| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
|
タイトル/記事
一〇、能登の大地を裂く~能登半島地震~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:7号 |
作成者
中川計介 |
出版者
|
出版年
2009-03 |
掲載ページ
p19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036851 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
傳説と詩の國 能登半島からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北国文化:第56号9月号 |
作成者
旭岡平吉 |
出版者
|
出版年
1950-08 |
掲載ページ
p56-57 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000038106 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
エッセー :能登半島地震から9年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:23号 |
作成者
諸岡 敏 |
出版者
|
出版年
2160-04 |
掲載ページ
p46 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000038254 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登半島地震から7年輪島で式典 鎮魂と感謝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-03-26 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000258209 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
欠陥だらけの原子力防災 半島先端逃げ場なし 志賀原発周辺住民いら立ち 事故時は「陸の孤島」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-08-26 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000226001 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登半島地震から6年 復興の通りに新調神輿 門前・諸岡比古神社が大祭 有志が露天も復活MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-07-31 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000224171 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
癒えゆく門前続く祈り|総持寺祖院|修復終え初の節目|能登半島地震14年で集いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-03-26 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000361724 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
トキとの共生|放鳥へ能登半島の課題⑥|農業、集落|継続へ試行錯誤|人の営み|あってこそMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-03-08 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000381055 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
半島回顧2020コロナ禍|2|中能登庁舎問題決着|議論6年町議会二分MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-12-23 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000359565 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
半島回顧2020|コロナ禍|4|穴水・雪中かきまつり中止|殻を破る新催事模索MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-12-26 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000359575 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
半島回顧2021|政策論争を見たかった|③衆院選3区|また僅差MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-12-23 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000370407 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
古代の加賀・能登と朝鮮半島MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川れきはく:46号 |
作成者
高橋裕 |
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
1998-01 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023788 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登半島地震の被害の状況MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:618号 |
作成者
|
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2008-02 |
掲載ページ
72 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017618 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
絶減した能登半島のトキMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:35輯 |
作成者
村本義雄 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
2001-09 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004951 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登半島地震体験記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:41輯 |
作成者
佃和雄 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
2007-10 |
掲載ページ
20-27 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005525 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登半島地震MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:51号 |
作成者
|
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005921 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登半島巡検報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川地域研究:22号 |
作成者
竹中隆司 |
出版者
石川県高等学校野外調査研究会 |
出版年
2008-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006124 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登半島の歴史と文化MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:21輯 |
作成者
東四柳史明 |
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1987-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003661 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
下北半島の旅 ―その風土と民俗―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:6の13号 |
作成者
長岡博男 |
出版者
|
出版年
1969-03 |
掲載ページ
p1-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034417 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
ヨボシ子について―陸奥下北半島―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:5の10号 |
作成者
中道等 |
出版者
|
出版年
1962-04 |
掲載ページ
p1 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034379 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登の風 福祉避難所㊤ 「全国初」解説手探り 能登半島地震7年 奔走 手引書首っ引きMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-03-25 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000036719 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登半島はイタリアだ 中 「オリーブの島」夢見て 赤土生かした地熱技術MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-03-02 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000030201 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登半島はイタリアだ 下 自転車ツアー能登島巡る 自然を感じ住民と交流MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-03-03 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000030204 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
能登半島地震から12年 全国に元気を発信する能登MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-03-25 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000030311 |
請求記号
|
詳しく見る |
|
タイトル/記事
〈復興と教訓 能登半島地震10年〉[1] 人々の姿 生きる支えに 忍耐と共助MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-03-25 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000012758 |
請求記号
|
詳しく見る |