タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化78 美術工芸編(三十六)匠の道 伝統の心映す大場、寺井氏 蒔絵の美極めた石川の人間国宝 平文、卵殻の技 松田権六氏の志を継ぎMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-08-08 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084590 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化90 邦楽舞踊編(二)女子のたしなみ 有力商家の嫁入り道具に 町の師匠が、三味線を伝授 箪笥と一緒に 家老家に残る教本MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-09-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084604 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化 日本伝統工芸展金沢展 「王国」の気概 匠の心 あすから石川県立美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-11-02 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079304 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の匠たち 日本伝統工芸展から(1) 稲穂蒔絵漆箱 田崎昭一郎 しっとりにじむ情感MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079329 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の匠たち 日本伝統工芸展から(2) 欅短冊箱 奥野秀次 木目が流れるようにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079330 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の匠たち 日本伝統工芸展から(3) 友禅訪問着はいまつ 毎田仁郎 雪とはい松が溶けあうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079331 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の匠たち 日本伝統工芸展から(4) 竹網代色紙箱 橋本仙雪 息づくしなやかな技MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079332 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の匠たち 日本伝統工芸展から(5) 曲輪造盛器 坂下直人 器の原点へあくなき挑戦MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079333 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の匠たち 日本伝統工芸展から(6) 色絵華文深鉢 宮川哲治 生きた白地の美しさMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079334 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の匠たち 日本伝統工芸展から(7) 砂張り水差し 魚住安彦 鎚目模様に渋い光沢MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079335 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の匠たち 日本伝統工芸展から(8) 畦みち 井口とし子 人形にこめた淡い思い出MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079336 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の匠たち 日本伝統工芸展から(9) 白磁赤絵鳥文大皿 長谷川塑人 生気に満ちた空間MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079337 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の匠たち 日本伝統工芸展から(10) 楓造盆 川北良造 精いっぱい木目生かすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-10-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079338 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
技そのこころ 日本伝統工芸展金沢展から(10) 平文箱「光彩」 人間国宝 大場松魚さん 愛と平和の虹得て輝く世界 意匠構成に感嘆MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-11-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079369 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
第七連隊の金沢城入場描く 思い出の軍旗 絵の中で再会 元旗護兵、郷土史家の番匠さん(金沢)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-01-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079914 |
請求記号
件名歩兵七連隊 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統工芸「美の心」41年㊥ 石川の匠 美の土壌で切磋琢磨MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-10-29 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077433 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
百万石文化を支える匠シリーズ 私のまちかど 第31回 能登上布 羽咋市下曽称町 麻糸の産地から上布の産地へ。能登上布織元3代目山崎仁一さん 4代目山崎隆さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-20 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077435 |
請求記号
件名能登上布 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第39回日本伝統工芸展金沢展 北陸の名匠たち 技と心 凝縮された美 8日まで県立美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-11-05 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077482 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
技と美と 第39回日本伝統工芸展 沈金漆箱(たかむら) 前史雄さん(52) 輪島市河井町 四方のふくらみに工夫 抜群の技法意匠力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-10-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077483 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かが・のと 生け花人国記45 座談会<上> 石川県いけ花新進会 常に追い求める心を 作家と師匠の看板背負いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-03-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083384 |
請求記号
7かが・のと 生け花人国記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 藤間勘寿々⑤ 19歳の若さで師匠 躍りも三味線もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-05-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085296 |
請求記号
2ひとNo.2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第2部お宝探し359 保谷美成の漆芸作品 父と名匠 友情を伝え 鑑定眼 6点で200万円以上MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-02-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086543 |
請求記号
7加越能逸品珍品第2部 お宝探し |
詳しく見る |
タイトル/記事
第2部お宝探し369 鶏血石の吉祥文様石板 謎の意匠 突きね愛着 鑑定眼 400年前の作、80-100万円MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-03-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086553 |
請求記号
7加越能逸品珍品第2部 お宝探し |
詳しく見る |
タイトル/記事
戦後50年の遺言状15 第一部 道は内灘へ 焼け跡なき闇市(その五) 美術王国のいしずえ固く 巨匠の揺りかご現美誕生 神棚とピアノを救出 混とんのエネルギーMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-02-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082769 |
請求記号
2戦後50年の遺言状 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化21 茶道編(二十一)茶の湯の経済学 すそ野広い関連業種 将来見通した利常の恩恵 匠の技と美 加賀友禅も新しい試みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-03 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084527 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |