の「軍神」南郷少佐 山本元帥から追悼歌 東京初飛行の徳川 雷雨に散った杉野 撃墜の神様帰らず 金沢藩海軍に尽力 MYブックリストに登録

雲の彼方に 小松「神雷部隊」の記憶3 雄姿伝える新聞にくぎ付け いよいよお役に立つ時が参りました 父上、母上様 南海に散った金沢初の「神鷲」 MYブックリストに登録

北陸人物誌 昭和編(29) 医学界⑤ ガン研究の最先端 金大の岡本肇 核酸解明で学士院賞 金大薬学部の主任 肺炎特効薬を発見 世界で初の業績 眼球の代謝で有名 豪快な親分肌 MYブックリストに登録

福祉に続々と異業種 各事業所の介護サービス受付業務 一括管理のシステム 中野建設が開発 外部委託可能に 家庭用の紙おむつ処理機 北電、国内初の製作 松下など3社と共同 MYブックリストに登録

エリツィン大統領訪日延期 「安保会議」が決定 北方領土返還反対 保守派に屈する 石川県内 落胆とショック 小松空港 初のロシア機も夢 来日延期を正式に通告 日露首脳電話会談 MYブックリストに登録

県内初 裁判員裁判か 強制わいせつ致傷容疑 県警 逮捕の30代男送検 男、容疑を否認 8月3日に全国初の公算 東京の女性刺殺事件 殺人罪などで男を起訴 裁判員裁判 富山で8月末にも MYブックリストに登録

プレミアムパスポート 商店街にPR「応援団」 初の補助 歳末商戦で特典充実 竪町・片町・七尾・輪島・加賀 MYブックリストに登録

白山・丸山公園 ホタル人気 観光客続々 尾口の有志 初の撮影会も企画 「淡い光」里づくりに手応え 8年の努力実る 白山・北安田 生息を初確認 近隣住民、観賞に MYブックリストに登録

幕末水戸浪士が結ぶ交流 水戸などから顕彰団体が来訪 棟岳寺に義勇塚 金沢の護る会が敦賀の例大祭に返礼で初の参加 10月開催 永原甚七郎建立「功績をたたえたい」 30人程度で出席 MYブックリストに登録

医王山がつなぐきずな 県境越え初の交流会 医王山小-福光西部小 特産、学校生活を紹介 共同でカレーライス作りも 医王山の冊子をPR 愛する会 金沢市役所を訪問 MYブックリストに登録

戦勝の栄冠かがやう 普選最初の当選者 第1区=中橋、永井、箸本氏 第2区=櫻井、佐藤、青山氏 石川県選出代表決す 当選の喜びあふるる人々 第2区開票結果 第2区各候補得票数 MYブックリストに登録

大拙の初版本 米ラサールから故郷へ 初の翻訳 仏教解説書 財団が市に寄贈 市訪米団発見 大拙館の貴重な資料に 写真画像提供も受ける MYブックリストに登録

都市論に新たな目期待柴田 古代史で初の国際会議門脇 共通理解にレジュメ 永続的事務局が必要 山村「宣言」に継続開催を 第一線の学究招く メモ環日本海(東海)金沢国際シンポジウム MYブックリストに登録

北陸人物誌 明治編 (61) 鉄道開設 大矢が初の私鉄 福野から高岡へ建設 難所にはばまれて 清水らの陳情奏功 伏木へ延長される 汽車より速い早足 殿下から慰労金も MYブックリストに登録

ひと 人 高校総体の自転車3000メートル個人追い抜きで優勝した 山本貴士さん 高校に入り初の栄冠 父と同じ道、競輪選手へ 「人の後ろを走るのイヤ」 先行・逃げきりに徹する MYブックリストに登録

北陸20世紀〝特派員〟15 薬師岳大量遭難(昭和38年) 登山史に残る「三八豪雪」の悲劇 富山で全国初の「届出条例」へ 捜索費は4千万円超え 山岳団体が反対運動 「落ちるなら富山へ」 MYブックリストに登録

倒壊ブロック塀 一部、基準守らぬ施工 県内業者調査結果 「正しく建てれば安全」 工芸品「ほぼ無事」確認 輪島市内 文化財調査が本格化 元気出して最初の一歩 輪島 10小中学校で入学式 MYブックリストに登録

防災施設を共同利用 初の連絡会議 広域で検討開始 MYブックリストに登録

日本海側初の木材ライン 中東、能美の工場で試験稼働 MYブックリストに登録

箏通会初の演奏会 邦楽など5曲披露 穴水の愛好家 MYブックリストに登録

遠藤 回復アピール 故障後初のぶつかり稽古 MYブックリストに登録
