


人為ミスに波紋広がる 志賀原発のトラブル 北陸電力 設計図から加工図への転記ミスが原因と特定 「総点検」求める市民団体 品質管理の甘さ認める 北電幹部謝罪 MYブックリストに登録

志賀原発が手動停止 3度目 放射線データ異常なし 復水器の出口導電率上昇 冷却用の海水混入か 「放射能漏れはない」北電会見 細管への逆流入否定 昨年3月に九電でも MYブックリストに登録

ハードル越え 関係者に安ど 能登原発公開ヒア 期待の論陣が際立つ 反対は陳述はあっさり 「ようやくここまで」19年目を意識 北電は 千五百人が抗議デモ 反対派は MYブックリストに登録

原発周辺議員75%「必要」 県の防災計画改定 理解得られぬ 経済考慮 早期再開望む声も 近隣3市町は別に 志賀町長 北電との安全協定で MYブックリストに登録

点検志賀原発 防災重点区域見直し 七尾市長「10キロ圏、非現実的」 住民への説明会輪島市長要請へ 廃炉求め質問書 北電総会へ株主が提出 MYブックリストに登録

揺らぐ信頼「原発は?」 臨海事故 県内にも危機感 県、北電へ安全徹底指導 志賀・富来 怒りと疑問 行政・事業者に情報提供の責任 志賀原発訴訟原告 山本定明・名城大講師 MYブックリストに登録

手取川111 峡谷の夏8 電力の谷支えた地元の人々 流域を潤し、文化も運ぶ 県内発電量の9割占める 洪水と背中合わせ 北電OB139人 家つぶし村助ける MYブックリストに登録

水田に違法の観測施設 七尾火電 知らぬ間に事前調査 市が北電に便宜図る 昨年夏建設 革新派が追及へ きょう撤去申し入れ 「譲渡同意書」を返す 金沢火電建設予定地 内灘町が所有者に MYブックリストに登録

七尾火電衝突全員有罪 威力妨害など認める 金沢地裁判決 9人中4人は罰金刑 北電の対応不適当と指摘 これからも長い道に 罰金刑には不満 コメント控えたい MYブックリストに登録

七尾火電埋め立て 届け出に要望付帯 守友市長、「住民合意必要」 〝強行着工〟も示唆 情勢見ながら断行する 北電社長 円高差益、上期で6億超す 値上抑えの原資に できるだけ円満に MYブックリストに登録

七尾火電市長提案 波紋呼ぶ建設地変更 自民市議は反発 反対派は運動成果評価 わからぬ市長の真意 提案に戸惑いの北電 トクサ湾で計画通りの方針 県当局 反対派は新提案を一応歓迎 MYブックリストに登録

建設場所は絶対変えぬ 北電側も同じ考え トップ会談を静観、親展期待 七尾火電問題で副知事言明 正念場に立つ守友氏 反対派の怒り真っ正面に 「守友調整」は塩づけ 局面打開困難な情勢に MYブックリストに登録

能登原発 一切の作業凍結 原谷北電社長語る 米の事故解明まで 料金 今年度は据え置く 志賀町長も作業見合わせに賛成 反対派は白紙撤回要求 水素の小爆発三回も 米の原発事故 MYブックリストに登録

七尾火電 反対派住民と市長が対話集会 トクサ地区での工事再開 北電へ中止申し入れ 七尾市長が確約 市長の態度は不鮮明 山本闘争本部長が追及 社党市議団も申し入れ MYブックリストに登録

珠洲原発 〝第2ラウンド〟 通産省の立地予備調査OK 三電力が本格調査へ 「住民無視」と漁民ら反発 四漁協で対策協議 北電意欲、独自開発も MYブックリストに登録

七尾火電 農用地除外決定異議申し立て 「市長の棄却は不当」 反対住民、知事に審査請求 反対派、北電にも抗議 地主に無断で測量進める 漁業権で準備書面 火電訴訟、被告が主張変更 MYブックリストに登録

七尾火電 怒る漁民ツメザオ振るう 〝海の成田〟と激しく抵抗 作業船あえなく引き返す 漁船四十隻が包囲 バリケード代わりに刺し網 労組員午前四時から集結 着工と認めて・・・北電 MYブックリストに登録

七尾火電 北電強行 ついに流血 反対派漁民 海上で実力阻止 作業船の三人重軽傷 紛糾二時間、着工ならず 注目される守友調整 示せるか局面転換の糸口 十六日の期限動かさぬ MYブックリストに登録

七尾火電 赤崎で事前調査を 北電、県・市へ申し入れ トクサ推進を前提に 守友市長 「二つの建設」は反対 〝トクサ反対の立場で〟 守友市長 反対派住民に表明 MYブックリストに登録

全世帯に一律200万円 三室、鵜浦両町会に 七尾火電トクサ推進の協力金 北電、地元と詰め合わせの交渉 建設へ意思結束 賛成派 反対派 子供だましのやり方 MYブックリストに登録

大気汚染対策はどうなる 北電の七尾火電建設問題 PPM論争は必至か 温排水で漁業の影響も 風の向きが汚染濃度を左右 金沢火電推進運動やらない 地元リーダー竹野県議が発言 MYブックリストに登録

七尾火電計画の概要明らかに 温排水は14度以下 漁業への影響を少なく 北電側 きょう県へ正式申し入れ また電力供給県に? 県議会で池田委員が追究 公害防止保証ない限り反対 MYブックリストに登録

93年珠洲市長選 原発立地の背景 下 選挙でPR活動控えめに 新電源確保 電力3社の頼みのツナ 北電18人、関電30人、中電32人。地元説得などにスクラム 開発協事務局 MYブックリストに登録
