タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
はじめての飼育と栽培 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:だんごむし |
作成者
生活科を創る会‖編 本間正樹‖文 菊池東太‖写真 |
出版者
小峰書店 |
出版年
1993.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010252101 |
請求記号
40/セ/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
はじめての飼育と栽培 4MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
4:こおろぎ |
作成者
生活科を創る会‖編 本間正樹‖文 菊池東太‖写真 |
出版者
小峰書店 |
出版年
1993.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010252102 |
請求記号
40/セ/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
はじめての飼育と栽培 5MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
5:うさぎ |
作成者
生活科を創る会‖編 本間正樹‖文 菊池東太‖写真 |
出版者
小峰書店 |
出版年
1993.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010252103 |
請求記号
40/セ/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
はじめての飼育と栽培 6MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
6:モルモット |
作成者
生活科を創る会‖編 本間正樹‖文 菊池東太‖写真 |
出版者
小峰書店 |
出版年
1993.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010252104 |
請求記号
40/セ/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
はじめての飼育と栽培 7MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
7:あさがお |
作成者
生活科を創る会‖編 本間正樹‖文 菊池東太‖写真 |
出版者
小峰書店 |
出版年
1993.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010252105 |
請求記号
40/セ/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
はじめての飼育と栽培 8MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
8:ひまわり |
作成者
生活科を創る会‖編 本間正樹‖文 菊池東太‖写真 |
出版者
小峰書店 |
出版年
1993.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010252106 |
請求記号
40/セ/8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
はじめての飼育と栽培 9MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
9:ミニトマト |
作成者
生活科を創る会‖編 本間正樹‖文 菊池東太‖写真 |
出版者
小峰書店 |
出版年
1993.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010252107 |
請求記号
40/セ/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
はじめての飼育と栽培 10MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
10:さつまいも |
作成者
生活科を創る会‖編 本間正樹‖文 菊池東太‖写真 |
出版者
小峰書店 |
出版年
1993.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010252108 |
請求記号
40/セ/10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとづくり 2001MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2001:集団、市町村、企業62編の記録 |
作成者
あしたの日本を創る協会‖編 |
出版者
あしたの日本を創る協会 |
出版年
2000.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910210896 |
請求記号
601.1/136/001 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとづくり 2002MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2002:集団・市町村・企業51編の記録 |
作成者
あしたの日本を創る協会‖編 |
出版者
あしたの日本を創る協会 |
出版年
2002.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910411320 |
請求記号
601.1/136/002 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとづくり '01MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
'01:集団・市町村・企業51編の記録 |
作成者
あしたの日本を創る協会‖編 |
出版者
あしたの日本を創る協会 |
出版年
2001.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910498155 |
請求記号
601.1/136/001-2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本を創るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中島宗皓‖著 |
出版者
藝祥 |
出版年
2007.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000067672 |
請求記号
750.21/ナカ ニ |
詳しく見る |
タイトル/記事
特集 創立60周年 「美大」が金沢に伝えたもの、育んだもの、創るもの 学都の文化を支え続けた金沢美術工芸大学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
学都:16号 |
作成者
中道大介、伊藤貴志、広本香奈恵 |
出版者
|
出版年
2006-07 |
掲載ページ
p64-65 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000062071 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
未来を創る:地域開発事例集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県 |
出版年
1990.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001158303 |
請求記号
K519.8/1087 |
詳しく見る |
タイトル/記事
特集 創立60周年 「美大」が金沢に伝えたもの、育んだもの、創るもの 金沢美術工芸大学60年の歩み 教員から学生に受け継がれた「美大魂」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
学都:16号 |
作成者
中道大介、伊藤貴志、広本香奈恵 |
出版者
|
出版年
2006-07 |
掲載ページ
p70-72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000062073 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
特集 創立60周年 「美大」が金沢に伝えたもの、育んだもの、創るもの 教員と学生に聞く金沢美大の魅力 美術系学科で探す人生の道標MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
学都:16号 |
作成者
中道大介、伊藤貴志、広本香奈恵 |
出版者
|
出版年
2006-07 |
掲載ページ
p73-91 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000062074 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「わがふるさと」を創るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金田洋∥語り |
出版者
金田洋 |
出版年
2013.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001551316 |
請求記号
K289/1342 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大学の未来地図:「知識集約型社会」を創るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
五神真‖著 |
出版者
筑摩書房 |
出版年
2019.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001203211 |
請求記号
S377/コノ タ |
詳しく見る |
タイトル/記事
フリースクールとはなにか:子どもが創る・子どもと創るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
東京シューレ‖編 |
出版者
教育史料出版会 |
出版年
2000.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910140276 |
請求記号
371.5/10026 |
詳しく見る |
タイトル/記事
アウシュヴィッツの記録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
平和博物館を創る会‖編 平和のアトリエ‖編 |
出版者
三省堂 |
出版年
1985.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010154633 |
請求記号
234.07/34 |
詳しく見る |
タイトル/記事
はじめての飼育と栽培 11MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
11:かってみたい生きもの |
作成者
生活科を創る会‖編 本間正樹‖文 菊池東太‖写真 |
出版者
小峰書店 |
出版年
1993.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010252109 |
請求記号
40/セ/11 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ボローニャの大実験:都市を創る市民力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
星野まりこ‖著 |
出版者
三推社 講談社(発売) |
出版年
2006.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910736710 |
請求記号
302.37/10009 |
詳しく見る |
タイトル/記事
公民館で学ぶ 3MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
3:私たちの暮らしと地域を創る |
作成者
長澤成次‖編著 |
出版者
国土社 |
出版年
2008.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000121835 |
請求記号
379.2/10007/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲の市民団体 「能登カジノ特区」提案へ 2次募集 『鉢ケ崎』想定地域に 積極姿勢をアピールMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-01-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079600 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
特集 創立60周年 「美大」が金沢に伝えたもの、育んだもの、創るもの インタビュー/平野拓夫氏(金沢美術工芸大学学長) 地域の誇りとして、人間を育てる大学であり続けたいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
学都:16号 |
作成者
中道大介、伊藤貴志、広本香奈恵 |
出版者
|
出版年
2006-07 |
掲載ページ
p66-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000062072 |
請求記号
|
詳しく見る |