タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
小倉さんの車説 ふるさとの特色を知ろう 西と東 新と旧が交わる場所MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-03-13 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000270202 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
復古記 第11冊MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第11冊:東叡山戦記 東山道戦記 北陸道戦記 1 |
作成者
太政官‖編纂 |
出版者
内外書籍 |
出版年
1930 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010285924 |
請求記号
210.5/75/11 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸道の景観と変貌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木下良‖[ほか]編 |
出版者
古今書院 |
出版年
1995.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710007817 |
請求記号
291.01/81/5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
シンポジウム城下町を基盤とした都市づくり:金沢を事例としてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日本建築学会都市計画委員会地方都市小委員会∥[編] 地域・都市計画研究会∥[編] 北陸道路研究会∥[編] |
出版者
日本建築学会都市計画委員会地方都市小委員会 |
出版年
1993.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710046193 |
請求記号
K519.8/48 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸道一時通行止め|森本-砺波|県内|強風、積雪|交通乱れ|県境寸前|トラック動けず|津幡の国道8号渋滞|359号通行止めMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-01-14 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000377122 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸道進鎭撫總督諸侯の向背を確むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第ニ編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1868-01-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000366658 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
先鋒總督改めて北陸道鎭撫總督と稱すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第ニ編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1868-03-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000366685 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古代北陸道における「加賀郡牓示札」と歴史的環境MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢星稜大学経済研究所年報:25号 |
作成者
藤井一二 |
出版者
金沢星稜大学経済研究所 |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000008765 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古代北陸道における路傍の立石と各駅の所在地について-加賀と越中の場合MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:46号 |
作成者
安達正雄 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2013-12 |
掲載ページ
113-118 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018168 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
中世前期における白山信仰日吉親交全国伝播についての一考察(1)北陸道を中心としてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
日本学研究:16号 |
作成者
平泉隆房 |
出版者
金沢工業大学日本学研究所 |
出版年
2013-12 |
掲載ページ
p1-82 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018172 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
東海北陸沿線の地域交流へ連絡会議 岐阜で設立総会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-02-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110636 |
請求記号
件名北陸自動車道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
寛永十年北陸道七箇国之内加賀国MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
写 |
出版年
[書写年不明] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
川口文庫 |
ID
B110787385 |
請求記号
W290/2/川口2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
寛永十年北陸道七箇国之内加賀国MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
写 |
出版年
[書写年不明] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002790390 |
請求記号
K290.3/1069 |
詳しく見る |
タイトル/記事
寛永十年北陸道七箇国之内能登国MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
写 |
出版年
[書写年不明] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002790391 |
請求記号
K290.3/1070 |
詳しく見る |
タイトル/記事
越中の古代勢力と北陸社会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
木本秀樹‖著 |
出版者
桂書房 |
出版年
2017.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001099925 |
請求記号
214.203/キモ エ |
詳しく見る |
タイトル/記事
加茂遺跡は国内最大級 津幡町調査委 奈良・平安期 東西南北に400メートルMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-21 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000177392 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田慶寧北陸道鎭撫總督に忠誠の意を表すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第ニ編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1868-01-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000366663 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
前田利鬯北陸道鎭撫總督に忠誠の意を表すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第ニ編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1868-01-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000366665 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸道鎭撫總督收めて奧羽征討越後口總督と稱すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史第ニ編年表 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1868-05-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000366702 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
歴史ロマン感じ倶利伽羅地区歩く 津幡、110人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-05-19 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000031971 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
旧北陸道の石仏 写真展で紹介 津幡の道の駅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-01-04 |
掲載ページ
38 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000010873 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
俱利伽羅の日本遺産認定へ「祈りと戦いの道」発信 津幡町、小矢部市 テーマ決めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-01-07 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000010888 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
寛永十年北陸道七箇国之内越中国MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
写 |
出版年
[書写年不明] |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002790389 |
請求記号
K290.3/1068 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢港の土砂埋立地1期分 利用可能は2010年ごろ 市議会一般質問 市長「できるだけ早く」 災害時等協力制度 80事業所が登録 中京圏誘客へ観光協定 東海北陸道全通に向け 岡崎、豊田市と調整 玉川図書館と公園一体利用 所有者と県が合意 駅港MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-09-14 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000287785 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
続編孝義録料 第5冊MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第5冊:北陸道 山陰道 |
作成者
菅野則子‖編 |
出版者
汲古書院 |
出版年
2018.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001163361 |
請求記号
281/スカ ソ/5 |
詳しく見る |