タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
白山ものがたり 第3部文化財編2 銅造十一面観音立像 国の重文 福井の豪商が寄進MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-03-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330804 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山 下山仏 一世紀ぶり公開 国宝「十一面観音立像」など十体 秋には「奉安殿」 白峰村と林西寺が建設MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-09-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330418 |
請求記号
白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ご本尊35 加賀・能登のほとけたち 十一面観音立像 鳥屋町良川山田寺 三十三年ごとに開帳 素朴でおおらかな彫りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1970-01-07 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060130 |
請求記号
1 ご本尊 |
詳しく見る |
タイトル/記事
続・真宗の風景 石動山天平寺の衰退 神仏分離で特権はく奪 前田家の寄進ストップ 仏具を買い受けた門徒 赤蔵神社 石動山境内古絵図 木造十一面観音立像MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-02-08 |
掲載ページ
7 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058188 |
請求記号
1続・真宗の風景 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢 西光寺で明治から保管 秘仏 重文の兄弟像か 専門家調査 鳥取の白鳳期作品と酷似MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-08-24 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000019764 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
口絵解説 石川県指定文化財・加賀市 薬王院所蔵「木造十一面観音立像」についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:20号 |
作成者
北春千代 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005602 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
口絵解説説 豊財院所蔵「馬頭観音立像・聖観音立像・十一面観音立像」についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:7号 |
作成者
北春千代 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
1995-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000648 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
仏像に会う:53の仏像の写真と物語MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
西山厚‖著 |
出版者
ウェッジ |
出版年
2020.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001358188 |
請求記号
718/ニシ フ |
詳しく見る |
タイトル/記事
サライ 平成30年1月号~2023年2月号MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小学館 |
出版者
小学館 |
出版年
1989.9.7 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000004356.0642 |
請求記号
暮ラシ/59/サラ |
詳しく見る |
タイトル/記事
海の仏:隠れた仏たち 藤森武写真集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
藤森武‖写真 田中惠‖文 |
出版者
東京美術 |
出版年
1998.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810072359 |
請求記号
718/10013/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古典彫刻技法大全MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
籔内佐斗司‖監修 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復彫刻研究室‖編 |
出版者
求龍堂 |
出版年
2021.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001409082 |
請求記号
718.3/ヤフ コ |
詳しく見る |