タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
河北郡以北で貫く 半島振興第一次指定 国土庁側が見解MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-02-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079546 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島振興、県が第二次案MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-03-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079568 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島振興構想素案 「その事業をぜひ」 核首長から要求相次ぐMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-11-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079541 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
振興対策地域 「能登」を一次指定に 県会半島特別委 25日、国土庁に陳情MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-02-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079545 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
半島の特産品は「半島市場」で|オンライン販売へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-05-14 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000355647 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
半島振興は河北以北を 県会で知事答弁MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079537 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
立体地図で見る日本の国土とくらし 2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2:雨の少ない土地のくらしと海岸・半島 |
作成者
早川明夫‖監修 国土社編集部‖編集 |
出版者
国土社 |
出版年
2016.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001003214 |
請求記号
291/ハリ/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第二次案、ほぼ同意 能登半島振興計画で連絡会議MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-03-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079569 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
半島振興を後押し テーマ別に観光ルートを 国土庁MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-08-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079580 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島浮上へ かける熱意 輪島で半島会議 若者たちの夢躍る 文化、環境4テーマ 持論を相次ぎ発言MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-07-04 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077445 |
請求記号
件名能登半島会議 |
詳しく見る |
タイトル/記事
通常税率の10分の1に 県が条例案提出へ 立地製造業を対象 能登振興 「半島法」の優遇措置活用MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-11-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079561 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登など19地域 半島振興対策実施 候補地申請出そうろうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-03-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079548 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島振興計画 高速交通整備など柱に 県、対策特別委に素案提出MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-09-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079453 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
半島振興に民活導入 県会委 県側、公社など検討答弁MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-09-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079488 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
下田で世界半島会議 石川など内外25カ所参加 振興へ情報提供MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-03-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079595 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「輪島へ2時間弱で」 半島振興 初の連絡会議で知事 市町村長も要望続々MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-11-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079539 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登振興に光明 半島振興法 第一次指定 誠に喜ばしいと知事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-03-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079554 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢・能登2時間構想 年度内前半に素案 能登半島振興協で知事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-04-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079558 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
今月から能登の各市で計4日間 能登半島移動大学 公開講座の受講生募集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-03-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079575 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
半島振興 我らも応援 中小企業大学を 商議所連が推進協設置 県議連は基本施策 3地区に拠点を開発MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-03-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079557 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
振興対策地域 氷見市を含めて 河北郡以北の能登半島 県申請準備 心配は人口増加MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-01-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079543 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島 振興法の第一次指定地域 国土庁案は河北以北 氷見含む 来月末、正式決定へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-02-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079544 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
25市町村から首長、若者 能登浮上への道探る 地域の壁超え討議へ 1日の「半島会議」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-06-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077446 |
請求記号
件名能登半島会議 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島振興協を設立 石川県会議所連合会 県素案に沿い推進MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-03-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079556 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登振興へ 熱い討議 日本JC石川ブロック協 初の半島会議開く 和倉MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-07-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079559 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |