タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
書評 見瀬和雄著『利家・利長・利常--前田三代の人と政治』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:52号 |
作成者
木越隆三 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
2003-12 |
掲載ページ
78-82 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005456 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田利常と彫金師後藤覚乗MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:45号 |
作成者
横山方子 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2012-12 |
掲載ページ
73-79 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018086 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書評と紹介 見瀬和雄著『利家・利長・利常-前田三代の人と政治-』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
市史かなざわ:9号 |
作成者
石野友康 |
出版者
金沢市 |
出版年
2003-03 |
掲載ページ
132-133 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005253 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[史料研究]小松市立博物館所蔵「鉄砲買付指示の利常書状」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:46号 |
作成者
正和久佳 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1999-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002934 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
高岡今昔物語 前田家と高岡 衰退はね返した利常と高岡町人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:23号 |
作成者
長谷川孝徳 |
出版者
|
出版年
2005-09 |
掲載ページ
p93-103 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033507 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩の越中 第2回 牛ヶ首用水開削と新田開発 130万石叩き出した利常MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:32号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-06 |
掲載ページ
p133-140 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033048 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田家の武将たち<第37話>高岡開町の志―前田利長と利常―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:43号 |
作成者
童門冬二 |
出版者
|
出版年
2010-03 |
掲載ページ
p120-129 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032253 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田家のコレクション 前田利常による文化政策の構造MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:復刊1号 |
作成者
村瀬博春 |
出版者
|
出版年
1998-06 |
掲載ページ
p145-157 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034806 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
仏像など30点展示 小松・那谷寺で特別展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-09-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104979 |
請求記号
件名那谷寺 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「おりん」伝承 謎に迫る 前田利常生母「寿福院」-志賀・徳田の娘? 元高校長 史料まとめ著作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-12-31 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000021431 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
訪ねて、知ろう北陸古道14 小松天満宮MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-09-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000067617 |
請求記号
6訪ねて、知ろう北陸古道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
訪ねて、知ろう北陸古道14 小松天満宮MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-09-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000067941 |
請求記号
6訪ねて、知ろう北陸古道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
利常公を称賛 「輝く品の其本は、皆この君の力なり」 「兼六園」謡い継ぐ 金沢能楽美術館が復活 23日から講座MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-11-21 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000000251 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
われに千里の思いあり 中村彰彦氏が加賀藩主描くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-12-21 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000131363 |
請求記号
人名前田家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
寛永十九年「三谷喧嘩」の周辺―利常・寿福院の系図からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:68号 |
作成者
村井奈緒子 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2021-03 |
掲載ページ
p67-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021129 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
芦城公園のアカマツに見る利常の婚姻・芸能文化政策MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:69号 |
作成者
村井奈緒子 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2022-03 |
掲載ページ
p29-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021135 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田家の武将たち(64)大坂の陣で真田丸を攻撃―前田利光(利常)―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:70号 |
作成者
童門冬二 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2016-12 |
掲載ページ
p106-117 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025622 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大坂の陣と加賀藩 利常、夏の陣で大器を示す 「見事な采配、古今稀なる名将」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:66号 |
作成者
中村彰彦 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2015-12 |
掲載ページ
p33-49 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026092 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大坂の陣と加賀藩 苦渋の利長、豊臣を断ち徳川へ 「心は秘めよ」新藩主利常に諭すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:66号 |
作成者
見瀬和雄 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2015-12 |
掲載ページ
p50-64 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000026093 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
『新修小松市史資料編I小松城』に収録されなかった「前田利常文書」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:47号 |
作成者
正和久佳 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
2000-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002949 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田利常の生母寿福院の信仰―鎌倉妙本寺の五輪塔をめぐってーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:23号 |
作成者
小倉学 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
1990-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000386 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田家の武将たち(72)内憂外患の藩政承継―前田利長から利常へ―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:79号 |
作成者
童門冬二 |
出版者
|
出版年
2019-03 |
掲載ページ
p172-181 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033197 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
三代藩主前田利常の母寿福院の松皮菱紋MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:55号 |
作成者
横山方子 |
出版者
|
出版年
2022-12 |
掲載ページ
p21-25 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033454 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田家の武将たち<第三十一話>人質交代を志願―前田利常の母 寿福院―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:37号 |
作成者
童門冬二 |
出版者
|
出版年
2008-09 |
掲載ページ
p115-125 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032703 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
小松城及び附近 小松城及び附近MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
絵図 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000833 |
請求記号
|
詳しく見る |