タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
職人と日本人のこころ ものをつくる喜び、ものに感謝する気持ちをMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:9号 |
作成者
永 六輔 |
出版者
|
出版年
2001-09 |
掲載ページ
p10-21 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034465 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地名に歴史を読み解く 加越能の地名を歩く―市町村名の由来を訪ねて―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:9号 |
作成者
中村健二 |
出版者
|
出版年
2001-09 |
掲載ページ
p72-81 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034471 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史に学ぶ先人の道<第四回>先駆者ゆえの刻苦勉励MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:11号 |
作成者
長谷川孝徳 |
出版者
|
出版年
2002-03 |
掲載ページ
p206-216 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034421 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
オペラへの誘い 日常とは別の世界に浸る喜び オペラの魅力と醍醐味MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:9号 |
作成者
天沼裕子 |
出版者
|
出版年
2001-09 |
掲載ページ
p159-168 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034495 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
オペラへの誘い 歌声こそ最古・最高の楽器 オペラの歴史は声の歴史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:9号 |
作成者
岡村喬生 |
出版者
|
出版年
2001-09 |
掲載ページ
p169-179 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034496 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝 吉田美統 釉裏金彩の技 吉田美統さんの人と作品MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:9号 |
作成者
嶋崎 丞 |
出版者
|
出版年
2001-09 |
掲載ページ
p129-133 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034499 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ぼくのメディア旅日記 第一回 「ドキュメンタリーの時代」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:13号 |
作成者
佐々木 守 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p82-93 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034060 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
増え続ける自殺を防ぐために 精神科医療の現場からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:13号 |
作成者
鈴木紀美子 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p104-116 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034065 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
四百年の眠りから覚めた「陣所」肥前名護屋の前田利家MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:13号 |
作成者
宮武正登 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p143-155 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034066 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
変わる街の変わらないもの ロンドン再訪、足の向くままMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:13号 |
作成者
国本昭二 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p117-128 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034067 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田家の武将たち<第七話>傾き続けた「大不便者」―前田慶次郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:13号 |
作成者
童門冬二 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p156-166 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034072 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史に学ぶ先人の道<第六回>維新のバスに「乗らなかった」大国MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:13号 |
作成者
長谷川孝徳 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p186-196 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034075 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸 科学の系譜 「土」を化学する風土―実学を実らせた先人たち―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:14号 |
作成者
米原 寛 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p62-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034026 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
もう一つの「内灘」文学―「闘争」を描かなかった森山啓―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:14号 |
作成者
森 英一 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p112-120 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034034 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ぼくのメディア旅日記<第二回>「戦後民主主義」があったMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:14号 |
作成者
佐々木 守 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p88-100 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034041 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
アジアを食べる(14)〝ピラフ・ロード〟の真ん中でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:14号 |
作成者
伊藤 武 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p138-154 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034042 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸 科学の系譜 自然の美と神秘に惹かれて―中谷宇太郎の雪の科学―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:14号 |
作成者
高田 宏 |
出版者
|
出版年
2002-12 |
掲載ページ
p28-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034022 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「地域学」のすすめ 夜を徹して村人は舞った―熊本県から発信したもの―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:7号 |
作成者
鈴木健二 |
出版者
|
出版年
2001-03 |
掲載ページ
p40-50 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034559 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「地域学」のすすめ 利家に学ぶ地域の生き残り―要諦は「学ぶ」精神―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:7号 |
作成者
長谷川孝徳 |
出版者
|
出版年
2001-03 |
掲載ページ
p51-60 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034560 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「地域学」のすすめ 金沢学研究会が目指すもの 事例報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:7号 |
作成者
丸山 敦 |
出版者
|
出版年
2001-03 |
掲載ページ
p61-69 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034561 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸わらべ唄の「心」<その一 春の章>生活の哀歓映す能登の手毬唄MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:7号 |
作成者
小林輝冶 |
出版者
|
出版年
2001-03 |
掲載ページ
p70-81 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034563 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田家の武将たち<第一話>霰のように生きた藩祖利家MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:7号 |
作成者
童門冬二 |
出版者
|
出版年
2001-03 |
掲載ページ
p156-167 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034564 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢には路面電車が似つかわしい 都心交通改善と中心街再生への提言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:8号 |
作成者
伊能忠敏 |
出版者
|
出版年
2001-06 |
掲載ページ
p76-85 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034532 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
演劇への招待 町民が、生徒が舞台に立った 中島町民劇団奮闘記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:8号 |
作成者
酒井藤雄 |
出版者
|
出版年
2001-06 |
掲載ページ
p174-183 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034538 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸わらべ唄の「心」<その二 夏の章>「蛍」たちが川から消えたMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:8号 |
作成者
小林輝冶 |
出版者
|
出版年
2001-06 |
掲載ページ
p96-109 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034540 |
請求記号
|
詳しく見る |