タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
春の叙勲喜びかみしめる51人 女性のやさしさ持ち続け患者とともに46年 勲六等宝冠章黒田浜子さん(70) 加賀友禅へ脈打つ情熱 勲四等瑞宝章小川甚次郎さん(71)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345293 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲花開く”この道一筋” 障害児の身になって身の回りの世話一手に 勲七等宝冠章岡部孝子さん(55) お産助けて半世紀取り上げた赤字2千人 勲六等宝冠章倉谷ナツさん(74)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345962 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
受章に輝く人たち 石川 勲四等旭日小綬章 勲四等瑞宝章 勲五等双光旭日章 勲五等瑞宝章 勲六等単光旭日章 勲六等宝冠章 勲六等瑞宝章 勲七等青色桐葉章 勲七等宝冠章 勲七等瑞宝章MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345844 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲 晴れやか52人 看護婦ひと筋に40年 勲六等宝冠章 北村文子さん(六〇)/都市環境の整備に尽力 金沢市長時代 勲三等瑞宝章 前金沢市長 徳田与吉郎さん(七〇)/他3名MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333491 |
請求記号
受賞関係2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
守衛30年大学見守る 勲七等瑞宝章中野吉太郎さん(75) 栄誉を受ける人たち 勲四等瑞宝章 勲五等双光旭日章 勲五等瑞宝章 勲六等単光旭日章 勲六等宝冠章 勲六等瑞宝章 勲七等青色桐葉章 勲七等瑞宝章MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1982-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346206 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
”この道一筋”いま報われて… 春の叙勲に41人 助産婦で50余年妊婦に栄養を66歳で調理師資格も 勲六等宝冠章倉谷ナツさん74 歯科の校医で43年泊り込みで虫歯処理 勲五等瑞宝章新谷富士雄さん71MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345954 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋の叙勲 この道一筋 晴れやか60人/にじむ32年の苦労 灯台の火を守り続ける 勲五等瑞宝章 蝋清政吉さん(七〇)/「芸の道はきりがない」小説「内灘婦人」のモデルに 勲六等宝冠章 藤舎秀寿さん(七七)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333956 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲晴れやかに49人 歩んだただひと筋の人生 「開発と保存」を追求 勲四等瑞宝章本岡三郎さん(70) 福祉に35年燃やす情熱 勲五等双光旭日章吉田福松さん(73) 体が動く限り働きたい 勲六等宝冠章油谷とめさん(57)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1982-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346203 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲さわやか”一筋の年輪”51人にっこり ムシ歯予防に情熱「質素が一番」と意気盛ん勲五等瑞宝章安井四郎さん(78) 看護婦の苦労いまは淡々と勲六等宝冠章黒田浜子さん(70) 園児は私の子供「生涯続けたい」勲七等宝冠章大森智子さん(58)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345307 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
出産の世話二千人 勲六等宝冠章倉谷ナツさん(74)助産婦 消火活動に献身 勲七等青色桐葉章江上和七氏(69)元消防団副分団長 県内の受章者 勲四等瑞宝章 勲五等双光旭日章 勲五等瑞宝章 勲六等単光旭日章 勲六等瑞宝章 勲七等青色桐葉章MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-04-29 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345959 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
この道に生きて 秋の叙勲 県在住の受章者は五十八人(うち女性二人) / 甘美な音色をかなでて65年 命ある限り篠笛続けたい 勲六等宝冠章 棚田寿美子さん(七七)/座礁して九死に一生 灯台のありがたさを体験 勲五等瑞宝章 ?清政吉さん(七〇)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333950 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋の叙勲 たゆまぬ努力に光/“心うつ音色”67年 古都に一人、横笛の師 勲六等宝冠章 棚田寿美子さん/鍛え上げた見事な腕 輪島塗角物の第一人者 木杯五号 熊野吉次さん/“命の灯”かざす 灯台守を天職に 勲五等瑞宝章 ?清政吉さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000333958 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |