表示スタイル
前のページへ / 3 ページ 次のページへ
67件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

きょう北国宝生能 県能楽文化会館 宗家迎え気迫の舞台

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-10-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113857

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

優雅に秋を彩る 6日に「北国宝生能」 「北国茶会」は27、28日に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-09-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113858

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

十月六日に秋の北国宝生能 宗家迎えて幽玄の境 能「三井寺」 舞囃子「安宅」など

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-09-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113843

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

春の 新時代をひらく 野村英丘師 北陸初演の狂言に期待 5日に春の

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-04-03

掲載ページ

27

種別

新聞記事

資料群

ID

D000128090

請求記号

人名能村英丘

詳しく見る
タイトル/記事

春の 新時代をひらく(上) 「風格ある石川らしさを」 渡邊容之助師 5日に春の

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-04-02

掲載ページ

27

種別

新聞記事

資料群

ID

D000185122

請求記号

人名渡辺容之助

詳しく見る
タイトル/記事

幽玄の世界 荘重華麗に 「安宅」「三井寺」を熱演 「秋の北国宝生能」開く 石川県能楽文化会館 佐藤芳彦氏が開幕講演

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-10-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113856

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

大曲「三井寺」に期待 秋の北国宝生能に寄せて 佐藤芳彦 迫る本番に備えて 精進にも気迫 渡辺容之助師

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-09-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113859

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

10月6日 秋の「北国宝生能」 精鋭能楽師が総出演 至芸の舞台披露 新規入会者を募集

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-09-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113860

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

芸術の本質を継ぐ加賀宝生 28日開催「秋の北国宝生能」に寄せて 川瀬一馬 純度の高い伝統芸能 囃子方が支えた芸の格

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-10-17

掲載ページ

8

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113866

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

春の 20周年に寄せて 西村聡 不断の積み重ねが芸育てる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-04-02

掲載ページ

12

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113846

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

8日に 秋彩る重鎮、若手の舞 渡邊容之助師 親子競演に意欲

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1994-10-05

掲載ページ

5

種別

新聞記事

資料群

ID

D000185118

請求記号

人名渡辺容之助

詳しく見る
タイトル/記事

五十四年度「北国宝生能」を開催 三月三十一日(土)、四月一日(日)正午から 石川県能楽文化会館 マッキンノン教授の講演も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-02-11

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113863

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

珠玉の舞台 県立音楽堂 秋の 重鎮と若手、優美に躍動的に六番

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-10-19

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113832

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

春の 円熟、清新 名手の芸光る 「松風」など名曲6番

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-04-06

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113834

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

 二十年目の春(下) 住駒幸英師 飯島佐之六師 絶妙の呼吸培う

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-04-05

掲載ページ

35

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113840

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

37年ぶり 青春の地・金沢へ 北国宝生能で講演 太平洋戦争 四高在学中に強制送還 マッキンノン米教授 旧友ら歓迎準備に心はずむ 北國宝生会会員募る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-02-11

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113864

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

 私の観能記 池澤章雄 演者と観客がつくる舞台 新たな試みで普及、発展へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-10-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113839

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

 二十年目の春(中) 野村英丘師 新たな名門育てた舞台 6日に県立音楽堂

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-04-04

掲載ページ

31

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113841

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

 二十年目の春(上) 渡邊容之助師 すそ野拡大へ入魂の舞 6日に県立音楽堂

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-04-03

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113842

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

秋の 和の真髄 魅せる至芸 能「船弁慶」「井筒」 狂言「簸屑」 仕舞「遊行柳」「春日龍神」「生田敦盛」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2009-10-24

掲載ページ

4

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113831

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

春の ぜいたくな「日本のバレエ」 藤島秀隆(金沢能楽美術館長) 金沢では希少な番組 宗家の舞の記憶 忍耐も必要

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-28

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113838

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

秋に花開く至芸の美 みなぎる絶妙の気迫 華麗に「秋の北国宝生能」 私の芸披露できて幸せ 「三井寺」 渡辺容之助師 さすがは伝統ある能どころ 講演の佐藤芳彦氏 少しアガッてつまったけど 子方の田屋晃一君

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-10-07

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113855

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

円熟と気鋭競う 春の 4月4日 県立能楽堂 芸継承への気概も 100年で4回 女性の執念 28日に鑑賞講座 藤島秀隆

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-03-17

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113829

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

18日に秋の 静と動の最高傑作 井筒 船弁慶 若手ベテラン丁々発止 男装の麗人 全員野球 狂言、仕舞も見応え 藤島秀隆(金沢能楽美術館長)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-10-05

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113833

請求記号

件名

詳しく見る
タイトル/記事

春の 豪華布陣で人気曲を上演 宗家代行の舞台に注目  「謡い初め」の曲 気鋭と円熟の競演 4月6日、県立能楽堂 藤島秀隆(金沢能楽美術館長)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-03-17

掲載ページ

9

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113836

請求記号

件名

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
次のページへ
/ 3 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル