物売りについて ―昔の行商人の憶い出― MYブックリストに登録
白峰村字桑島の葬儀の形態について MYブックリストに登録
町の習俗 ―金沢芸能界の年中行事― MYブックリストに登録
第三十二回日本民俗学界年会(全国大会)を金沢にて MYブックリストに登録
獅子舞を支えてきた年齢集団 ―金沢二日市町の場合― MYブックリストに登録
稲刈と祭礼の季節 ―若者組の活躍に期待して― MYブックリストに登録
餅まきと稚児行列 ―宝憧寺の落慶式― MYブックリストに登録
七尾の花柳界に於ける養子縁組について MYブックリストに登録
松任地方に来た行商人(二) ―柏野村を例にして― MYブックリストに登録
松任地方に来た行商人(二) ―柏野村を例にして― MYブックリストに登録
土間から板敷きへの推移 ―地床式住居の終焉― MYブックリストに登録
柳田国男生誕百年記念シンポジウムに想う MYブックリストに登録
能登の嫁祝補足 ―嫁祝とサギチョウとの関連― MYブックリストに登録
富山県における捕獲を忌む熊の伝承について MYブックリストに登録
『昔事聞録』抄 ―金沢近郊農民の生活記録― MYブックリストに登録
マムシの薬と呪文 ―金沢・土方氏の家伝薬― MYブックリストに登録
「能登の山たてについて」 ―「山ため とも言う」― MYブックリストに登録
各地子供あそび 其三十二 長野のたけのこ遊び MYブックリストに登録
『風俗画報』石川県郷土資料目録 MYブックリストに登録
富山県中新川郡立山町芦峅寺のカモシカ猟伝承 MYブックリストに登録
能登の「寝させ唄」 ―“花折りに”を中心に― MYブックリストに登録
奥能登の昔話・田舎の黒烏 ―山下久男先生を偲んで― MYブックリストに登録
奥能登の謎なぞ ―輪島市の西端― MYブックリストに登録