| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 蓮如上人の北陸路歩いて見て 十カ寺を絵はがきに 金沢の番匠さん 写真と短歌で紹介 500回忌にちなんでMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1998-02-27 | 掲載ページ 25 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000183940 | 請求記号 人名蓮如 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 神よ仏よ 信仰厚き北陸路を行く(36) ハニベ岩窟院 小松市 仏像群が語る「無言の説教」とはMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-11-25 | 掲載ページ 17 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000078659 | 請求記号 件名ハニベ巌窟院 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 一題十話 春の北陸路⑤ 若い母親たち・農婦たち 一身に体現する苦労 因習…肉体の酷使…粗食…MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1967-03-27 | 掲載ページ 3 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000037847 | 請求記号 森山啓 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の芭蕉 第8回 9月19日~20日 大聖寺 黒田桜の園 (「馬酔木」同人、俳句協会評議員・金沢)MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-09-19 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000067500 | 請求記号 9 北陸の芭蕉 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の親鸞 ③ 足跡をたどる 教義拡大 夢でお告げ 住民が守る心のよりどころ 弟子と山上で1泊 氷見の臼ヶ峰MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-09-10 | 掲載ページ 18 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000307023 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の芭蕉 第1回 8月27日の旅 市振-滑川 黒田晩穂(季節同人・富山市) 黄金色の稲原に驚く 加賀へ急いだか、一句のみMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-08-27 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000067493 | 請求記号 9 北陸の芭蕉 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の芭蕉 第3回 8月29日~9月5日 金沢① 中西舗土 (「雪垣」主宰・金沢) 一笑の追善句会催す 悲しみ込めた慟哭の句MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-09-03 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000067495 | 請求記号 9 北陸の芭蕉 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の芭蕉 第4回 8月30日~9月7日 金沢② 今村青魚 (あらうみ、ホトトギス 同人・金沢) 野田山や金石に遊ぶMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-09-05 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000067496 | 請求記号 9 北陸の芭蕉 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の芭蕉 第6回 9月10日~17日 山中 野本永久 (「万嶺吟社」主宰・松任) 湯煙と景観にひたる 旅疲れいやした一週間MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-09-12 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000067498 | 請求記号 9 北陸の芭蕉 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の芭蕉 第7回 9月18日の旅 那谷 高島筍雄 (「風」同人、金沢) 白い岩壁そそり立つ 翁の筆蹟に心うたれるMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-09-17 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000067499 | 請求記号 9 北陸の芭蕉 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 神よ仏よ 信仰厚き北陸路を行く(3) 大乗寺の雲水修行 金沢市・長坂町 俗世離れ「今、ここ」に生きる 銀行マンの出家志願 前石川県教育長の姿もMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-01-20 | 掲載ページ 5 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000087594 | 請求記号 件名大乗寺 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の芭蕉 第2回 8月28~29日 滑川-金沢 酒井蒼魚 (寒湖、季節同人、富山市) 〝家持の里〟は素通り 厳しい残暑、高岡泊りMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-08-29 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000067494 | 請求記号 9 北陸の芭蕉 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の芭蕉 第5回 9月7日~10日 金沢-小松 木沢光捷 (「越船・蛙声」主宰・金沢) 萩や薄に心なごめる 実盛の兜に最後をしのぶMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-09-10 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000067497 | 請求記号 9 北陸の芭蕉 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 神よ仏よ 信仰厚き北陸路を行く(5) 林西寺の「お仏寺」 石川・白峰村 真宗の村に降る「仏縁の雪」 信仰共同体を維持 「観音信仰閉じ込める」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-02-03 | 掲載ページ 12 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000076685 | 請求記号 件名寺 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 神よ仏よ 信仰厚き北陸路を行く(38) 焼八千枚護摩供 金沢市・宝泉寺 炎の中から「仏性」見いだす 学芸員から転身 「ただ、ありがたい」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-12-09 | 掲載ページ 16 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000076689 | 請求記号 件名寺 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 神よ仏よ 信仰厚き北陸路を行く(1) 倶利伽羅の不動信仰 石川・津幡町 炎に願い託す真宗門徒 煩悩を焼きつくす 「現世利益」求めてやまずMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-01-06 | 掲載ページ 6 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000077249 | 請求記号 件名寺 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の親鸞、足跡をたどる①罪人として京を追われ、細呂木峠の鋸坂、「なんと長い峰か」、後に蓮如も通った信仰の道MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-09-08 | 掲載ページ 17 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000308477 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 神よ仏よ 信仰厚き北陸路を行く(7) 百日大荒行帰山式 日蓮宗大乗寺・石川県能都町 奥能登で50年ぶり 「俗界へ帰還」 幻覚、幻聴に襲われる 法悦に浸る信徒たちMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1997-02-24 | 掲載ページ 14 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000076686 | 請求記号 件名寺 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路の芭蕉 第9回 9月21日・22日の旅 大聖寺-松岡 塩田紅果 (「蟻乃塔」同人、現代俳句協会北陸地区協議会長・金沢) 「汐越の松」今はなく 北枝との別れを悲しむMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1978-09-26 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000067501 | 請求記号 9 北陸の芭蕉 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 「奥の細道」300年 芭蕉のなぞを追う 幕府と伊達藩対立 徳川政権と通じ仙台城探索方も根強い忍者説 北陸で不審な跡なし 残暑の金沢に9日間滞在 北陸路の芭蕉 落武者の子孫敗者への共感 村松友次MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1989-01-01 | 掲載ページ 13 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000346816 | 請求記号 芭蕉 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 10月14日第101回 鉄道記念日 北陸新幹線 日本海時代へ夢乗せ 前進と繁栄 北陸路走りまわる『快速』八往復 湖西線完成で金沢大坂間20分短縮 現地へ直結、便利な観光列車 引退惜しまれるSLふるさと列車MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1973-10-14 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000347012 | 請求記号 北陸新幹線1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 カメラ探訪 新幹線金沢駅 随所に伝統工芸品 北陸路へ華麗ないざないMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2014-08-21 | 掲載ページ 23 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000257092 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 企画 おくのほそ道 その謎と北陸路MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 おあしす:441号 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2006-08 | 掲載ページ p11-16 | 種別 雑誌記事 | 資料群 | ID E000045475 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 北陸路線価コロナの影|ホテルや飲食店需要急減|不動産業者「下落不可避」MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2020-07-02 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000356694 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 誌人 森山隆平さん 65MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1984-01-01 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000135918 | 請求記号 人名森山隆平 | 詳しく見る |