表示スタイル
前のページへ / 5 ページ 次のページへ
105件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

太梁公日記 第3

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

[‖著] 前田育徳会尊経閣文庫‖編集 長山直治‖校訂

出版者

八木書店

出版年

2010.4

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000343450

請求記号

210.08/65/B-23-3

詳しく見る
タイトル/記事

太梁公日記 第4

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

[‖著] 前田育徳会尊経閣文庫‖編集 長山直治‖校訂

出版者

八木書店

出版年

2012.4

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000552428

請求記号

210.08/65/B-23-4

詳しく見る
タイトル/記事

、追放代刑に關する諸藩の状況を徴す

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川県史第三編年表

作成者

出版者

出版年

1784

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000367272

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

少將加賀守に任じ前名利有を改む

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川県史第ニ編年表

作成者

出版者

出版年

1771-06-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000366044

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

蓮池に瀑布を造り瀑見亭を建つ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川県史第ニ編年表

作成者

出版者

出版年

1674-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000366047

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

、墨刑の施行に關する諸藩の例を調査せしむ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川県史第三編年表

作成者

出版者

出版年

1776-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000367258

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

普段の生活事細かく 加賀藩11代治脩の日記 第4巻を発行 歌舞伎興行や家督相続の祝賀・・・

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2012-05-17

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000192682

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

《宇田川玄眞金沢に招致の事》 宇田川家譜

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

出版年

掲載ページ

種別

古文書

資料群

石川県史

ID

B999003827

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

太梁公日記 第5

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

[‖著] 前田育徳会尊経閣文庫‖編集 長山直治‖校訂

出版者

八木書店古書出版部 八木書店(発売)

出版年

2014.8

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000000781645

請求記号

210.08/65/B-23-5

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景(113) 明倫堂 (金沢市) 人材育成の土壌築く 事実上の総合大学 金大の源流の一つ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-01-19

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000089333

請求記号

件名明倫堂

詳しく見る
タイトル/記事

津田政隣書記之内抜粋

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

津田政隣∥著

出版者

手写

出版年

掲載ページ

種別

写本

資料群

森田文庫

ID

B101000498

請求記号

K208/6

詳しく見る
タイトル/記事

≪前田重教と治脩の関係≫ 石黒魚淵手記

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

前田重教・

出版年

掲載ページ

種別

古文書

資料群

石川県史

ID

B999001925

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景(116) 夕顔亭(金沢市) 開放的な大名茶室 兼六園で唯一 藩政期の建物 治脩が整備 しゃれた演出 才人・重教

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-02-16

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000105761

請求記号

件名茶室

詳しく見る
タイトル/記事

越中勝興寺に移る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川県史第ニ編年表

作成者

出版者

出版年

1756-11-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000366010

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

還俗す

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川県史第ニ編年表

作成者

出版者

出版年

1768-12-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000366037

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

西本願寺にて得度す

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川県史第ニ編年表

作成者

出版者

出版年

1761-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000366019

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景34 金沢神社 (金沢市兼六町) 藩主が祈った「天神さん」 願いは平和から合格へ 世相を映す 手水の水求め

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-01-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000074984

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

石川県人物関係件名ファイル まえ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

[石川県立図書館∥作成]

出版者

出版年

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001426627

請求記号

KQ280/209

詳しく見る
タイトル/記事

太梁公日記 第1

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

[‖著] 前田育徳会尊経閣文庫‖編集 長山直治‖校訂

出版者

続群書類従完成会

出版年

2004.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910568685

請求記号

210.08/65/B-23-1

詳しく見る
タイトル/記事

太梁公日記 第2

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

[‖著] 前田育徳会尊経閣文庫‖編集 長山直治‖校訂

出版者

八木書店

出版年

2008.1

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000101462

請求記号

K288.5/1062/2

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景3 勝興寺 (高岡市伏木古国府) 住職努めた異色の11代藩主 庶民的な「相撲好き」伝説 12歳で勝興寺へ 「土俵入り」を奉納

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-01-22

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000073559

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の風景113 明倫堂 (金沢市) 人材育成の土壌築く 事実上の総合大学 金大の源流の一つ 礼儀を重んじる 兼六園から移転 「文弱」のイメージ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-01-19

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075074

請求記号

2加賀藩の風景

詳しく見る
タイトル/記事

[横浜善左衛門ら諌告] 備後守利精隠居一件

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

横浜善左衛門・山森沢右衛門

出版者

前田利精・横浜善左衛門・山森沢右衛門

出版年

天明2年(1782)

掲載ページ

種別

古典籍

資料群

石川県史

ID

B999002696

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

[横浜善左衛門ら諌告] 備後守利精隠居一件

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

横浜善左衛門・山森沢右衛門

出版者

前田利精・横浜善左衛門・山森沢右衛門

出版年

天明2年(1782)

掲載ページ

種別

古典籍

資料群

石川県史

ID

B999001348

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

[横浜善左衛門ら諌告] 備後守利精隠居一件

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

横浜善左衛門・山森沢右衛門

出版者

前田利精・横浜善左衛門・山森沢右衛門

出版年

天明2年(1782)

掲載ページ

種別

古典籍

資料群

石川県史

ID

B999003496

請求記号

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
次のページへ
/ 5 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル