


『芭蕉と其周囲』 MYブックリストに登録

『影印版誹諧世説(全)』 MYブックリストに登録

『俳人の書画美術』第3巻 図版NO.75,76,78 解説P117~118 MYブックリストに登録

「建聖寺と北枝」「石川郷土史学会々誌」 第14号 P71~73 MYブックリストに登録

『越中俳諧史』P53,84~92,260,263,302 MYブックリストに登録

『総合芭蕉事典』P352~353 MYブックリストに登録

「石川教育」 第194号(大正9年6月)P24 MYブックリストに登録

『石川県能美郡誌』P668 MYブックリストに登録

『北陸古俳書探訪』 MYブックリストに登録

『石川県史』 第3編 P414,417,418 MYブックリストに登録

『蕉門の66人』山川安人/著(1999.5)P332~337 MYブックリストに登録

『蕉門俳人の評伝と鑑賞』中里富美雄/著(2008.3)P169~178 MYブックリストに登録

『総合芭蕉事典』(1982.6)P352~353 MYブックリストに登録

『しゃがの花 北枝忌こども俳句会の記録』(1980.3) MYブックリストに登録

「付 加賀蕉門も源流 立花北枝」『日本海がわの芭蕉』(1978.3)P120~137 MYブックリストに登録

『芭蕉と北枝と』竹谷蒼郎/著 金沢工大研究報第9巻第1号抜刷(1976) MYブックリストに登録

「北枝と『卯辰集』 風雅にかける師弟の熱意」『アクタス』2008年8月号№229(2008.7)P108~112 MYブックリストに登録

『金沢市史 通史編2 近世』(2007.12)P492,P499~501,P516,P520 MYブックリストに登録

『加能郷土辞彙』 MYブックリストに登録

『金沢墓誌』 上 P48 MYブックリストに登録

『金沢市教育史稿』 MYブックリストに登録

北枝消息 北枝消息 金澤市村松七九氏藏 MYブックリストに登録

芭蕉の高弟 加賀俳壇の重鎮 北枝死期間際の手紙 魚津の寺で見つかる 仲間悼む未確認の句も 弟子との交流記す MYブックリストに登録
