


北国文化賞・北国芸能賞 受賞者の業績と横顔(4) 漆芸作家・日展評議員 角野岩次氏 高度な象眼技法確立 私財なげうち「工芸館」作る MYブックリストに登録

第39回北国文化賞に5氏 丸山兵雄氏 越馬平治氏 小倉学氏 藤則雄氏 徳田正彦氏 第18回北国芸能賞 藤蔭喜代枝さん 前田翠清さん MYブックリストに登録

北国文化賞・芸能賞 道をひらく(4) 彫刻家 得能節朗氏 造形美に「自然」を求め 女性の動感に真価 父の反対押して 後進に受け皿を MYブックリストに登録

北国文化賞・芸能賞 道をひらく(5) 農業 沸田孝治氏 規模拡大で自立経営図る 土を愛する心失わず 忘れられぬ天皇杯 先を見通す農政を MYブックリストに登録

道をひらく 5氏の功績たたえ 北國文化賞 石本、慶伊、村田氏 芸能賞は花柳、吉倉氏 北國新聞会館で贈呈式 MYブックリストに登録

北國文化賞・芸能賞 道をひらく(3) 金大附属病院長 利波紀久氏 考え抜いて核医学に光 がん診断法考案 血流の検査確立 MYブックリストに登録

北國文化賞・芸能賞 道をひらく(2) 建築家・金沢工大教授 水野一郎氏 文化で自立の街づくり にぎわいの拠点 「歴史的重層性」 MYブックリストに登録

北國文化賞・芸能賞 道をひらく(2) ふるさと偉人館長 松田章一氏 金沢に出会った「劇的人生」 大拙もっと評価を 「土徳」に感謝 MYブックリストに登録

北國文化賞・芸能賞 道をひらく(3) 金大医学部附属病院長 富田勝郎氏 指針は常に「患者の立場」 背骨のがん根治 「最後の砦」守る MYブックリストに登録

北國文化賞・芸能賞 道をひらく(2) 泉鏡花記念館長 青山克彌氏 「エンタメの土壌」を発掘 鏡花ロマン拡大 遠所もんの感慨 MYブックリストに登録

北國文化賞・芸能賞 道をひらく(3) 金大学長 林勇二郎氏 「地域貢献」胸に大学改革 総合的に見る視点 新しい金大の種 MYブックリストに登録

北國文化賞・芸能賞 道をひらく(2) 金大理事(病院担当)・副学長 古川仭氏 「仁術」胸にがん解明 実習中心に抵抗 今も外来に MYブックリストに登録

北國文化賞・芸能賞 道をひらく(2) 金大医学類長 金子周一氏 肝臓の「声」に耳傾け 10年以上かけ蓄積 臨床に居続ける MYブックリストに登録

北國文化賞・芸能賞 道をひらく(3) 舳倉島・七ツ島自然環境調査団 里海から地球考える 「合同」にこだわる 結果報告で恩返し MYブックリストに登録

俳句通し地域に貢献 北國文化賞受賞 金沢で藤浦さん祝賀会 MYブックリストに登録

一層の創作活動願い 洋画家の中村さん 北国文化賞受賞祝賀会 MYブックリストに登録

輝く業績の七氏たたえ 第41回北国文化賞 米谷半平氏 北西弘氏 久住治男氏 得能節朗氏 沸田孝治氏 第20回北国芸能賞 木村岳透氏 加賀山昭氏 MYブックリストに登録

第38回北国文化賞 四氏と一団体に贈呈 金子曽政氏 米沢外秋氏 三谷吾一氏 角野岩次氏 能登杜氏組合 第17回北国芸能賞 前浜錦城氏 MYブックリストに登録

第40回北国文化賞 道ひらいた5氏たたえ 宮太郎氏 服部信氏 浅香年木氏 塩多慶四郎氏 西村昭一呂氏 第19回北国芸能賞 渡辺容之助氏 吉倉正三氏 MYブックリストに登録

北国文化賞・芸能賞 道をひらく(1) 北国銀行頭取 米谷半平氏 産業発展のお手伝い スポーツ振興にも力 経済の変化に対応 誇れる振興財団 MYブックリストに登録

北国文化賞・芸能賞 道をひらく(2) 大谷大学教授 北西弘氏 冷厳な目で一向一揆追う 史料に聞く姿勢貫く 歴史担った心読む 地域史にも情熱 MYブックリストに登録

北国文化賞・芸能賞 道をひらく(3) 金沢大学医学部教授 久住治男氏 がん手術に光化学療法 信頼集める指導力 単身、買いつけに 研究成果に誇り MYブックリストに登録

七氏の輝く業績たたえ 第43回北国文化賞 野原重美氏 松田保氏 横西霞亭氏 南信さん 中野孝一氏 第22回北国芸能賞 坂上幽晴さん 塩村倹山氏 MYブックリストに登録
