タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
東岩瀬廻船問屋宮城家に残る引札についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸都市史学会誌:1号 |
作成者
加藤達行 |
出版者
北陸都市史学会 |
出版年
1990-08 |
掲載ページ
44-46 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005683 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
土器づくりと体験学習ということ(2)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:45号 |
作成者
加藤三千雄 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2002-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005875 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〔会員寄稿〕日本人にして最初に西比利亜を横断し露都へ遊学した嵯峨寿安の生涯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:2巻1号 |
作成者
加藤豊明 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
1980-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006133 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩々医南保家文書「金瘡療治之事」及び「岩崎療治」「薬」についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:3巻1号 |
作成者
加藤豊明 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
1981-11 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006139 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
山碕幹先生の学生時代の日誌とエルウィン・ベルツ教授との挿話についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:8巻1号 |
作成者
加藤豊明 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
1987-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006200 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩に於ける食物本草に関する文書の点描と堀部養佐著「食物私説」についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:10巻1号 |
作成者
加藤豊明 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
1989-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006221 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
明治初期に来沢した外国人教師の一人ドクトル・ホイットニーの消息についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸医史:11巻1号 |
作成者
加藤豊明 |
出版者
北陸医史学同好会 |
出版年
1990-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006238 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀前田家と尾張熱田加藤家の系譜をめぐってMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:29号 |
作成者
野村昭子 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
1996-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000547 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢方言に見る「方言進化論」方言は本当に衰退しているのかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:5号 |
作成者
加藤和夫 |
出版者
|
出版年
2000-06 |
掲載ページ
p186-195 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034684 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸人の方言意識を探る―コンプレックスからの脱却をめざして―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:15号 |
作成者
加藤和夫 |
出版者
|
出版年
2003-03 |
掲載ページ
p139-148 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033879 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
門松に安全の願い込め 津幡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-12-22 |
掲載ページ
35 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000206281 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
滑らか和紙スカート 川北の工房 加賀雁皮紙で製作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-01-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107952 |
請求記号
件名加賀奉書 |
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲の方言を調査 金大 住民から聞き取り開始MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-09-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000109667 |
請求記号
件名方言 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自立へ決意 各地で立志式 津幡MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-02-02 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000020762 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
遊学、かほくJr、とりや 決勝1位リーグ進出MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-12-27 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000010767 |
請求記号
48-29 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大光中A(韓国)男子制す とりやク女子4位MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-12-28 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000010772 |
請求記号
48-31 |
詳しく見る |
タイトル/記事
【隣の仕事場 お邪魔します!】加藤手織牛首つむぎ 白山 家族、伝統 紡ぐ手仕事 わたし評 優しい雰囲気 働きやすくMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-03-28 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000014228 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
物語一中泉丘68 音楽教育界の巨匠 私と一中MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-09-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050645 |
請求記号
3 物語一中泉丘 |
詳しく見る |
タイトル/記事
物語一中泉丘82 貫いた晩学の俳人 私と一中MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-09-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050659 |
請求記号
3 物語一中泉丘 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七夕茶会、親子を薄茶でもてなし かほくで加藤さん社中MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-07-05 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000274955 |
請求記号
41-39 |
詳しく見る |
タイトル/記事
論談「三州出身の海軍武官漸減の現状」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:262号 |
作成者
海軍主計総監 加藤八太郎 |
出版者
|
出版年
1914-01 |
掲載ページ
p14-17 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000052675 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
論談「育英社秋季運動会と加藤小原良閣下の講話」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:273号 |
作成者
河瀬嘉一、岡田龍浄 |
出版者
|
出版年
1914-12 |
掲載ページ
p20-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000054329 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
写本に挟まる紙には-本居宣長「玉勝間」と吉彦あての文-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:12号 |
作成者
加藤三千雄 |
出版者
|
出版年
2024-03 |
掲載ページ
p14-26 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000054059 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
論談「明倫学舘の沿革及現状」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加越能時報:263号 |
作成者
明倫学館塾長兼監督代理 加藤八太郎 |
出版者
|
出版年
1914-02 |
掲載ページ
p2-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000052752 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
家建売買に付公証御倹印願MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
売主加藤又八・買主山口新十郎→戸長富永資生 |
出版者
|
出版年
明治18年5月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
山口家文書 |
ID
B304001209 |
請求記号
304/H-26 |
詳しく見る |