タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
生活を科学する:消費者に必要な情報MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
足立達‖著 |
出版者
弘学出版 |
出版年
1991.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010223973 |
請求記号
592/25 |
詳しく見る |
タイトル/記事
化学公害教育資料集 その2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
その2:化学公害実験と化学公害物質 |
作成者
|
出版者
日本私学教育研究所 |
出版年
1980 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010186077 |
請求記号
370.7/13/73 |
詳しく見る |
タイトル/記事
化学工業の変遷 [1]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
[1]:無機化学工業編 |
作成者
|
出版者
日本私学教育研究所 |
出版年
1984 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010186100 |
請求記号
370.7/13/102 |
詳しく見る |
タイトル/記事
超微粒子:その化学と機能MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
加藤昭夫‖著 荒井弘通‖著 |
出版者
朝倉書店 |
出版年
1993.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010259228 |
請求記号
571.2/13 |
詳しく見る |
タイトル/記事
化学薬品の安全:反応性化学薬品の火災・爆発危険性の評価と対策MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
吉田忠雄‖編著 |
出版者
大成出版社 |
出版年
1982.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010121179 |
請求記号
574/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本化学工業史論:戦前化学企業の多角的展開についての研究MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
下谷政弘‖著 |
出版者
御茶の水書房 |
出版年
1982.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710000107 |
請求記号
570.2/9 |
詳しく見る |
タイトル/記事
たのしくわかる化学実験事典MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
左巻健男‖編著 |
出版者
東京書籍 |
出版年
1996.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710011856 |
請求記号
375.4/201 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地球の環境と化学物質MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
安原昭夫‖共著 小田淳子‖共著 |
出版者
三共出版 |
出版年
2007.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000064902 |
請求記号
519/10322 |
詳しく見る |
タイトル/記事
化学物質・プラント事故事例ハンドブックMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田村昌三‖編集代表 |
出版者
丸善 |
出版年
2006.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910702352 |
請求記号
570/タム カ |
詳しく見る |
タイトル/記事
基礎からわかる電気化学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
泉生一郎‖共著 石川正司‖共著 片倉勝己‖共著 青井芳史‖共著 長尾恭孝‖共著 |
出版者
森北出版 |
出版年
2015.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000908047 |
請求記号
431.7/イス キ |
詳しく見る |
タイトル/記事
マクマリー生物有機化学 生化学編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
John McMurry‖[ほか著] 菅原二三男‖監訳 倉持幸司‖監訳 上田実‖[ほか]訳 |
出版者
丸善出版 |
出版年
2018.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001102432 |
請求記号
464/マク マ |
詳しく見る |
タイトル/記事
ベーシック有機化学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山口良平‖共著 山本行男‖共著 田村類‖共著 |
出版者
化学同人 |
出版年
2010.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000395006 |
請求記号
437/ヤマ ヘ |
詳しく見る |
タイトル/記事
冬作試験成績概要 昭和22年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県立農事試験場化学部∥[編] |
出版者
石川県立農事試験場化学部 |
出版年
[1947] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001191719 |
請求記号
K610.7/1078/47 |
詳しく見る |
タイトル/記事
燉煌画の研究 図像篇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
松本栄一∥著 |
出版者
東方文化学院東京研究所 |
出版年
1937 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810019616 |
請求記号
A722.2/4/3197 |
詳しく見る |
タイトル/記事
オキシダント(光化学スモッグ)緊急時対策関係規程集 昭和57年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県環境部∥[編集] |
出版者
石川県環境部 |
出版年
1982.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910276659 |
請求記号
K519/1051/82 |
詳しく見る |
タイトル/記事
オキシダント(光化学スモッグ)緊急時対策関係規程集 昭和58年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県環境部∥[編集] |
出版者
石川県環境部 |
出版年
1983.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910276660 |
請求記号
K519/1051/83 |
詳しく見る |
タイトル/記事
文化学院児童文学 昭和48年~昭和48年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
文化学院児童文学研究会 |
出版者
文化学院児童文学研究会 |
出版年
-1973 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2000000013305.0001 |
請求記号
/J/ブン |
詳しく見る |
タイトル/記事
めざそう文化学園都市 金沢大学に総合的な大学院を 金大は地域文化の核 明治44年に総合大学の建議も 金沢大学で検討中の大学院構想 分野を超えて”学際的”に人文社会、自然科学の両科をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-07-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000344581 |
請求記号
金沢大学1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
NO2濃度 片町は毎日、基準値オーバー 全国でも高レベル 昨年度汚染監視でわかる 武蔵ヶ辻は若干減少 光化学スモッグの被害観察 9カ所にアサガオの苗配布MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-06-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330037 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
光化学スモッグの犯人 高くなった二酸化窒素濃度 最高やはり香林坊(1時間値) 登り坂で大量の排ガス 主要交差点の調査結果 ワースト時間帯の3位までもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-08-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330324 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
17カ国で心つながる 留学生指子弟が増加 能美市宮竹保育園 外国人保護者招き異文化学習 給食などの違いも 園児ら認め合い、思いやるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342050 |
請求記号
2009.5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
本多卓也 北陸先端大教授に聞く 知識科学フォーラムを前に 14日、ポラニー氏(ノーベル化学賞受賞者)迎え 東西の「知」の融合めざしMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-11-08 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000087437 |
請求記号
件名北陸先端科学技術大学院大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学術の森(279) 金沢学院大学(13) 美術文化学部美術工芸科 村田省蔵教授 里を描き芸術院入り 浅蔵五十吉教授 現代九谷の色彩追及 中路融人教授 幽玄なる日本画深めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-12-19 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106720 |
請求記号
件名金沢学院大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学術の森(333) 金沢工業大学(41) 尾関健二教授 麹菌のゲノムを解析 草野英二教授 薄膜技術と工芸融合 大橋憲太郎教授 社会貢献が研究使命MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-05-23 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106767 |
請求記号
件名金沢工業大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化 渤海の「日本道」浮かぶ クラスキノ城跡調査と加賀・能登 小嶋芳孝 金沢学院大美術文化学部教授 出発は福浦港、帰着は金沢か 渤海への渡航基地 長安と奈良結ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089590 |
請求記号
件名渤海 |
詳しく見る |