石川県における今世紀の神社合祀研究:旧石川郡蝶屋村の事例について MYブックリストに登録
[著書紹介]松本考三著『北陸の民俗伝承豊饒と笑いの時空』 MYブックリストに登録
追悼 今村充夫氏 ―誠実で多分野に実績を残された研究者― MYブックリストに登録
白山市竹松町の民俗行事 ―田のお歳暮まわりと紙もらい― MYブックリストに登録
大倉克男著「在郷弁(ぜえごべん)まるだし」平成二十四年三月刊 私家版 MYブックリストに登録
ジャーナリズムと民俗(四) ―八「猫屋敷」報道の系譜― MYブックリストに登録
ジャーナリズムと民俗(二) ―弾丸除けの美談/山の奇獣― MYブックリストに登録
ジャーナリズムと民俗(一) ―迷子石/能登はやさしや/海の奇獣― MYブックリストに登録
コウモリを食べる習俗 ―金沢・山間部の犀川・内川・富樫地区の場合― MYブックリストに登録
郷土へのまなざし(一) 妖怪グズの誕生―祭りと伝説のなかで MYブックリストに登録
地名考 ―牛首という地名の由来と渡来を示す地名について― MYブックリストに登録
第四四回 石川県五学会連合研究発表会講演要旨 まちの民俗 MYブックリストに登録
月毎に火を改める習俗 ―長岡先生祖父翁の実家の伝承― MYブックリストに登録
金沢久保市乙剣宮の舞囃子について―加賀能楽史の一新資料― MYブックリストに登録
民俗の手帖 金沢の「おひき」と「おうつり」(下) MYブックリストに登録
能登高浜付近の盆行事(二) ―オショライモリについて― MYブックリストに登録
能登高浜付近の盆行事(一) ―オショライモリについて― MYブックリストに登録
能登高浜付近の盆行事(三) ―オショライモリについて― MYブックリストに登録
民俗の手帖 金沢の「おひき」と「おうつり」(上) MYブックリストに登録
加能の風景 千枚田(輪島市) 静かに春待つ雪の斜面 MYブックリストに登録
加能イカロス群像 いしかわ民間航空史(22) 平木国夫 MYブックリストに登録
加能イカロス群像 いしかわ民間航空史(23) 平木国夫 MYブックリストに登録
金沢発 白峰のハエトチ 加能民俗の会会員 橘礼吉 MYブックリストに登録