能登鹿島郡外村の祭り株(下) MYブックリストに登録
嫁ほめことばについて MYブックリストに登録
昭和四十六年度「北国文化賞」を受ける MYブックリストに登録
能登鹿島郡外村の祭り株(上) MYブックリストに登録
説話の内容的展開 MYブックリストに登録
松任市柏野の寺院年中行事 MYブックリストに登録
能都町郷土館と漁具 MYブックリストに登録
方言「あぐち」について MYブックリストに登録
蟹の甲石伝説の要素 MYブックリストに登録
越前万歳おはや良作 MYブックリストに登録
折口信夫博士十年祭 MYブックリストに登録
”おだかめ”便所の由来 MYブックリストに登録
モタセ考―皆月の婚姻習俗― MYブックリストに登録
”たんま”について MYブックリストに登録
金沢における行商のよび声 MYブックリストに登録
北陸の民俗 【小倉文庫】 昭和58年~平成13年 MYブックリストに登録
若狭の習俗(二) ―居住と才時と― MYブックリストに登録
若狭の習俗(一) ―居住と才時と― MYブックリストに登録
民俗の手帖 能登の神職家のお盆行事 MYブックリストに登録
砺波のアカシモン(謎)(一) MYブックリストに登録
旧穴水町に於ける俗信(二)附禁忌 MYブックリストに登録
民俗の手帖 柿の木を責める話 MYブックリストに登録
天野武さんを悼む MYブックリストに登録