表示スタイル
前のページへ / 186 ページ 次のページへ
4,633件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

江戸時代初期 年貢の領収証を発見 が農民らに渡す 村の支配知る資料に 美川町湊町・呉竹文庫 きょうから1周年展

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1991-07-03

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000105582

請求記号

件名(財)呉竹文庫

詳しく見る
タイトル/記事

越中薬売りが諜報活動 岡野家文書(押水)に手紙の写し の幕末情勢伝える 植村元覚(富山名誉教授)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-02-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000108468

請求記号

件名売薬(富山)

詳しく見る
タイトル/記事

ミュージアムぶらり散歩 石川近代文学館 文学に描かれた 前田家 興味深い「贋金1件」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-06-19

掲載ページ

13

種別

新聞記事

資料群

ID

D000107007

請求記号

件名石川近代文学館

詳しく見る
タイトル/記事

の風景(53) 富山城(富山市) 利常の分藩で「復活」 戦災復興のシンボルに 「俄に都に」 国の登録文化財

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-09-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000105775

請求記号

件名富山城

詳しく見る
タイトル/記事

通りのものがたり 石引編(5) 嫁坂 重臣ががけ開拓 今も昔も嫁ぐ娘歩く 坂上から野田山一望

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-02-10

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106236

請求記号

件名坂

詳しく見る
タイトル/記事

一般武士だって茶道具窯焼き 江戸後期の武家屋敷跡 金沢市埋文センター調査 「文化熟した史料」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-07-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000109164

請求記号

件名武家屋敷

詳しく見る
タイトル/記事

カメラ探訪 ほうふつ 士の暮らしぶり 金沢市長町の武家屋敷跡 長土塀や石畳の小道 江戸の風情楽しむ観光客

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-09-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000109169

請求記号

件名武家屋敷

詳しく見る
タイトル/記事

お宝探し203 伝 俵屋宗達の屏風 ゆかりの美を今に 鑑定眼 婚礼用か、700万円も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1997-12-26

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000086015

請求記号

7加越能 お宝探し②

詳しく見る
タイトル/記事

の風景(25) 広見 (金沢市) 地域の再生促す小空間 火除地が用途変え残る 金沢独自の呼称 活用の取り組み

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-10-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075893

請求記号

件名広見

詳しく見る
タイトル/記事

幕末史刻む蒸気機関車模型 最古級 金沢で公開 最新技術の導入も躍起?

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2002-05-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000075904

請求記号

件名江戸のモノづくり

詳しく見る
タイトル/記事

ふるさとの心45 学びの土壌② 四高精神はの伝統 突出した東大進学率 画一的教育に風穴

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-03-19

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085022

請求記号

3ふるさとの心

詳しく見る
タイトル/記事

九輪鋳造は中居(穴水)の鋳物師 羽咋市の妙成寺五重塔 露盤に宮崎吉綱の銘 御用釜師 寒雉説にも一石

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1990-06-22

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000110707

請求記号

件名妙成寺

詳しく見る
タイトル/記事

士・篠原一孝の子孫36人 岐阜から380年ぶり金沢の当主と対面

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-07-27

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000100958

請求記号

人名篠原一孝

詳しく見る
タイトル/記事

の町の科学者 大野弁吉は絵の方も一流 金沢でびょうぶ発見 あざやかな筆致「唐人遊歩の図」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1969-03-29

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000094020

請求記号

人名大野弁吉

詳しく見る
タイトル/記事

領内地震余話 田川捷一 越中の木舟城が崩壊 1585年の白山大地震 参勤交代の途次、善光寺地震

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1983-12-24

掲載ページ

5

種別

新聞記事

資料群

ID

D000104778

請求記号

人名田川捷一

詳しく見る
タイトル/記事

 軍備洋式化へ藩外から大物 大村益次郎(近代軍制創設者)に触手 開成学園が調査 幕末の文書に記述

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-12-26

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000095481

請求記号

人名佐野鼎

詳しく見る
タイトル/記事

二百年恩讐のかなた 老臣と青年藩士政めぐり刃傷 金沢在住高田家と浦和在住中村家、墓前で握手

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-05-09

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000104273

請求記号

人名高田善蔵

詳しく見る
タイトル/記事

裏千家家元 千宗室氏 文化勲章受章おめでとうございます 今後益々のご活躍をお祈り申し上げます と裏千家

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-11-24

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000104476

請求記号

人名千宗室

詳しく見る
タイトル/記事

幻の名工 忠平の扁額 県立郷土資料館収蔵へ 力強い彫り、裏に銘 お抱えの木彫師

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1984-07-27

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000101073

請求記号

人名澤阜忠平

詳しく見る
タイトル/記事

金沢での墓碑確認に思う  縁深い太鼓金春家 保護の反面、厳しさも 藩邸で盛んに演能 表章

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-12-29

掲載ページ

8

種別

新聞記事

資料群

ID

D000097394

請求記号

人名金春三郎右衛門

詳しく見る
タイトル/記事

佐々木一族の絵を披露 21日 加賀友禅工房「泉龍苑」 初代・泉景はのおかかえ絵師

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1977-05-19

掲載ページ

5

種別

新聞記事

資料群

ID

D000097433

請求記号

人名佐々木泉景

詳しく見る
タイトル/記事

泉景の足跡解明を ・お抱え絵師 〝眠る遺作〟の発掘進める 金沢で椿の絵画展 金地着色衝立双鶏図

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-01-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000097435

請求記号

人名佐々木泉景

詳しく見る
タイトル/記事

天井画を市文化財に 絵師・佐々木泉景の「雲龍」 小松・串茶屋町内会の宝 市調査委に指定要望

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-08-30

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000097442

請求記号

人名佐々木泉景

詳しく見る
タイトル/記事

私の青春 幸流小鼓の住駒陽介 1 六歳で佐野師につく 日露戦争中も能は活況 が普及に力入れる 略歴

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1971-02-16

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000099643

請求記号

人名住駒陽介 昭弘

詳しく見る
タイトル/記事

の英語教師オズボンの孫娘を探し当てたぞ 実像解明に手がかり 津幡町の今井さん電話帳で「姓」頼りに

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1983-03-31

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000090366

請求記号

人名オズボン

詳しく見る
/ 186 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル